我が家のヒミツ

奥田英朗

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784087716252
ISBN 10 : 4087716252
フォーマット
出版社
発行年月
2015年09月
日本
追加情報
:
276p;19

内容詳細

どうやら自分たち夫婦には子どもが出来そうにない(『虫歯とピアニスト』)。同期との昇進レースに敗れ、53歳にして気分は隠居である(『正雄の秋』)。16歳になったのを機に、初めて実の父親に会いにいく(『アンナの十二月』)。母が急逝。憔悴した父のため実家暮らしを再開するが(『手紙に乗せて』)。産休中なのに、隣の謎めいた夫婦が気になって仕方がない(『妊婦と隣人』)。妻が今度は市議会議員選挙に立候補すると言い出して(『妻と選挙』)。どこにでもいる普通の家族の、ささやかで愛おしい物語6編。

【著者紹介】
奥田英朗 : 1959年岐阜県生まれ。雑誌編集者、プランナー、コピーライターを経て、1997年『ウランバーナの森』で作家デビュー。2002年『邪魔』で大藪春彦賞、2004年『空中ブランコ』で直木賞、2007年『家日和』で柴田錬三郎賞、2009年『オリンピックの身代金』で吉川英治文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ヴェネツィア さん

    6つの短篇を収録。いずれも初出は「小説すばる」。掲載誌の性格からも、心持ち文芸寄りのエンターテインメント小説といったところか。主人公もシチュエーションも様々だが、「正雄の秋」と「手紙に乗せて」はサラリーマンの世界を描く。つくづく上手いなあと思う。この作家はサラリーマンの経験はなさそうなのに(実は私もないのだが)、会社の持つ独特の「感じ」といったものを実によく伝えているように思う。畢竟は想像力と筆力に帰するのだろう。「虫歯とピアニスト」の女性(敦美)の心の弾みの表現もいい。

  • starbro さん

    奥田英朗は結構読んでいますが、平成の家族小説シリーズは初読です。少なからず問題・ヒミツを抱える家族ですが、いずれも温かな良いファミリー・夫婦のオンパレードです。オススメは「妻と選挙」です。思わず涙ぐみました(泣)時間をみつけて他のシリーズも読んでみたいと思います。

  • Yunemo さん

    3作目の家族小説、何気ない日常の家族生活であり、ありふれた生活の一部のはずなのに、胸にコツンと響くんですよ。夫婦間で、親と子供たちの間で、何らかのきっかけで、思いやりの会話があり対話があるから、なんでしょうか。ただ妊婦の章はいけません、この話題の中にちょっとそぐわない感。手紙に乗せてで「若いって、他人事が多い・・・」という表現、裏返せば「自分ごと」となるまでの経験値、ここでの命題はそうかも、でもちょっと違った解釈もできるのかな。ここのところ、「自分ごと化」とは、なんてことをいろんな状況で考えさせられます。

  • yoshida さん

    シリーズ三作目。家族にまつわる短編六編。安定した面白さがあります。印象に残ったのは「正雄の秋」、「アンナの十二月」、「手紙に乗せて」。「正雄の秋」での出世争いに敗れた正雄への、妻の心配りが心に残る。「アンナの十二月」での実の父に傾倒しながらも、友人達の後押しもあり、しっかりと育ての父の許に戻るアンナの姿が良かった。「手紙に乗せて」は喪失を経験した者同士だからこそ、分かりあえる事が描かれている。共通して言えるのは、どの家族もお互いを思いやれていること。離婚した私は、こんな家庭もあるんだなと思ったりしました。

  • kyon さん

    読み易いし、面白い!かと言って現実離れしていない。その辺にありそうな話しなので、感情移入もしやすいし〜、なんでこんな風に自然に書けるのか不思議。ジーンとくるお話しもあり、一気に読んでしまいました。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

奥田英朗

1959年岐阜県生まれ。プランナー、コピーライター、構成作家を経て、’97年『ウランバーナの森』でデビュー。2002年『邪魔』で第4回大藪春彦賞を受賞。’04年『空中ブランコ』で第131回直木賞を受賞。’07年『家日和』で第20回柴田錬三郎賞を受賞。’09年『オリンピックの身代金』で第43回吉川英治

プロフィール詳細へ

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品