Books

小さなまちづくりのための空き家活用術

高橋大輔 (Book)

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784863584556
ISBN 10 : 4863584555
Format
Books
Publisher
Release Date
January/2017
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:
橋大輔 ,  

Content Description

空き家対策=魅力あるまちづくり(まちの活性化)という視点から、地域コミュニティのコーディネーター的役割の存在が必要不可欠であるということを、取組事例(取材)を中心に解説。

目次 : 第1章 行政が主の取組事例解説(東京都大田区)/ 第2章 まちが主の取組事例解説(鹿児島県南九州市頴娃町/ 富山県南礪市城端地区)/ 第3章 企業・団体が主の取組事例解説(産学連携課題・「コマジョリノベ」の取組/ 官学連携課題・学生主導による空き家改修プロジェクト―芝浦工業大学の学生プロジェクト団体「空き家改修プロジェクト」)

【著者紹介】
高橋大輔 : 共立女子大学家政学部建築・デザイン学科教授・一級建築士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • りゅう

    卒論の資料として拝読。空き家を活用して地方活性化につなげた例が掲載されている。

  • suoyimi

    小さな町向けの空き家活用術。学生主導のプロジェクトもある。

  • かー

    空き家対策に関心が出てきたので読んでみた。私が読みたかったことは、政策面でのことだったので一章のみを読んだ。空き家をどう使うのか。土地を求める需要は一定数あることから空き家を福祉施設に転用する事例が紹介されていた。確かに、グループホームは民家改修が多いなと思った。空き家を拠点に人々の拠点作りが進めばと思った。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items