Books

パンデミック後の未来予測(仮)

ジャック・アタリ

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784833423878
ISBN 10 : 4833423871
Format
Books
Publisher
Release Date
October/2020
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

欧州最高峰の知性が、来るべき未来を予測!政治/経済/歴史/文化/社会/科学/テクノロジー…ニューノーマル時代になすべきことがわかる。

目次 : 第1章 命の値段が安かったとき/ 第2章 未曾有のパンデミック/ 第3章 一時停止した世界経済/ 第4章 国民を守り、死を悼む政治/ 第5章 最悪から最良の部分を引き出す/ 第6章 命の経済/ 第7章 パンデミック後の世界はどうなる?/ 結論 「闘う民主主義」のために

【著者紹介】
ジャック・アタリ : 1943年アルジェリア生まれ。フランス国立行政学院(ENA)卒業、81年フランソワ・ミッテラン大統領顧問、91年欧州復興開発銀行の初代総裁などの要職を歴任

林昌宏 : 1965年名古屋市生まれ。翻訳家。立命館大学経済学部卒業

坪子理美 : 1986年栃木県生まれ。翻訳者。博士(理学)。東京大学理学部生物学科卒業。同大学院理学系研究科生物科学専攻修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • あかは

    これは2020年に書かれたものであるので、今の状況での著者の意見を是非聞いてみたいところ。「命の経済」とは健康、食糧、教育、文化、住宅関連の産業をもっと底上げしないとならないということらしい。あと環境問題にもふれているし、コロナだけじゃなくありとあらゆる感染症に伴って起きたパンデミックにもふれている。今後どうなるかはわからないことではあるが、ところどころ著者のいうとおりになっていることが恐ろしい。読みがいのある本でした。

  • Porco

    アタリ氏の本は初めて読みました。感染症の危機をかねてから訴えていたそうです。本書の問題意識は、市民の自由が重んじられていた西欧において、強権的なロックダウンが行われたことへの危機感にあるようです。中国の真似を西欧がしたことにショックを受けたのでしょう。韓国を持ち上げて、検査キットを大量に準備しておいて、感染者の追跡をしっかりやればよかった、と言います。まぁ、韓国が完璧ではないにせよ、西欧はロックダウンした上に、ロックダウンしなかった極東の数カ国よりもひどかったのですから、反省はすべきかも。ファクターX?

  • satomi

    読むのが遅すぎて、情報が古く感じた。ひとつ大切だと思ったのは、「傍観者にならず、主体的に行為者になる」という点。覚えておきたい。

  • スプリント

    目新しいことは書かれていないがパンデミック後の世界予想を俯瞰できる。

  • Moca

    今、現在、コロナウイルスによるパンデミックが続いている。 コロナ渦の中で、オンラインでビデオ会議、リモートワーク、オンライン授業等がある。 他には最新技術の促進化、AIの導入、ウーバーイーツの宅配サービス等が最近になって現れてきた。 コロナ後はきっと文明・産業革命が更に起きる。 大体、大昔からは疫病といったパンデミックの後に革命は起きたのだ。 こうやって進化していき、歴史は変わる。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items