Books

囚われのいじめ問題 未完の大津市中学生自殺事件

北澤毅

Product Details

ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784000614887
ISBN 10 : 4000614886
Format
Books
Publisher
Release Date
September/2021
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • だまし売りNo

    いじめは21世紀に入ってから大きな社会問題として取り上げられるようになったが、昭和と比べて21世紀が深刻になった訳ではなく、声が上がるだけ21世紀が進歩している。昭和の感覚が残っていることが問題である。

  • 小鈴

    大津市いじめ事件にあなたはどのような印象をもっているだろうか?学校がいじめアンケートを隠蔽したと全国紙にとりあげられて、市と検証委員会が乗り出して自殺をイジメが原因と「認定」した。この事件は高裁で判決が確定し、社会にインパクトを与えた事件であるため裁判の記録を公開している。この本では、事件当初(自殺直後のローカル記事)から注目し、全国紙で隠蔽事件として社会問題化していった過程を分析している。裁判記録やヒアリングを読んで驚いたが、自殺したXは家庭問題で悩み、担任に相談していた。担任は最後まで自殺の原因を→

  • おおにし

    本書は2011年に起きた「大津市いじめ自殺事件」とは何であったのかをまとめたルポであるが、社会学者の調査報告書でもあり、ある「いじめ」という出来事がテレビ報道を通じて「いじめ問題」という社会問題へ発展していくプロセスを克明に分析している点に注目したい。ワイドショーが”いじめ苦→自殺”と”教育委員会=隠蔽組織”という構図を設定、誇張した報道で「いじめ自殺事件」へエスカレーションさせ、最後に「いじめ防止対策推進法」まで制定させてしまった顛末には驚いた。テレビは今日もまた別の社会問題を生み出しているのである。

  • Satoshi Kitazawa

    周囲にいる人間ほどいじめと気づきにくいというのは、なんだかわかるような気がする。人たらしな仮面を被ったいじめっ子は巧みにマウントをとり、声の小さい、力の弱い、そして優しい同級生を、さもじゃれているように、誰にも気づかれないように、ストレス発散の相手にしたりするんじゃないかな。そんな光景はよく見てきた。冷静に心の優しい子どもたちの表情を見つめ続けて寄り添いたい。

  • seekingtruth105

    被害者、加害者とされる人物、教師など多角的に分析されていて、1つの参考となった。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items