Books

33の悩みと答えの深い森。 ほぼ日「はたらきたい展。2」の本

奥野武範

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784861528019
ISBN 10 : 4861528011
Format
Books
Publisher
Release Date
August/2020
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

『ほぼ日刊イトイ新聞』の読者から寄せられた「はたらくこと」に関する悩みや疑問に、本木雅弘、三浦瑠麗、蛭子能収、糸井重里、小泉今日子をはじめ、さまざまな分野の33人の著名人が答えました。

目次 : 自分に自身がありません。(答えた人‐石川直樹)/ 親から才能がないと言われます。才能って何ですか?(答えた人‐本木雅弘)/ AIって、人間を不要にするの?(答えた人‐安宅和人)/ 30歳を過ぎたら、伸びしろはないのでしょうか?(答えた人‐為末大)/ 長くはたらいた先には、どんな気持ちが待っているのでしょうか?(答えた人‐柚木沙弥郎)/ 自分に向いていることがわかりません。(答えた人‐レ・ロマネスクTOBI)/ 営業の仕事が嫌いなのに、向いていると言われます。(答えた人‐秀島史香)/ 上司や同僚の些細な言葉に傷ついてしまい前に進めなくなります。(答えた人‐星野概念)/ 誰にも感謝されない仕事を続けられますか?(答えた人‐堤大介)/ センスが必要な仕事なのに、センスがありません。(答えた人‐祖父江慎)〔ほか〕

【著者紹介】
奥野武範 : 1976年、群馬県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。株式会社宝島社で雑誌編集者として勤務後、2005年に東京糸井重里事務所(当時)に入社。2020年で創刊22年、毎日更新を続けるウェブサイト「ほぼ日刊イトイ新聞」の編集部に所属。おもにインタビュー記事をつくっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 江藤 はるは

    宝石がザクザク掘れた。

  • K1

    「はたらく」ことに関するお悩み相談を経営者、起業家、画家、芸術家、俳優、お笑い芸人、大学教授などなど第一線で活躍している方へのインタビュー形式で回答を掲載しています。正解があるわけじゃないですよねー33+1のインタビューを読んで、何かしらの気づきがあれば良いのかなと思いました。

  • あつ子🌼

    各界の著名人が、ほぼ日イトイ新聞読者の様々な悩みに答えたものを書籍化。働くみんなに勇気みなぎる一冊です。 「『自分だけにしかできない仕事が見つかりません』とか、『望みどおりの会社から内定をもらえませんでした』とか、何の問題もないことがわかりますよ。何でもいいから仕事をはじめて、自分の居場所をつくっていけばいいんです。」(濱口秀司) 「みずからの『輪郭』を描くことです。『本来の自分』を取り戻すこと。誰かに追いつこうとするのではなく。」(山口晃) ─寒い日は、下へ下へと根をのばすのだ。

  • すうさん

    「働く」ことに関する色々な質問が並ぶ。一般的な質問も深い哲学的な悩みもあった。どれを読んでも納得できるものが多いが、結論的に言えば「悩んでないでさっさと行動しろ!」というのが多かったかな。哲学的な悩みに哲学的に答えても問題は解決しないように思う。働くことは生産や貢献だけでなく、生きる手段や目的でもあり、はたまた大した意味もないことなのかもしれない。だから迷っていないで答えも待たないで動け!というのがおおむね正解のような気がする。働いた結果が出ても出なくても、働く姿がまさにその人の生きざまなのだから。

  • ろこぽん

    悩みと答えの深い森に迷い込みました。私に当てはまらないこともあるし、それぞれの答えは絶対ではないけど、でも何かのヒントを見つけられるようなすごくいい本でした。 キョンキョンの明菜ちゃんとSOSをうたったというエピソード、さっそくYouTubeで検索しました。キョンキョンも明菜ちゃんも楽しそう♪

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items