ハンニバル レクター

Individuals/organizations Page

Special Features Related to This Product

DVD

Hannibal

ハンニバル レクター

User Review :4.5
(6)

Item Details

Catalogue Number
:
TDV17152D
Number of Discs
:
1
Label
:
:
2 (Japan)
Aspect
:
WideScreen
Color
:
Colour
Production Year
:
2001
Format
:
DVD
Copyright
:
:(C)2001 Universal Studios and Metro-Goldwyn-Mayer Pictures Inc.All Rights Reserved.
Other
:
2001
Director
:
Music
:
Author
:

Product Description

Doctor Hannibal Lecter escapes from incarceration and travels to Florence. There he takes a position as curator for the Palazzo Vecchio. He is soon sighted by a policeman who plans to turn him over to a former victim, Mason Verger, who seeks the ultimate revenge... Once again Clarice Starling finds herself on the trail of one of the FBI's most wanted. Based on the novel by Thomas Harris.

Content Description

"バッファロー・ビル事件"から10年。クラリス・スターリングはFBIのベテラン捜査官となっていたが、ある事件をきっかけに窮地に追い込まれる。一方、脱走したハンニバル・レクター博士はフィレンツェに潜伏し、カッポーニ宮の司書として優雅な生活を送っていた。そしてレクターに顔の肉を剥ぎ取られた大富豪、メイスン・ヴァWャーはレクターへの復讐を誓い、その動向を探っていた。離れ離れになったかに見えたクラリスとレクターの運命の糸は、ヴァージャーの策略によって今再び一つになろうとしていた…。

  • Blu-ray Disc

    Hannibal

    ¥1,650 Japan Edition 18 Nov 2016

  • DVD

    Hannibal

    ¥1,320 Japan Edition 18 Nov 2016

Customer Reviews

Read all customer reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
4
★
★
★
★
☆
 
2
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
☆
ハンニバルのレクター博士、アンソニーホプ...

投稿日:2021/06/23 (水)

ハンニバルのレクター博士、アンソニーホプキンスが見事にマッチしていると思います。羊たちの沈黙の続編で楽しんで見ることができました。

まろっぺ さん | 不明 | 不明

0
★
★
★
★
★
羊たちの沈黙とは異なり、ラスト前後では原...

投稿日:2021/06/12 (土)

羊たちの沈黙とは異なり、ラスト前後では原作には忠実ではない。これは原作者とももめたそうだが、原作を読まないと、作品の本質が理解できないであろう程。

海尾水 さん | 神奈川県 | 不明

0
★
★
★
★
★
前作 ”羊たちの沈黙” はビデオやテレビで...

投稿日:2012/10/03 (水)

前作 ”羊たちの沈黙” はビデオやテレビで何度も観た。そして本作は期待に胸を膨らませて劇場まで足を運んだ。眼鏡を持って行くのを忘れたので若干フォーカスが甘かったのかもしれないけれど(それが言い訳になるほど視力は悪くない)、Clarice Starling 役が Jodie Foster から Julianne Moore に代わったことをまったく気づかなかった。まぁ普段から(特に女性に対して)髪型や化粧が変わると同一人物であることがわからない場合が多いので、その一環かと…。改めてDVDを購入し、じっくり観賞することに。とにかく潤沢な予算にものをいわせて最初から最後まで、美しい映像を堪能することができる。綺麗なものはもちろん、醜悪なものまでも美しいのだから徹底している(思わず「痛み」を感じてしまうシーンがいくつかあるけれど)。エンターテイメント性も高く、映像の美しさと相まって「映画を観た」、という手応えと余韻に浸ることができる作品。

build2destroy さん | 不明 | 不明

0

Recommend Items