Books

吹奏楽作品 世界遺産100 後世に受け継がれゆく不朽の名曲たち

伊藤康英

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784276147058
ISBN 10 : 4276147050
Format
Books
Publisher
Release Date
March/2024
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

吹奏楽の愛好家たちの記憶に留めておいてほしい吹奏楽作品100曲を、世界の音楽家・演奏家たちの意見をもとに厳選。後世に末永く受け継がれゆく名曲の数々を、気鋭の作曲家・バンドディレクターの3人が、詳細な資料にもとづいて解説する。例えば、ホルストの《第2組曲》やヴォーン・ウィリアムズの《イギリス民謡組曲》では、その素材となった民謡を歌詞付きで掲載し、作品を立体的に俯瞰する。また作曲者自身の作品に対するコメントなども多数掲載。例えば、カレル・フサの《プラハ1968年のための音楽》では、作曲者が自身の解説をプログラムに掲載するように指示しているが、その日本語版の定訳がなかったのでそれを掲載した。さらにインターネット上にはない情報も多く盛り込み、吹奏楽の根幹に触れることのできる一冊となっている。

【著者紹介】
伊藤康英 : 作曲家。東京藝術大学を経て同大学院修了。安宅賞受賞。同大学非常勤講師を経て、洗足学園音楽大学教授など。日本音楽コンクール作曲部門、クードヴァン国際吹奏楽作曲コンクール、静岡県音楽コンクール・ピアノ部門等入賞。ホルスト“第1組曲”の研究で日本管打・吹奏楽学会アカデミー賞受賞。静岡県浜松市出身。“浜松市歌”、福島県“伊達市歌”作曲

鈴木英史 : 作曲家。東京藝術大学を経て同大学院修了。安宅賞、日本管打・吹奏楽アカデミー賞、外務省在外公館長表彰受賞。東京2020オリンピック・パラリンピック開閉会式式典音楽、全日本吹奏楽連盟・台湾クリニック課題曲、アジア諸国での作編曲講習会、シカゴのミッドウエスト・クリニックやWASBEでの新作初演、作編曲・指揮・講習・執筆など幅広く活躍。洗足学園音楽大学非常勤講師

滝澤尚哉 : 吹奏楽指導者。武蔵野音楽大学(トロンボーン)、アメリカ・カンザス大学院修了(吹奏楽指揮法)。同院にてジェームズ・バーンズのアシスタントを務め、フレデリック・フェネル、ジョン・ブージョアから指揮法の薫陶を受ける。在学中よりアメリカをはじめ海外の作曲家、吹奏楽、ブラスバンド、ファンファーレバンドの関係者と長く交流を持ち、吹奏楽のプロジェクトに多数参画。洗足学園音楽大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • Tatsuo Ohtaka

    吹奏楽の愛好家たちの記憶に留めておいてほしい吹奏楽作品100曲を、世界の音楽家・演奏家たちの意見をもとに厳選。気鋭の作曲家・バンドディレクターの3人が、詳細な資料にもとづいて解説。インターネット上にはない情報も多く盛り込んでいる。 たとえばホルストの《第2組曲》やヴォーン・ウィリアムズの《イギリス民謡組曲》では、素材となった民謡を歌詞付きで掲載し、作品を立体的に俯瞰。他にも作曲者自身の作品に対するコメントなども多数掲載。 巻末の音楽家たちへのアンケートも興味深い。座右に置いて楽しみたい。

  • ぞね

    こういう一冊が欲しかった!!

  • SKI

    吹奏楽版『合唱名曲ガイド110』の趣きを持った一冊。 《大阪俗謡による幻想曲》に気になる記述。 >言葉や口調との関連もあり、冒頭部のメロディは卑猥な言葉が想定されたと伝えられる(p.128) とは? 合唱人向けには《クラウドバースト》《深層の祭》も。 『合唱作品 日本遺産100』の登場が待たれる。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items