深夜特急 2 新潮文庫

沢木耕太郎

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784101235066
ISBN 10 : 4101235066
フォーマット
出版社
発行年月
1994年03月
日本
追加情報
:
16cm,223p

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ミカママ さん

    マレー半島・シンガポールへ南下。バンコクへ行っても、シンガポールへ行っても、ついつい惚れ込んだ香港と比較して「ちょっと違う」と肩を落とす筆者。街中で仲良くなった子どもたちとの触れ合いや、親切に道案内してくれた現地の人とのエピソードにこちらまで気持ちがあたたかくなる。時代が違うとはいえ、アジア旅に今も残る空気感。旅慣れたバックパッカーたちの、現地民に食事を奢らせたり親切にされるのは当たり前的な、驕った態度が鼻についていたわたしには、その辺をちゃんとわきまえている沢木さん、やはり頭のいい人だなぁと思う。

  • ヴェネツィア さん

    第1便の後半。バンコクからマレー鉄道で南下してシンガポールまで。旅の最初の圧倒的な興奮がやや冷めてきた感じか。ホテルはリゾートのソンクラーを除いては、相変わらず娼館のようなところばかりだ。揚句にペナンでは、娼婦やヒモの男たちと仲良く青春を謳歌する。沢木のこうした旅のスタイルからすれば、シンガポールはたしかにどう見ても異質だ。彼がそこで直感したようにカルカッタこそがふさわしいと思われる。もっとも、ガイドブックも予備知識も一切なしの旅であったから、実際に行ってみないことには何もわからないのだが。一気に2便に。

  • やすらぎ🍀 さん

    香港に惚れてしまった男、沢木耕太郎。その土地の人も食事も風土も常に新鮮ではあるが、タイでもマレーシアでもシンガポールでも、愛した土地を思い出す。何を追い求めていたか分からなくなった私でも、夕陽は見たかった。ここマラッカ海峡に沈む夕陽はとてつもなく大きく赤く美しいと聞いていた。海辺へ全力で走ったが沈むスピードはさらに速い。水平線との勝負だ!…ふと、旅の途中で初心に返る。なぜ私はここにいるのか。何かに属することで固定されてしまう恐怖、宙ぶらりんでいたかった。初恋の国を忘れることができるのか。第三巻に旅は続く。

  • ehirano1 さん

    期待通りの止まらない面白さ。文明の利器から離れることを不自由とは感じないこと、すなわち「またひとつ自由になった」気がしたという記述がとても印象に残りました。本書はもはや旅行記の形態をとった文学かもしれないと思いました。いやいや、ひょっとしたら旅行記から文学が生まれるのかもしれません。

  • zero1 さん

    バンコクに到着した沢木。女性の斡旋が連続し、閉口する。香港の幻影を求めていたため、素直に感動できない。旅では最初の印象がとても大切。鉄路で南下しマレーシアへ。ペナンでは売春宿に泊まる。首都クアラルンプール、そしてシンガポールに。私も経験があるけど、日本は島なので陸路の国境を珍しがる。そして国際特急が好き。次は本来のスタート地点インド。巻末に沢木と高倉健が対談。ハワイの解放感や俳優としての不器用さについて語っている。これだけでも読む価値あり。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

沢木耕太郎

1947年、東京生れ。横浜国大卒業。『若き実力者たち』でルポライターとしてデビューし、’79年『テロルの決算』で大宅壮一ノンフィクション賞、’82年『一瞬の夏』で新田次郎文学賞、’85年『バーボン・ストリート』で講談社エッセイ賞を受賞。’86年から刊行が始まった『深夜特急』三部作では、’93年、JT

プロフィール詳細へ

実用・ホビー に関連する商品情報

おすすめの商品

HMV&BOOKS onlineレコメンド