Books

ツミデミック

一穂ミチ

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784334101398
ISBN 10 : 4334101399
Format
Books
Publisher
Release Date
November/2023
Japan

Content Description

大学を中退し、夜の街で客引きのバイトをしている優斗。ある日、バイト中に話しかけてきた大阪弁の女は、中学時代に死んだはずの同級生の名を名乗ったがー―「違う羽の鳥」 失業中で家に籠もりがちな恭一。ある日小一の息子・隼が遊びから帰ってくると、聖徳太子の描かれた旧一万円札を持っていた。近隣の一軒家に住む老人にもらったというそれをたばこ代に使ってしまった恭一だがー―鮮烈なる”犯罪”小説全6話

【著者紹介】
一穂ミチ : 2007年『雪よ林檎の香のごとく』でデビュー。『イエスかノーか半分か』などの人気シリーズを手がける。2021年『スモールワールズ』が大きな話題となり、同作は吉川英治文学新人賞を受賞、本屋大賞第3位。『光のとこにいてね』が直木賞候補、本屋大賞第3位。今もっとも新刊が待たれる著者の一人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • starbro

    一穂 ミチ、4作目です。著者の新境地でしょうか、「罪」+「パンデミック」のミステリ短編集、オススメは「特別縁故者」&「さざなみドライブ」となります。 https://www.kobunsha.com/shelf/book/isbn/9784334101398 本書で、本年は読了、読み納めです。

  • さてさて

    『マスクを求める人々が薬局の前に列をなし、転売が横行…今となっては「馬鹿馬鹿しい」のひと言に尽きるが、あの頃は誰もが切実だったのだ』。コロナ禍を背景に、それでも止まらない”犯罪”の数々を描き出したこの作品。そこには、まさしく「ツミデミック」な物語が描かれていました。コロナ禍の始まりから終わりまでを一冊に描いていくこの作品。そんな中にメジャーどころな”犯罪”が重なってもいくこの作品。“稀代のストーリーテラーによる心揺さぶる全6話”という紹介が伊達ではない、ぐいぐい読ませる物語が詰まった素晴らしい作品でした。

  • 一穂さん作品、やっぱり面白いです。コロナ禍を舞台に繰り広げられる犯罪短編集。『ロマンス☆』はドラマ化してほしい。『特別縁故者』が良い話だったので意外でした。緊急事態宣言とか、マスク不足とか、医療崩壊とか、ワクチン接種とか今読み返すと数年前の出来事で自分が経験したことなのによくやってたなぁと感じる。

  • R

    嫌な汗をかいてしまいそうな短編集だった。後味が最高に悪いお話もあれば、なんとなし救われたようなものもあり、いずれも人間の闇寄りの隙間、魔が差したに近い、うしろめたさをぐいぐいついてくる感じで、読まされるんだが息苦しいという読書体験になった。小説的な小道具が最新令和のそれなんだが、扱っているテーマのようなものは普遍的で親近感というか、身に覚えがあるものだから、今もって生きている以上、こういう罪としたくないものがすり寄ってくる可能性があると思うと恐ろしい。SF的だが、ホラーだった。

  • hirokun

    ★4 6作の短編集であるが、作品はどれも違った味わいであり、なんとも表現できないが不思議な読後感が感じられる作品だった。一穂さんの作品は2冊目だが、このような短編が得意な作家さんなのだろうか?どの作品も、コロナ禍の状況をうまく風刺を織り込みながら表現しているのが印象に残った。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items