Books

おれたちの街

Go Osaka

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784087467116
ISBN 10 : 4087467112
Format
Books
Publisher
Release Date
June/2011
Japan

Product Description

迷走コンビが挑む怪事件・珍事件、第4弾!
行きつけの定食屋に行くと、見慣れぬ柄の悪い客がカウンターを陣取っていた。一体この店に何が…?
表題作ほか、東京・神保町近辺を舞台に迷コンビが贈る、人気警察小説シリーズ。

Content Description

ヒマさえあればタダ飯目当ての管内視察と一発狙いのパチスロ通い。ご存じ御茶ノ水署の斉木と梢田のもとにイケメンキャリアの立花信之介が配属された。曲者だらけの生活安全課だが、見た目はおぼっちゃまの立花もどうやら一癖も二癖もありそうで…。はたしてこの新メンバーは、暴走・迷走つづきの凸凹コンビのカンフル剤となるのか、それとも!?街を騒がす難事件の数々を描くシリーズ第四弾。

【著者紹介】
逢坂剛 : 1943年東京生まれ。80年「暗殺者グラナダに死す」で第19回オール讀物推理小説新人賞を受賞。86年に刊行した『カディスの赤い星』で第96回直木賞、第40回日本推理作家協会賞、第5回日本冒険小説協会大賞をトリプル受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • nemuro

    御大・逢坂剛。私にとって鮎川哲也、泡坂妻夫と並び別格の作家。1986年刊行の『カディスの赤い星』(直木賞・日本推理作家協会賞・日本冒険小説協会大賞をトリプル受賞)あたりが初遭遇。推理小説、冒険小説は言うに及ばずジャンルは多岐に亘る。何れの作品も本格的かつ丁寧。微塵も手抜きがない。公安警察〈百舌〉、悪徳警察〈禿鷹〉、時代小説〈重蔵始末〉〈長谷川平蔵〉、骨太なシリーズが数多。そんな中、例外と思われるのが〈御茶ノ水署〉と〈世間師〉のシリーズ。軽妙で洒脱。著者自身最も愛すべきシリーズに違いないと勝手に睨んでいる。

  • タツ フカガワ

    このシリーズの舞台になるのはJR御茶ノ水駅から小川町、神保町周辺で、喫茶店「さぼうる」やカレーの「南海」「ボンディ」とか餃子「スヰートポーヅ」、中華「三幸園」など実在の店(現在は閉店もあり)が出て来るのが妙に楽しい。刑事たちがどこを歩いているか、その風景がすぐに思い浮かぶ小説というのも初めて。で、この4作目では、研修の若い警部補立花が保安二係預かりになる。この立花、国家公務員試験T種に合格したキャリアだった。立花をはじめ、五本松、梢田、斉木の4人が活躍する「拳銃買います」、どんでん返しもあって面白かった。

  • くらげ@

    (☆☆☆☆)御茶ノ水署シリーズ第4弾。キャリア組の見習いの立花も加わり、いっそうにぎやかになっています。「拳銃買います」ではそうだろうなと思いながらも梢田にハラハラしてしまいました。さらっと読めておもしろいシリーズ。今まで短篇でしたが、次は長編だとか。楽しみにしています。

  • かこ

    「オンブにダッコ」はくだらなすぎる。いい意味で。 ブロックを積み上げて塀の中を覗くじいさんに真似て、梢田も覗いて見た所… 他3編も緩くて好きです。

  • しんこい

    久々の逢坂本といっても最新作でもないですが。神保町というちょっとなじみある町なので親しみやすいし、生活安全課が舞台なのも味噌で、そこにキャリアをはめこんだのが成功か

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items