はじめてのヘリテージ建築 絵で読む「生きた名建築」の魅力

宮沢洋

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784296202454
ISBN 10 : 4296202456
フォーマット
出版社
発行年月
2023年06月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
184p;26

内容詳細

“古い”って面白い!名古屋テレビ塔や中之島図書館、国立西洋美術館…など全国20件の今すぐ行きたくなるヘリテージ建築を紹介。取材には日建設計が全面協力!

目次 : 1 変化を楽しむ(中部電力MIRAI TOWER(名古屋テレビ塔) 1954年完成/名古屋市中区 「塔博士」もびっくりの絶景タワーホテル/ 茨城県立図書館 1970年完成/水戸市 2度の大胆再生で気分はハリー・ポッター/ 国立西洋美術館本館と前庭 1959年完成/東京都台東区 前庭整備で知るル・コルビュジエの魔法/ 東京メトロ銀座駅 1934年完成/東京都中央区 3線3様の光る柱で“脱・迷宮”/ 京都市役所本庁舎 1931年完成/京都市中京区 免震改修で伝える「五一」流バロック/ 新宿住友ビル三角広場 1974年完成(新宿住友ビル)/東京都新宿区 脱・建て替え時代の全天候型広場/ 秋田市文化創造館 1966年完成/秋田市 生還した“無名の名建築”のきらめき)/ 2 物語に出会う(米子市公会堂 1958年完成/鳥取県米子市 曲線の魔術師はキャデラックにひらめき?/ 原爆ドーム 1915年完成/広島市 3つの奇跡が残した「大正セセッション」の息吹/ 有楽苑と如庵 1972年完成/愛知県犬山市 再生を繰り返して輝くカプセル建築/ 無鄰菴 1896年完成/京都市左京区 計算ずくのゆるり感、山形有朋は名建築家?/ 函館ハリストス正教会 1916年完成/北海道函館市 裏方聖職者が残した女王のティアラ/ 日本製鉄九州製鉄所 1899年他完成/北九州市 世界遺産級?村野藤吾の“三毛猫”工場/ 日本基督教団神戸栄光教会 2004年完成/神戸市中央区 「創造的復元」が伝えた2つの物語)/ 3 グルメを楽しむ(大阪府立中之島図書館 1904年完成(第1期)/大阪市北区 重要文化財でオープンサンドはいかが?/ 八勝館 1950年完成(御幸の間)/名古屋市昭和区 祝・重文、魯山人ゆかりの味をモダン料亭で/ 国立国会図書館 国際子ども図書館 1906年開館(帝国図書館)/東京都台東区 上野の隠れ家で味わう2つのナポリタン/ THE HIRAMATSU京都 2020年完成/京都市中京区 舌と目で味わう京都の伝統と革新/ 宝塚ホテル 2020年完成/兵庫県宝塚市 夢の街を彩るショートケーキ/ 元離宮二条城 1603年他完成/京都市中京区 三段重を食べつつ思う、ヘリテージの未来)

【著者紹介】
宮沢洋 : 画文家、編集者、BUNGA NET代表兼編集長。1967年東京生まれ。1990年早稲田大学政治経済学部政治学科卒業、日経BP社入社。日経アーキテクチュア編集部に配属。2016年〜2019年まで日経アーキテクチュア編集長。2020年に独立し、磯達雄とOffice Bungaを共同主宰。2021年、株式会社ブンガネット(BUNGA NET Inc.)を設立

西澤崇雄 : 日建設計エンジニアリング部門サスティナブルデザイングループヘリテージビジネスラボダイレクターファシリティコンサルタント。博士(工学)。1966年大阪府生まれ。1992年、名古屋大学大学院修士課程を経て、日建設計入社。専門は構造設計、耐震工学。歴史的価値の高い建物の免震レトロフィットに多く携わった経験を生かし、構造設計の実務を担当。2016年からヘリテージビジネスのチームを率いて活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ムカルナス さん

    日建設計が手がけた近現代建築の耐震補強、リノベーション、再活用etcを写真とイラストで紹介する。近現代建築は取り壊しの時代から保存、そして活用する時代になっている。ホテルになった名古屋テレビ塔や全天候広場が出来た住友三角ビル、カフェが出来た大阪の中之島図書館など20の具体例が紹介されている。ただし日建設計のPR本でもあるので、作品としての評価や修復工事の評判は別物と思ったほうがいい。新旧を知っている建築では宝塚ホテルは安っぽくなったし、京都市役所は財政難なのに不必要に金をかけている気がする。

  • kaz さん

    ただ単に築年数だけでなく、独自の基準で「歴史ある」と位置付けた建築物を丁寧なイラストを用いて説明。文章部分は気になったところを飛ばし読みした程度だが、建物の由来やトリビアも楽しい。図書館の内容紹介は『古い建築を楽しもう! 建築設計者の手で魅力的な場に再生したヘリテージ建築(歴史遺産建築)。名古屋テレビ塔や国立西洋美術館など全国20件の名建築をイラストと共に紹介。日建設計note連載を再構成し座談会を加える』。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

建築・理工 に関連する商品情報

おすすめの商品