Books

ねずみのすもう

大川悦生

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784591016657
ISBN 10 : 459101665X
Format
Books
Publisher
Release Date
June/1977
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ☆よいこ

    ねずみ年の展示紹介。小学1年生に読み聞かせ。▽山の中でおじいさんが見たのは、となりのしょうやさんの家のふとったねずみと自分の家のやせたねずみ。勝てないねずみのために、おじいさんはとばあさんと餅をつき食べさせる。すると、やせっぽちのねずみが強くなる。▽類書がたくさんあるが、かけごえなどこの本が一番好き。どちらのねずみも素直で頑張り屋で、おじいさんとおばあさんも贔屓なく二匹のねずみを応援する姿がいい。▽実家の蔵の前に供えておいた鏡餅が正月の朝消えてました。「ねずみが食べたんだろうねー」て言って笑いました。

  • どら母 学校図書館を考える

    1年生の4クラスに読み聞かせ

  • カナ@バンバンビガロ

    長者様のウチのまるまる太ったねずみと貧乏なウチのやせっぽっちのねずみ。何番とってもいつも太っちょに勝てないがどんなに負けても腐らないやせねずみの根性もそんなやせねずみをまっすぐ受け止める太っちょねずみの気持ちも読んでいてとても良い。 今度小1のクラスの読み聞かせの時間に読んでみたいな・・・と思う。

  • ヒラP@ehon.gohon

    おじいさん、おばあさんの優しさ、心のぬくもりを感じるお話ですが、このお話にはもっと深みがあるように思いました。 長者さんはケチであまり食べ物をくれないようです。 そして、長者さんのネズミと貧乏農家のネズミは仲が良いようです。 ネズミに貧富がないこと、差別意識がないことがこのお話のポイント。 仲良しの相撲は見ていて楽しい。 … こんな話を子どもたちに伝えていくことって重要だと思いました。 梅田さんの絵もほんわかと見ている側を包み込んでくれました。

  • どら母 学校図書館を考える

    勤務先

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items