Books

福澤諭吉著作集 第10巻

Yukichi Fukuzawa

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784766408867
ISBN 10 : 4766408861
Format
Books
Release Date
March/2003
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

新時代の女性のあり方を、日常生活に根ざした身近な例から説き、さらに、封建的規範に縛られた男性の意識改革をうながし、各々が独立した男女・家族関係であるべきことを主張した、現代的課題にも直結する、先進性あふれる福沢の女性論集。

目次 : 中津留別の書/ 日本婦人論/ 男女交際論/ 男女交際余論/ 日本男子論/ 福沢先生浮世談/ 女大学評論・新女大学/ 婦人肥満之説/ 女子教育の事に付某氏に答/ 参考書簡

【著者紹介】
西沢直子 : 1961年生まれ。1986年慶応義塾大学大学院文学研究科修士課程修了。現在、慶応義塾福沢研究センター研究員(教員系嘱託)。同センターで資料調査・整理およびレファレンス業務を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • Hisashi Tokunaga

    「日本婦人論・後編」の福沢の論は今日でも興味深い、味わいがあり、楽しめる。夫婦別姓論の福沢の論は「・・・・人生家族の本は夫婦に在り、夫婦にありてしかる後に親子あり、夫婦親子合して一家族を成すと雖も、その子が長じて婚すればまた新たに一家族を創立すべし。・・・・新夫婦の一は此の父母の子にして一は彼の父母の子なればなり。・・・人の血統を尋ねて誰れの子孫と称するに、男祖を挙げて女祖を言わざるは理にもとるのごとし。・・その新家族の族名即ち苗字は、男子の族名のみを名乗るべからず、女子の族名のみを(コメントに続)

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items