Books

放送制度概論--新・放送法を読みとく

鈴木秀美 (書籍)

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784785724856
ISBN 10 : 4785724854
Format
Books
Publisher
Release Date
January/2017
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

2010年・2014年改正放送法による新しい放送制度を解説。テーマ別の解説により放送法の全体像を示す。

目次 : 第1編 放送概説―日本の放送制度の枠組み(放送制度の特徴と枠組み/ 放送および放送産業の現状/ ハード・ソフト一致から分離への移行/ 近時の放送法改正の動向/ 放送法と自主規制)/ 第2編 放送法解説(放送法の構成/ 放送の自由/ 基幹放送/ 基幹放送業務の認定と一般放送業務の登録・届出/ 日本放送協会/ 民間放送/ CS放送・CATVなどの放送/ 放送大学学園、放送番組アーカイブ、電波監理審議会権限強化案/ 携帯端末向けマルチメディア放送/ IPTV・インターネット/ 国際放送・内外放送・要請放送)/ 第3編 資料(放送法/ 関連法令等/ 総務省「政治的公平性の解釈について(政府統一見解)」/ 地上系放送事業者の議決権保有状況/ 番組内容に関する主な行政指導)

【著者紹介】
鈴木秀美 : 1959年生まれ、慶應義塾大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得退学。慶應義塾大学メディア・コミュニケーション研究所教授(憲法、メディア法)

山田健太 : 1959年生まれ、青山学院大学法学部卒業。専修大学文学部教授(言論法、ジャーナリズム論)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 富士さん

    テレビアニメを調べていると、どうしても行き当たるのが放送法。やはり避けては通れないだろうと手に取りました。呼んでビックリ。映画産業の製作・配給・興行のイメージにそっくりなのです。特に、衛星放送のみだった製作と配給の分離が、新放送法では通常の形になったのは、ブロックブッキングの破壊になぞらえることができるように思いました。放送制度は、言ってしまえば番組の製造販売業の在り方であることを痛感します。出版や音楽のようなコンテンツ産業の流通と同じものと考え、相違点を検証するというアプローチはありだと思いました。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items