Books

マンガ 日本を破滅に導くザイム真理教の大罪

森永卓郎

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784299051059
ISBN 10 : 429905105X
Format
Books
Publisher
Release Date
February/2024
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

増税にひた走る日本。その元凶は財務省だといわれています。なぜ国民が物価高で苦しんでいるさなかにも増税路線を打ち出すのか。増税しないと本当に日本は破たんしてしまうのか? 本書はその欺瞞を解き明かしたベストセラー単行本『ザイム真理教――それは信者8000万人の巨大カルト』をベースにしながら、マンガと図解で解説。カルト組織といっても過言ではない財務省の考え方や、内部の仕組みを露わにします。世界一わかりやすく「ザイム真理教」というおかしな組織の真の姿を解き明かしていきます。

【著者紹介】
森永卓郎 : 1957年、東京都生まれ。経済アナリスト。獨協大学経済学部教授。1980年に東京大学経済学部を卒業後、日本専売公社(現在のJT)に入社、「管理調整本部主計課」に配属となる。当時の専売公社はすべての予算を大蔵省(現・財務省)に握られており、「絶対服従」のオキテを強いられることになる。同部署で体感した大蔵省の実態を原点に、「ザイム真理教」の誕生と国民生活を破壊していったメカニズムを喝破する『ザイム真理教 それは信者8000万人の巨大カルト』(フォレスト出版)を2023年5月、緊急出版

前山三都里 : マンガ家、イラストレーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ナミのママ

    「ザイム真理教」の名称は知っていて一部の話は聞いていたがよくわかっていない。得意でない分野なので書籍(文章)を理解できる気がしなくてコミックのこちらを選択。国債のしくみについては返還が始まった時に学んだ記憶だけある。国の赤字を埋めなきゃならない、あらゆる増税は仕方ないと頭から思っていたがガツンとやられた。色々な考え方があるな…と。自給自足、交換品には税がかからないのは消費税10%時代に大きい。お裾分けやお返し、職場やご近所付き合いは節約になっているのか…つい国の心配より家計を考えてしまった(ブックカフェ)

  • 読特

    支配するのは東大法学部。多様性が重視される今も変わらない。生き残るのは変化に対応できるもの。信者8000万人のカルト教団。財政均衡を信仰する国に未来はない。消費税は公平な税制か?アベノミクスは増税で失敗。消費性向が低く、投資ができる富裕層は優遇される一方で実質賃金は下落する。公務員の給与は民間準拠。その算出に非正規は含まれない。格安での国有地払い下げを受け、政府に借りのある大手メディアに公正な放送など期待できない…まずは自分が洗脳から覚めること。財源を問うのはやめよう。問題はお金ではない、供給能力だ。

  • Carlyuke

    「書いてはいけない」を読んで森永氏の別の本を読もうと思った。紙の本でしかもマンガと半々。 読んで良かった。内容を説明できるレベルの理解力ではないが腑に落ちる内容。非常に分かりやすく納得感が持てる。 活字版も読みたい。 少子化の理由の説明も少しだが理解が進む。男性の20代の年収が十分ではなく結婚したくてもできない。この部分を解決するにはどうするべきか? これらの本は森永氏の使命感によって書かれたと感じられる。 小説「人口戦略法案」には解決策について何て書いてあるのか。 関連イシューをさらに深く知りたい。

  • まるお I サクッと良本を学ぶ📚

    多面的かつ広い視野で物事を見たり考えたりしないといけないと感じた。この世の中にはいろんなカラクリがあるような気がする。日本の場合と他国の場合でよく比較して語られるが、偏ったことばかり日本の状況は他国より悪いと言われている気もする。一般的に言えば財務均衡、プライマリーバランスを黒字化することは当然の命題となっているが、日本の場合は本当にそうなのか。この本をどこまで信じていいのかわからないところもあるが、今が正しいとも思わない。これから現状に疑問を持ちながら考えて行動していこう。無知は損する。学びあるのみ。

  • えすてい

    漫画を活用した、「ザイム真理教」に毒された「一般人」の主張を取り上げ、それが「ザイム真理教」に毒された間違いであると反駁していくスタイルである。どちらを信じるか信じないかは読者の手にゆだねられるが、ヘビースモーカーの森永卓郎らしくタバコを咥えながらいかに財務省が悪の親玉であるかを「論破」していくのは滑稽だ。毎週木曜日発売の週刊実話の連載コラムでいわゆるMMT主張論客が次々と誌面から消え去り森永卓郎の孤軍奮闘四面楚歌状態であるが、残念ながら今の国民には生活の場において選択肢も実力を行使する手段もないのだ。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items