キャロリン・イスラエル・ソブリチャ

Individuals/organizations Page

Books

フィリピンにおける女性の人権尊重とジェンダー平等 シリーズ〈国際ジェンダー研究〉

キャロリン・イスラエル・ソブリチャ

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784275009746
ISBN 10 : 4275009746
Format
Books
Publisher
Release Date
May/2012
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

フィリピン女性の運動とローカルな現実に根差した女性学研究、政策、教育実践。

目次 : 第1章 フィリピンの女性運動とフェミニズム研究―その収斂と争点の分析/ 第2章 ジェンダー主流化は女性に何をもたらしたか/ 第3章 フィリピンとアジア諸国におけるジェンダー視点に立った技術・職業訓練―JICAフィリピンの役割/ 第4章 フィリピン、近隣のアジア諸国におけるHIV/エイズ問題―フェミニスト視点からの検討/ 第5章 権利アプローチによるジェンダー課題への取組み/ 第6章 フィリピンのフェミニズム言説にみる女性問題とジェンダー不平等の表明/ 第7章 ジェンダー、貧困、フィリピン経済―変化の潮流と展望

【著者紹介】
キャロリン・ソブリチャ : フィリピン大学で文化人類学博士号を取得後、同大女性学トレーニング・エクステンションサービス副所長、女性学研究センター長を歴任。現在同大フィリピン研究教授・アジアセンター長。2006年4月〜6月までお茶の水女子大学ジェンダー研究センター外国人客員教授。研究領域は、フィリピン女性研究。特にジェンダー・イデオロギー、性と生殖の健康と権利、評価指標研究、GADの問題を重視。DVや貧困とジェンダーに関する国内外プロジェクトのリーダーを務め、教育カリキュラムにおけるジェンダー平等促進に精力を傾ける

舘かおる : お茶の水女子大学ジェンダー研究センター教授。専門は女性学・ジェンダー研究

徐阿貴 : お茶の水女子大学ジェンダー研究センター研究機関研究員。専門は国際社会学、エスニシティ・ジェンダー論

ニコルス林奈津子 : Research Analyst and Project Manager、E‐Textbook Initiative、University of Michigan Library。お茶の水ジェンダー研究センター研究機関研究員(2005‐2007年)、米ミシガン大学女性学ジェンダー研究センター研究員(2008年)

越智方美 : 国立女性教育会館研究国際室専門職員。専門領域は女性移民研究、開発とジェンダー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Recommend Items