Books

メダカ姫(仮)みちくさパレット

堀直子

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784569881096
ISBN 10 : 4569881092
Format
Books
Publisher
PHP
Release Date
April/2023
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

エサやり、水かえ、水そうのそうじ…。メダカの世話も、たいへんだな。メダカを生かすためには、ほかの生き物を殺さなきゃいけないこともある。みんないっしょに生きていくってことは、できないもんかな?

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ☆よいこ

    児童書。小学4年生の原田創太(はらだそうた)は、公園に出ていたメダカ屋で、きれいなメダカを買った。「キワミリュウ」は銀の鱗が竜みたいに光っていた。親友のつばさは弟たちの面倒をよく見るしっかり者で映画監督志望。幼なじみの姫七子(ひめこ)は勉強も良くできる学級委員長。自分だけが置いてけぼりな気分だった創太は、メダカの世話をしはじめて変わっていく▽生き物のお世話って大変だよね。良本

  • マツユキ

    小4の男の子がメダカを飼い始めるが、周りからは無理と言われ…。自分で調べて、必要なものを揃えて、頑張る男の子が、自信を持ち、命を学んでいく良い話。幼馴染のつばさ、姫七子との友情もあり、どちらの家庭も心配ですが、前向きな子供たちは、爽やかでありました。口うるさい女の子たちが多くて、落ち着かない。

  • 遠い日

    堀直子さんが伝えたいテーマもキーワードもてんこ盛りで、お話もつんのめり気味。メダカを初めて飼う創太。知らないことばかりで命を預かり、育てることの重みを知っていく。調べたり、実践したり、努力する姿はすごい。でも飼育道具や必要なものを、勝手にネット購入するのはいただけない。隣家の幼馴染姫七子とのやりとりに、ジェンダーフリーを持ち込んだのはいいけれど、できるならこんな小汚いことばを子どもには使って欲しくない。女だから男だからは関係なしに、もっと普通の話し方というものがあるでしょう。些末な点が気になって仕方ない。

  • だけど松本

    なんでメダカ姫ってタイトルなのか。なんで姫なのか。わからん。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items