血管と心臓を守る日常 60代、70代なら知っておく

天野篤

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784065344446
ISBN 10 : 4065344441
フォーマット
出版社
発行年月
2024年04月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
天野篤 ,  
追加情報
:
224p;19

内容詳細

上皇さま、美智子さまにもお伝えした血管元気、心臓元気の処方箋。

目次 : はじめに 60代、70代は、「命を落とすリスク」に日々さらされている。そのリスクを減らすための処方箋は日常生活にある/ 第1章 60代、70代の日常生活―健康長寿をまっとうするための、食事からの生活習慣/ 第2章 60代、70代と「暑さ」「寒さ」のこと―風呂、トイレ、睡眠…。気温の変化に備えることが長寿へと導く/ 第3章 60代、70代は病気があって当たり前―病気と薬。トラブルを招かない付き合い方/ 第4章 60代、70代と新型コロナ―感染しないための予防法と、万一感染したときへ備えておくこと/ 第5章 60代、70代と心臓病。その予兆と対策―超高齢化でますます増える心臓病。いかにわが身を守るか/ おわりに 血管と心臓の病気―男性と女性では、それぞれに異なる「注意すべき生活習慣」がある

【著者紹介】
天野篤 : 心臓血管外科医。順天堂大学医学部特任教授。1955年、埼玉県蓮田市に生まれる。1983年、日本大学医学部卒業後、医師国家試験合格。関東逓信病院(現・NTT東日本関東病院。東京都品川区)で臨床研修医ののち、亀田総合病院(千葉県鴨川市)研修医となる。1989年、同心臓血管外科医長を経て、1991年、新東京病院(千葉県松戸市)心臓血管外科科長、1994年、同部長。2001年4月、昭和大学横浜市北部病院循環器センター長・教授。2002年7月、順天堂大学医学部心臓血管外科教授に就任。2016年4月より2018年3月まで、順天堂大学医学部附属順天堂医院院長。心臓を動かした状態で行う「オフポンプ術」の第一人者で、これまでに執刀した心臓血管外科手術数は1万例を超える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品