CD

ドイツ歌曲をうたう〜林 光の訳による 竹田恵子、井口真由子

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
ALCD7294
組み枚数
:
1
レーベル
:
:
日本
フォーマット
:
CD

商品説明

竹田恵子/ドイツ歌曲をうたう〜林 光の訳による

「訳詩の成否の50パーセントは、すでにある旋律と歌詞を一致させるために、どのようなニホン語の語彙をえらぶかにかかっていて、それはまさに作曲家のしごとの領域にほかならない。35年におよぶオペラ作曲家としての経験がなかったら、このようなしごとに手をつけることなど思いつかなかっただろう」〜林 光(メーカー資料より)

【収録情報】
モーツァルト:
1. 春へのあこがれ(1791) A.オーフェルベック/詩
2. すみれ(1785) W.ゲーテ/詩

シューベルト:
3. あれののばら(1815) W.ゲーテ/詩
4. ます(1817) D.シューバルト/詩
5. 魔王(1815) W.ゲーテ/詩
6. 糸をつむぐグレートヒェン(1814) W.ゲーテ/詩
7. 水の上でうたう(1823) F.L.G.シュトルベルク/詩

シューベルト:歌曲集『美しき水車小屋の娘』(1823)より W.ミュラー「ワルトホルン吹きの遺稿からの詩集」/詩
8. たび(第1曲)
9. どこへ(第2曲)
10. あせり(第7曲)
11. 粉屋の花(第9曲)
12. 小川の子守歌(第20曲)

シューベルト:歌曲集『冬の旅』(1827)より W.ミュラー/詩
13. おやすみ(第1曲)
14. 春の夢(第11曲)

シューベルト:歌曲集『白鳥の歌』(1828)より
15. 恋の飛脚(第1曲) L.レルシュタープ詩
16. わかれ(第7曲) L.レルシュタープ詩
17. 君の姿絵(第9曲) H.ハイネ/詩
18. 都市(まち)(第11曲) H.ハイネ/詩

シューマン:歌曲集『詩人の恋』(1840)より H.ハイネ/詩
19. 美しい五月(第1曲)
20. ぼくの涙が(第2曲)
21. ばらも鳩も(第3曲)
22. きみの目を(第4曲) 
23. ぼくの胸の傷を(第8曲)
24. ぼくは夢で(第13曲)

シューマン:『子供のための歌のアルバム』より ドイツの伝承童謡集「少年の魔法の角笛」/詩
25. てんとう虫(第13曲)(1849)

 竹田恵子
(うた)
 井口真由子(ピアノ)

 録音時期:2023年9月4,5日
 録音場所:埼玉県、富士見市民文化会館キラリ☆ふじみ
 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)

【竹田恵子(たけだ・けいこ)/ うた】
1948年2月山形県西置賜郡白鷹町生まれ。2004年までオペラシアターこんにゃく座に所属。代表など務める。現在顧問。故・宮川睦子氏が創出した「こんにゃく体操」にも長年取り組み、現在文学座研修所講師。表現の土台づくりの場としての同体操の普及に努めている。「こんにゃく体操とうたの会」主催。CDに「私が歌う理由・赤電車」(レコード芸術誌特選)「竹田恵子ブレヒト・ソングを歌う」(レコード芸術誌年間レコードアカデミー賞ノミネート) 「林光作品集/喜寿の林で」(レコード芸術誌特選)等がある。退座後に始めた「オペラひとりっ切り」シリーズは計9作品になる。また2018年より「林光ソングをうたい継ぐ」シリーズを開始。同年9月の東京文化会館小ホールでの「林光のやり残した仕事」を経て2022年2月にシリーズ最終回(6回目)の「〜林の光(2000年代)〜林光没後10年に」をトッパンホールで好評のうちに終えた。また2023年1月には「竹田恵子 いまうたいたい歌(2023版)」コンサートを開催している。(メーカー資料より)

【井口真由子(いぐち・まゆこ) / ピアノ】
桐朋学園大学卒、同大学研究科修了。ハクジュホール(キース・ジャレットのケルンコンサートを再現)や札幌コンサートホールキタラ(Standard and the Beyondと銘打ったシリーズなど)全国各地でのソロ公演のほか、アレクセイ・トカレフ(Tp)、花岡浩司(Dance)、福田進一(Gt)ら名手との共演や、パリギャルド・レプビュリケーヌ吹奏楽団、山形交響楽団(広上淳一)、群馬交響楽団(工藤俊幸)、札幌交響楽団(高関健)、NHK交響楽団(ウラジーミル・アシュケナージ)などとの共演も多い。2008年JTB「12人の旅、12人のニッポン」にピアニストとして登場。ニューエージグループ「アコースティックカフェ」のメンバーとして韓国ツアーやにっぽん丸クルーズ公演に出演。0歳からの子供向け公演を始動、東京・名古屋・北海道にて公演開催。現在はソロのほか日本を代表するパンフルート奏者岩田英憲トリオのメンバー、オペラシアターこんにゃく座の楽士として活動中。(メーカー資料より)

【林 光(はやし・ひかる) / 作曲家(1931-2012)】
1931年東京生まれ。東京藝術大学作曲科中退。1953年交響曲「ト調」により芸術祭賞受賞。以降第四回、第四十四回尾高賞(56年、96年)、第二回モスクワ映画祭作曲賞(61年『裸の島』新藤兼人監督)、第三十回サントリー音楽賞(98年オペラ「吾輩は猫である」)受賞。主な作品は、合唱曲「原爆小景」(1958/2000)、第三交響曲「八月の正午に太陽は・・・」(1990)、ヴィオラ協奏曲「悲歌」(1995年)、オペラ作品「森は生きている」、「白墨の輪」、「変身」、「鹿踊りのはじまり」他多数。その他劇中歌ほか多くのソングおよび歌作品がある。「私の戦後音楽史」(平凡社ライブラリー)、「日本オペラの夢」(岩波新書)、「作曲家の道具箱」(一ツ橋書房)、自選集「林光の音楽」書籍1巻+CD20枚(小学館)ほか多数。2012年没。(メーカー資料より)

内容詳細

長らく“オペラシアターこんにゃく座”で活躍してきた歌役者の竹田恵子による、ドイツ歌曲の和訳版を収録したアルバム。モーツァルトやシューベルトの「冬の旅」や「魔王」、シューマンの「詩人の恋」など、すべて作曲家の林光の訳したテキストで歌う。(CDジャーナル データベースより)

収録曲   

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

 オムニバス(声楽)に関連するトピックス

声楽曲 に関連する商品情報

おすすめの商品