受験計画の立て方 超明解!合格NAVIシリーズ

和田秀樹

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784893088413
ISBN 10 : 4893088416
フォーマット
出版社
発行年月
2015年04月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
179p;21

内容詳細

作戦で先行、実践で圧倒!逆転のオリジナル計画をキミの手で!イヤでもやる気にななる!“和田式・計画アプリ”で三日坊主返上!

目次 : 1 苦痛にならない!計画作成のコツ―“小さな達成感”を味わいながら進もう!(面倒な勉強をサクっと片づけるノルマ消化計画/ 夜寝る前に「明日やるべきこと」を書き出しておこう! ほか)/ 2 途中でくじけない!計画作成のツボ―「ムリ・ムダ・ムラ」を追放しよう!(時間感覚を身につけて持続可能な計画を立てる!/ 今から入試日まで「残されている時間」を週単位で把握する! ほか)/ 3 勉強効率を高める!計画作成のテクニック―“ダラダラ勉強”から抜け出そう!(“勉強密度”を上げる工夫を日々の計画に盛り込もう!/ 睡眠時間を過不足なく確保して1日の計画を! ほか)/ 4 確実に結果を出す!計画作成のセオリー―「残す勉強」をしっかり実践しよう!(やったことを確実に残す和田式・受験計画の真髄!/ 就寝前の10分、翌朝寝起き15分を復習枠に設定! ほか)/ 5 志望校を突破する!計画作成のノウハウ―偏差値ハンデを戦術で解消しよう!(志望校に照準を合わせた逆転の受験計画をキミの手で!/ 受験計画のコマ割フレームを下書きする ほか)/ 巻末付録 和田式・受験計画アプリ

【著者紹介】
和田秀樹 : 1960年大阪府生まれ。灘高から東大理3に現役合格。劣等生時代に編み出した独自の勉強法を体系化。“受験のカリスマ”として絶大な支持を得る。現在は精神科医。国際医療福祉大学教授、志望校別・通信指導塾「緑鐵受験指導ゼミナール」、中高一貫塾「和田塾緑鐵舎」代表。その他、全国各地の学校コンサルティングにも携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • touyuu さん

    計画の立て方について、非常に参考になる本である。筆者の言うやり方で1年間やり通せれば、本当に偏差値45からの大逆転、東大合格なども不可能ではないだろう。ただし、言うのは簡単だが、実行することは難しい。結局、特別な勉強法などなく、自分に合ったやり方で、繰り返し、継続して、量をこなす。それが大切であることを再確認できる本である。

  • おい さん

    前半は概念的な話が多いが、後半は具体的な計画の立て方をテンプレートや事例を上げて説明しており、わかりやすい。もっと事例のレベルに幅をもたせていれば、より良かった。 ★★★

  • Hoshiduru さん

    参考書だが、モチベーションアップのために。 私はまだ計画を立てるほどの段階にも達してないなと気付くとともに、「これだと厳しい」と言われている状況よりさらに過酷な状況に置かれていることを痛感。とにかく急がねば、頑張らねば、と思うが、今自分の課したノルマを達成できていない事がひどい。 このノルマをちゃんと達成するところがスタートラインかな。

  • anima さん

    気まぐれで勉強したりしなかったりで、なかなか進まない、試験に間に合わないことが多かったので、勉強計画を立てるという考えや具体的な立て方が分かり、とても参考になりました。

  • anima さん

    「場当たり的勉強」から「計画的勉強」の習慣を身につけるための、計画の立て方が分かりやすく書かれているので、計画作成や勉強に対するやる気が湧きました。この本にもあるように、気持ちだけで終わらせないよう少しずつ取り組んでいきたいです。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

和田秀樹

精神科医。1960年大阪市生まれ。東京大学医学部卒。東京大学医学部附属病院精神神経科助手、米国カール・メニンガー精神医学校国際フェローなどを経て、現在、川崎幸病院精神科顧問、一橋大学経済学部・東京医科歯科大学非常勤講師、和田秀樹こころと体のクリニック院長、立命館大学生命科学部特任教授。代表を務める「

プロフィール詳細へ

語学・教育・辞書 に関連する商品情報

おすすめの商品