Bee Gees (ビー・ジーズ) レビュー一覧 5ページ目

Bee Gees | レビュー一覧 | CD、DVD、ブルーレイ(BD)、ゲーム、グッズなどを取り扱う【HMV&BOOKS online】では、コンビニ受け取り送料無料!国内最大級のECサイトです!いずれも、Pontaポイント利用可能!お得なキャンペーンや限定特典アイテムも多数!支払い方法、配送方法もいろいろ選べ、非常に便利です!

商品ユーザーレビュー

107件
並べ替え: 新着順| 共感数の多い順| 評価の高い順
  • 中期の名盤、絶妙なバランスに成り立っている、ディスコ・と...

    投稿日:2006/02/07

    中期の名盤、絶妙なバランスに成り立っている、ディスコ・とポップスの橋渡し的、グループの最高傑作!

    ランブル さん

    3
  • @は確か、ソーセージかなにかのCMに使われてたような?全...

    投稿日:2006/02/07

    @は確か、ソーセージかなにかのCMに使われてたような?全盛期のアルバムです。あのファルセットはだせん!むりー

    ランブル さん

    0
  • 愛は煌めきのなかに、なーんて葡Nかカバーしてたな。ティ...

    投稿日:2006/02/07

    愛は煌めきのなかに、なーんて葡Nかカバーしてたな。ティクザットかな?本家はこれですよ、家内はよく聴いてますよ、女性にお薦め

    ランブル さん

    1
  • ステイン・アライヴ、愛はきらめきの中に〜ダンス系を中心に、ビーシ...

    投稿日:2006/02/03

    ステイン・アライヴ、愛はきらめきの中に〜ダンス系を中心に、ビージーズの名曲を楽しめる一枚だと思います!

    美緒 さん

    0
  • 9月にはロビン単独でしたが 今世紀に入って初来日公...

    投稿日:2005/11/25

    9月にはロビン単独でしたが 今世紀に入って初来日公演、 次に来る時は是非ともバリー様とご一緒にお願いします。 ファンというのはこういうベスト盤にもつい手を出しますがビージーズらしくないジャケットに思わず感激!?! ユーロ盤を買われた方は同時に米盤も買われた様で出た物は全て揃えるという姿勢はファンの中の鏡と思います。今回は一応、日本盤のみを予約しました。まだ到着していないのですが評価は最高!

    ハリー・ギブス さん

    0
  • このアルバムはビージーズのオリジナルアルバムの中で...

    投稿日:2005/09/10

    このアルバムはビージーズのオリジナルアルバムの中でかなり上位に来るアルバムだと思う。ほんと全部がいい曲で一気に聴いてしまうほど。特に自分が好きな曲は、アルバムと同名のミスターナチュナル。ロビンの声がかなり生かされた作品。さびの部分なんてほんと鳥肌もん。 ほんとナチュラルです。

    配達人 さん

    2
  • This is one of the best Bee Gees biographys with m...

    投稿日:2005/07/19

    This is one of the best Bee Gees biographys with many material never seen before. I’m a very fan from Mexico city and this DVD make me so happy.

    Bee Gees Mexico さん

    0
  • DISC1とDISC2のそれぞれのコンセプトがはっ...

    投稿日:2005/06/02

    DISC1とDISC2のそれぞれのコンセプトがはっきりしててTPOにわけて聴きやすいのがイイ!ビージーズはけっこう途中から路線転換してるからね。

    ETSU さん

    0
  • とにかく全部いい曲です!ビージーズの初期の名曲マサ...

    投稿日:2005/04/13

    とにかく全部いい曲です!ビージーズの初期の名曲マサチューセッツ、70年代後半で大ヒットしたディスコ曲、最近の力あふれる曲!最高です。モーリスの曲もどっかの国でナンバーワンになったし、最高のアルバムです。

    gibb さん

    0
  • 「傷心の日々」「過ぎ去り愛の夢」「グレーテスト・マ...

    投稿日:2005/02/10

    「傷心の日々」「過ぎ去り愛の夢」「グレーテスト・マン」「ウォータールーに戻ろう 」など名曲ぞろい。ストリングスをふんだんに使ったアコースティックな雰囲気のアルバムはこのアルバムまで。このアルバムはバリーが前面に出ていることもあり、聞きようによってはとってもソウルっぽい雰囲気をかもし出している。70年代後半、アリフ・マーディンと出会ってディスコビートにのったビージーズが再生するけど、この頃から密かに黒人よりの曲作りや歌い方を意識していたのでは。

    戯舞 さん

    0

既に投票済みです

ありがとうございました

%%message%%