Books

週刊東洋経済 2020年 5月 30日号

週刊東洋経済編集部

Product Details

ISBN/Catalogue Number
201350520
Format
Books
Publisher
Release Date
May/2020
Japan

Content Description

ビジネスリーダー必読の本格派総合経済誌

コロナショックを受けて、大学をめぐる環境は急変。授業のオンライン化、学生の経済的困窮など、課題が山積しています。このショックを乗り越えて、隆々と輝く大学はどこなのでしょうか。

最高学府の未来を占う本特集では、独自ランキングを数多く掲載。教育・研究力、就職力、国際力、財務力の4分野におけるトップ70大学ランキングをお届けします。有力21大学への合格者数を掲載した「強い高校ランキング」も見逃せません。

インタビューとしては、東京大学、早稲田大学、東北大学、関西学院大学、昭和女子大学など多彩な大学のトップが登場。大学関係者、受験生をもつ親御さん、企業の採用担当者にとって、必読の50ページ特集です。


【特集】大学シン・序列
大学シン・序列を生み出した4つの波

バイト消滅で学生が困窮格差広げるコロナショック
「AI時代の大学は激変するまずは数学嫌いの克服を」安宅和人

PART1変わるトップ大
東大&早稲田包括協定へ東大がラブコール国私トップが異色タッグ
「大学から社会を変えていく早稲田の“実行力”が必要だ」東京大学総長五神真
「日本はデジタル化で周回遅れ東大と組んで飛躍させられる」早稲田大学総長田中愛治
東北大大学ランキングで初トップ手厚い指導で「科学者」育成
「第一志望の学生に来てほしいAO増やし“やる気”を問う」東北大学総長大野英男
京大求む!野性的で賢い学生世界から異能を取り込め
慶応大SFCはAO募集定員を100人増陸の王者の入学試験に変化
国公立個性的な学部が続々と誕生学問の垣根を越えた新機軸

[独自評価]「教育・研究力」「就職力」「財務力」「国際力」でみる名門大学シン・序列

PART2有力私立大の現在地
関東偏差値がジワジワ上昇3つのトレンドで大変貌
「研究者の真の国際化を後押しデータ教育にも力を入れる」東京理科大学学長松本洋一郎
関西教養のアップやリーダー育成に本腰新学部で試される改革力
「三田キャンパスの学部を再編文理横断型にしていきたい」関西学院大学学長村田治
個性派独自路線で存在感とがった教育で奇才が育つ
「半数の卒業生を難関大の院へ」大和大学学長田野瀬良太郎
女子大強みを発揮し高い就職率を実現グローバルレベルに挑む
「女子大ならではの強みがある」昭和女子大学理事

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Recommend Items