Books

お探し物は図書室まで ポプラ文庫

青山美智子

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784591176016
ISBN 10 : 4591176010
Format
Books
Publisher
Release Date
March/2023
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

2021年本屋大賞第2位!!
「お探し物は、本ですか? 仕事ですか? 人生ですか?」
仕事や人生に行き詰まりを感じている5人が訪れた、町の小さな図書室。彼らの背中を、不愛想だけど聞き上手な司書さんが、思いもよらない本のセレクトと可愛い付録で、後押しします。
自分が本当に「探している物」に気がつき、明日への活力が満ちていくハートウォーミング小説。

【著者紹介】
青山美智子 : 1970年生まれ、愛知県出身。デビュー作『木曜日にはココアを』で第1回宮崎本大賞受賞。『猫のお告げは樹の下で』は第13回天竜文学賞受賞。本作と『赤と青とエスキース』で本屋大賞2位(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ほんた

    図書館に訪れる人々に,自分のやりたいことのヒントを与える司書。書籍はおちろん,羊毛フェルトで作った司書自作の作品の意味が深いです。自分自身の生き方を考えさせられました。 https://hontablog.com/お探し物は図書館まで

  • ひさか

    2020年11月ポプラ社刊。2023年3月ポプラ文庫化。2021年本屋大賞第2位。2022年2月NHKラジオドラマ化。朋香二十一歳婦人服販売員、諒三十五歳家具メーカー経理部、夏美四十歳元雑誌編集者、浩弥三十歳ニート、正雄六十五歳定年退職、の5つの連作短編。魔法使いのような司書さんが面白い。司書さんの本の紹介と羊毛フェルトで作った「本のオマケ」と言いながら渡してくれるアイテムが楽しい。図書室から始まるファンタジーな展開に堪能しました。

  • 麦ちゃんの下僕

    オーディオブック+文庫本。ふとしたきっかけから、町のコミュニティハウス内にある図書室を訪れた“悩める”5人の男女に対し、司書の小町さんが解決のヒントとなる本をレファレンスする…という連作短編集。なるほど、2021年の「本屋大賞」第2位というのも納得です!小町さんがセレクトした意外な本&“付録”が、各々の“変化”にどう機能するのかも興味津々ですし…登場人物たちがさりげなく繋がっていくのも面白いですね。文庫版の解説は、作中で紹介されている『月のとびら』を書いた石井ゆかりさん…この解説も一読の価値あり!ですよ。

  • ふじさん

    図書館を訪れる人々は、仕事をする目的とか?、自分に出来ることは何なのか?等の戸惑いを抱えている。今の仕事に遣り甲斐い見出せない店員、自分の趣味を仕事にと転職を考えるサラリーマン、出産を機に、異動となった部署に物足りなさを感じ、転職を考える編集者、自分の専門の力を生かせずニート続ける男、定年退職で生きる目標を喪った元会社員。こんな彼らの背中を、不愛想だけど相手の気持ちを考え、思いもよらないセレクトと可愛い付録で、後押ししてくれる。本をきっかけに、自分の探し物に気づき、明日への活力が満ちてくる心温まる小説。

  • hitomi.s

    暫くぶりに帰った仙台で、ひとり気ままに沢山歩いた。よく通ってた喫茶店はほとんどぜーんぶ見当たらなかったり、まだ営業をされている甘味屋さんに閉店少し前に入れてクリームあんみつ食べたり、ひとりだからこそ大号泣しながら暑い日差しと強い風の中でお墓参りしたり。昔お世話になった本屋さん巡りもし、購入した本の一冊。選んで良かった。仙台が、やさしい気持ちで思い出せる本として、本棚に並びました。(ちょっと反抗期のようにささくれた気持ちから「お墓参り行く!」ってなった経緯もあったけれども)

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items