Books

ミレナへの手紙

Franz Kafka

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784560082805
ISBN 10 : 4560082804
Format
Books
Publisher
Release Date
June/2013
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:
池内紀 ,  

Content Description

恋人に宛てて書いた愛の書簡集、新編集にて贈る。

目次 : ミレナのこと/ ミレナへの手紙

【著者紹介】
フランツ・カフカ : 1883‐1924。チェコのプラハに生まれる(当時はオーストリア=ハンガリー帝国領)。両親ともドイツ系ユダヤ人。プラハ大学で法学を専攻。在学中に小説の習作を始める。卒業後は労働者傷害保険協会に勤めながら執筆にはげむ。若くして結核にかかり、41歳で死去

池内紀 : 1940年生まれ。1965年東京大学大学院修了。ドイツ文学者・エッセイスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 信兵衛

    26年ぶりの再読です。 1919〜20年、当時(36歳)の恋人だったミレナ・イェセンスカー(23歳)に対する夥しい手紙を収録した書簡集。 「あなたの迷宮の中に」を読む前に、読んでおこうと思った次第です。

  • 踊る猫

    カフカにとってミレナはどういう女性だったのだろう? 人妻であるにも拘らず恋をしてしまった相手であり、同時に母親のような存在でもあったのではないだろうか……一方ミレナの方からはカフカに送った書簡は収録されてないが、多分同じく心の病を抱えそこから生まれる孤独と苦悩を打ち明けられる唯一無二の存在でもあったのでは、と思わされた。そうでなければカフカのような、一日に何通も手紙を書き返事を待ちわびる面倒臭い人間と文通が続かなかったのではないか、と。カフカとミレナの関係を把握出来ていなかったせいか、些か消化不足となった

  • Tonex

    カフカ全集にも『ミレナへの手紙』が収録されているが、手紙の配列が違う。その後の研究により順序が変更された。▼良い点。新訳なので読みやすい。字も大きい。全集で無視された敬称・親称のニュアンスの違いや、手紙の書き出し、しめくくりの言葉がちゃんと翻訳されている。▼悪い点。原書にあった詳細な注や補遺がほとんど切り捨てられた。一般読者には煩雑だろうという判断によるものと思われるが、研究者でない人間が原書を手に取ることなどないのだから、訳しておいて欲しかった。あと、池内紀の訳なので意訳が多いと思われる。

  • かふ

    1922年3月末のカフカとミレナが疎遠になって再び手紙を出したカフカ。それまでの手紙のことを分析的に回想している。そこでカフカは手紙を自分自身の亡霊と交わること、分身したもう一人の人格となってしまうことを書いている。手紙の亡霊。宛名の亡霊。書かずにいられない分身としての人格とに引き裂かれる自己なのか。ユダヤ性と魂の問題。その分身を引き出したミレナ。ウィーンでの最初の出会いの4日間の出来事は最も燃え上がった森での逢いびき(『去年マリエンバードへ』のように謎だ)。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items