Bob Marley
新商品あり

Bob Marley (ボブ・マーリー) レビュー一覧 3ページ目

Bob Marley | レビュー一覧 | CD、DVD、ブルーレイ(BD)、ゲーム、グッズなどを取り扱う【HMV&BOOKS online】では、コンビニ受け取り送料無料!国内最大級のECサイトです!いずれも、Pontaポイント利用可能!お得なキャンペーンや限定特典アイテムも多数!支払い方法、配送方法もいろいろ選べ、非常に便利です!

商品ユーザーレビュー

125件
並べ替え: 新着順| 共感数の多い順| 評価の高い順
  • このアルバムはホントに愛聴してます。だって「ライブ...

    投稿日:2006/12/11

    このアルバムはホントに愛聴してます。だって「ライブ! 」は聴き飽きたから。しかしながら聴くべき箇所は多数。伝記本によるとボブはバンドメンバーにかなり緊張感を保たせた練習を課してたとのコト。だからこのアルバムで聴けるバンド・サウンドはプログレそのものである。レゲエの本質であるハード・コアな演奏に耳を傾けよとこのアルバムは示唆する。長尺曲のダレるコトのない演奏、バンドが一体となって紡ぐ音塊、そしてボブの「声」。シラフで正座して聴くべき数少ないレゲエ・アルバム。

    コウタロウ さん

    0
  • 単純な音のヤバサでいったら、リーペリー時代が最強だ。ただ...

    投稿日:2006/11/11

    単純な音のヤバサでいったら、リーペリー時代が最強だ。ただし、万人受けするかはわからないし、ロックファンにアピールもできなかっただろう。でも、レゲエ好きにはたまらない絶品

    ペパーミント さん

    0
  • あるジャンルを代表する者は、そのジャンルからはみ出す。マイ...

    投稿日:2006/09/28

    あるジャンルを代表する者は、そのジャンルからはみ出す。マイルスやピアソラのように…レゲエでありながら、レゲエではない音!ワンアンドオンリーの彼の音は永遠だ

    ペパーミント さん

    0
  • ボブのライブはヨーロッパが多い、レコード会社がイギリスの為もあ...

    投稿日:2006/09/14

    ボブのライブはヨーロッパが多い、レコード会社がイギリスの為もあるが、彼等の主張はアフリカの復権や主張だ、ライブの最後には・異教徒・を持ってくるのも又ヨーロッパがアフリカにより近い事もある。政治により近いレゲエを創造した!

    21ヒッピーズ さん

    0
  • レゲエは反逆の音楽…幸せを求め、掴もうとする音楽。気...

    投稿日:2006/09/08

    レゲエは反逆の音楽…幸せを求め、掴もうとする音楽。気持ちよいだけじゃない。ボブの中で唯一アルバム一枚が安らぎに満ちたアルバム。愛する人にはこれを!辛い歌詞がないから…幸せを掴もうね

    Dig さん

    0
  • 後期の為、演奏が巧くなってる。相変わらずベースが響く...

    投稿日:2006/08/10

    後期の為、演奏が巧くなってる。相変わらずベースが響く。ゆるい午後のドライブに最高。

    21ヒッピーズ さん

    0
  • レゲエてのは脳天打ち抜くリズムだな。ハードロックののりとは...

    投稿日:2006/07/30

    レゲエてのは脳天打ち抜くリズムだな。ハードロックののりとは違う波動があるぜ。ラスタマンヴァイブレーションてやっさ!

    21ヒッピーズ さん

    0
  • 大ファンでブートまで集めてた時がありましたが、今いえるこ...

    投稿日:2006/05/13

    大ファンでブートまで集めてた時がありましたが、今いえることは他をいっぱい聴くより彼のオリジナルアルバムを百回聴いた方がいいです。レゲエをロックよりにし、それが結果的にはレゲエの音を世界規模にします。しかしその音はレゲエをこえたワンアンドオンリーのボブの音だったのです

    ペパーミント さん

    0
  • カヤとはマリファナの事。彼は太いジョイント(巻いたマリファナ)を煙草...

    投稿日:2006/05/10

    カヤとはマリファナの事。彼は太いジョイント(巻いたマリファナ)を煙草の様に吸っていた。まあ文化の違いはあんだろうけど、歌詞やサウンドの助けになってるんだろうか?ドラックて難しい問題だ!

    ランブル さん

    0
  • 目立つヒットはないが、ロックにより接近したサウンドになって...

    投稿日:2006/05/10

    目立つヒットはないが、ロックにより接近したサウンドになっている。のちにストーンズやらUKのミユージシャンからのアプローチが盛んにあった頃。当時の注目ミユージシャンでしたね。

    ランブル さん

    0

既に投票済みです

ありがとうございました

%%message%%