Books

ギタリストのための譜面コンプレックス解消術

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784401636976
ISBN 10 : 440163697X
Format
Books
Release Date
May/2012
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

目次 : ■第1章:音の高さを表現する / 1.五線の音の高さを決める / 2.五線からハミ出す音の書き方 / 3.シャープとフラット / ■第2章:音の長さを表現する / 1.小節について / 2.拍子について / 3.いろいろな音符 / 4.音符を見やすくする工夫 / 5.音符の長さを伸ばす / 6.3拍子の場合 / 7.休符 / 8.音符の和 / 9.連符 / episode 1:楽譜のフェイルセーフ機能 / ■第3章:音楽の基礎知識 / 1.予測 / 2.音程 / 3.音階 / 4.調 / 5.変化記号 / episode 2:親戚の調 / ■第4章:コードについて / 1.コードの成り立ち / 2.コードの機能 / 3.4音構成の和音 / 4.テンション / 5.コード・ネーム / episode 3:変化記号の由来 / ■第5章:曲の構造を表現する / 1.曲の基本設計を表現する / 2.小節線のバリエーション / 3.リハーサル・マーク / 4.曲の進行を指示する記号 / 5.省略記号 / episode 4:ト音記号とハ音記号以外の音部記号 / ■第6章:ギターならではの譜面表現 / 1.TAB譜 / 2.ギターならではの演奏技法を譜面に表す / 3.ドラム譜 / ■第7章:細やかな演奏表現を譜面に表す / 1.カウントされない音符 / 2.音の強弱を指示する記号 / 3.奏法を指示する記号 / 4.スコアのフォーマット / 5.演奏用の譜面を書くコツ / ■APPENDIX:譜面を読むための用語辞典

【著者紹介】
大山哲司 : 東京都出身。株式会社リットーミュージックで書籍編集部編集長、キーボード・マガジン編集長などを歴任後、2007年に退社し、以後フリーのエディター&ライターとして、音楽書を中心に手がけている。シンガー・ソングライターとしてライブ活動も展開中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Recommend Items