ネイチャー・プロ編集室

Individuals/organizations Page

Books

こん虫のことば こん虫のふしぎ

ネイチャー・プロ編集室

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784034145302
ISBN 10 : 4034145307
Format
Books
Publisher
Release Date
November/2011
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

様々なこん虫のふしぎを、美しい写真で、わかりやすく紹介するシリーズ。本巻では、アリ、ガのヤママユ、ゲンジホタル、セミのヒグラシ、エンマコオロギ、ミツバチなどが、仲間とどうやって会話するかを紹介。

【著者紹介】
岡島秀治 : 1950年大阪府生まれ。東京農業大学農学部学部長。農学研究所所長。農学博士。1978年、東京農業大学大学院農学研究科博士課程修了。1987年、東京農業大学農学部助手。同大学講師、助教授、教授を経て、2008年より現職。同大学で昆虫学研究室を主宰。専門は、昆虫学・動物系統分類学。アザミウマ類の分類や、その天敵に関する研究を中心におこなう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 瑪瑙(サードニックス)

    子供向けの図鑑です。写真も豊富ですごく丁寧に解説してあってわかりやすかったです。子供の頃は昆虫相手に遊んだものですが、昨今、蟻でさえ、見かけることが少なくなりました。現代の子供たちは昆虫観察をどこでしているのかな?知りたくなりました。

  • ラルル

    虫たちのコミュニケーション方法を紹介している児童書。群れで暮らす虫たちの言葉は様々なものがあって面白い。仲間と密にコミュニケーションをする生き物は脳も複雑になっていくのかも。蜜蜂、興味深いです

  • 遠い日

    物言わぬ虫たちの以心伝心の、それぞれの方法。匂いで、触覚で、音で、光で……。さまざまなその方法の的確さと合理性に納得。それでも、人間のわたしからみれば、やっぱり不思議。

  • カーメンホワット

    日高敏隆氏の「動物と人間の世界認識イリュージョンなしに世界は見えない」と平行読み カラーのモンシロ視野見たかったから借りた

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items