Books

ジャーナリズムの倫理

山田健太

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784326603404
ISBN 10 : 4326603402
Format
Books
Publisher
Release Date
September/2021
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

いったい何が問題で、解決の可能性はあるのか?ジャーナリズムの現場で直面する問題群への処方箋。権力監視機能が弱体化し、職業専門家としてのジャーナリストは存在が希薄化する現代。「法」と「倫理」でいかにジャーナリズムを支えるか、言論法シリーズ姉妹本『法とジャーナリズム 第4版』とともに、その理論と実務を解き明かす。

目次 : 1 何をどう守るか/ 2 ジャーナリズム倫理の特性/ 3 自主自律の仕組みと工夫/ 4 信頼性―違法・不当/ 5 真実性―誤報・演出/ 6 人権配慮―実名・匿名/ 7 公正さ―偏向・中立/ 8 透明性―記者クラブ/ 9 公共性・公益性―国益

【著者紹介】
山田健太 : 1959年、京都生まれ。専修大学文学部ジャーナリズム学科教授。専門は、言論法、ジャーナリズム研究。放送批評懇談会理事、情報公開クリアリングハウス理事等を務める。BPO(放送倫理・番組向上機構)放送人権委員会委員、日本ペンクラブ専務理事、自由人権協会理事・事務局長など歴任。日本新聞協会職員、日本新聞博物館学芸員、英国エセックス大学国際人権法研究所訪問研究員を経て、2006年より専修大学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • Go Extreme

    何をどう守るか: 自由のための倫理 社会的責務としての倫理 ジャーナリストの倫理 ジャーナリズム倫理の特性: メディアの倫理 メディアへのアクセス 自由度の確保 自主自律の仕組みと工夫: 自主規制の構図 業界自主規制 権利救済システム 信頼性〜違法・不当: 読者との信頼 冷静さ 正当な取材行為 真実性〜誤報・演出: 正確さ 誤報・虚報・捏造 価値付け・わかりやすさ 人権配慮〜実名・匿名 公正さ〜偏向・中立: 偏向と不偏不党 公平公正・客観中立 人道的配慮 透明性〜記者クラブ: 公共性・公益性〜国益

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items