Books

事例体系 金融商品取引法

近藤光男

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784335358562
ISBN 10 : 4335358563
Format
Books
Publisher
Release Date
June/2024
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

基本的な解説と、事例の体系的な紹介を1冊に合体。複数の条文から成るまとまった規制内容ごとにテーマ化。制度解説、エンフォースメント、事例紹介(裁判例、課徴金・行政処分)で構成。裁判例には、コメント欄を設け、判決のポイント等を明示。制度解説と事例紹介を相互参照しやすいよう事例番号を活用。研究者7名と弁護士3名による徹底した討議が生み出した実り豊かな成果。金融商品取引法および政令・内閣府令がどのように運用されているかが、事例を体系的に整理することで見えてくる、実務にも研究にも有益な書。

目次 : 第1章 総則/ 第2章 企業内容等の開示/ 第3章 公開買付けに関する開示/ 第4章 株券等の大量保有の状況に関する開示/ 第5章 重要情報の公表/ 第6章 金融商品取引業者等/ 第7章 金融商品仲介業者/ 第8章 信用格付業者/ 第9章 高速取引行為者/ 第10章 有価証券の取引等に関する規制/ 第11章 課徴金/ 第12章 雑則

【著者紹介】
近藤光男 : 神戸大学名誉教授。1954年生まれ。1978年東京大学法学部卒業。同年東京大学法学部助手、1981年神戸大学法学部助教授・教授を経て、2015年関西学院大学法学部教授、同年神戸大学名誉教授

石田眞得 : 関西学院大学法学部教授。1970年生まれ。1995年3月大阪府立大学経済学研究科修了、1999年3月神戸大学法学研究科博士課程単位取得満期退学。同年富山大学経済学部専任講師・助教授、2002年大阪府立大学経済学部助教授・准教授を経て、2009年4月より現職

今川嘉文 : 龍谷大学法学部教授。1962年生まれ。1996年神戸大学大学院法学研究科博士後期課程中退。同年大阪府立大学経済学部助手・講師・助教授、2001年神戸学院大学法学部助教授・教授、2004年同大学法科大学院教授を経て、2012年4月より現職

櫻井拓之 : 大江橋法律事務所パートナー弁護士(日本・ニューヨーク州弁護士)。1983年生まれ。2006年京都大学法学部卒業、2008年京都大学法科大学院修了、2017年米国ニューヨーク大学ロースクール修了(LL.M)。2009年弁護士登録。2014〜2015年金融庁総務企画局市場課勤務(金融商品取引法(適格機関投資家等特例業務制度)改正の立案を担当)

永江亘 : 南山大学大学院法務研究科教授。1981年生まれ。2011年神戸大学大学院法学研究科博士課程後期単位取得満期退学。同年金沢大学人間社会研究域法学系准教授、2018年南山大学法務研究科准教授を経て、2024年4月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Recommend Items