Books

あまがえる先生 1ねんずかん ポプラ社の絵本

まつおかたつひで

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784591139073
ISBN 10 : 4591139077
Format
Books
Publisher
Release Date
March/2014
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

あまがえるの里では、春夏秋冬きせつごとにしぜんがちがったすがたをみせてくれます。あまがえる先生といっしょに野や山や水辺であそんでみましょう!しらべて、あそべるずかん絵本です。

【著者紹介】
まつおかたつひで : 松岡達英。1944年、新潟県長岡市に生まれる。自然をテーマに多くの本を発表している。自身の新潟中越地震被災体験をもとに『震度7―新潟県中越地震を忘れない』(サンケイ児童出版文化賞受賞)(ポプラ社)を発表。『野遊びを楽しむ里山百年図鑑』(小学館)で第58回小学館児童出版文化賞、『すばらしい世界の自然』(大日本図書)で厚生省児童福祉文化賞、『熱帯探検図鑑』(偕成社)で絵本にっぽん賞、『ジャングル』(岩崎書店)で厚生省児童福祉文化賞と科学読物賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • みっくす

    5歳息子はお父さんに読み聞かせしてもらいました。私は読めなかったので次男のときにでも。

  • たーちゃん

    2022年最初に息子と読んだ絵本はこれにしました。息子の大好きな虫たちが盛り沢山。「タガメはいないねぇ。」「このクワガタの名前は…アカアシクワガタ!」などお喋りが止まりませんでした。

  • たまきら

    オタマが借りてきた本。家に来た友人が読まされており、その間ご飯作ってたら、ご飯並べてもまだ読んでる。よくみたら…図鑑を、はしからはしまで、とばさずに、よんでる!!真面目な東北人の友人をさらに尊敬してしまった。オタマさん大満足でした。すぐはしょるオカンに読んでもらわないでよかったねえ。

  • 遠い日

    タイトルに図鑑とあるように、四季折々の植物、動物をまとめたもの。観察にも使えるような短い解説もある。何より嬉しいのは、松岡さんの精緻で美しい絵を堪能できること。カエルだけにあまがえる先生もちゃんと冬眠するのですね。

  • おはなし会 芽ぶっく 

    特別支援学級2クラス合同ブックトーク 冬休みにおすすめの絵本 男子が多いので虫のおはなしは好きな子が多いです。今回は「あまがえる先生」のシリーズを紹介しました。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items