ありふれた金庫 シリーズ百字劇場 ネコノス文庫

北野勇作

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784910710082
ISBN 10 : 4910710086
フォーマット
出版社
発行年月
2023年03月
日本
追加情報
:
208p;15

内容詳細

たった百字で小説なんて書けるわけ、え?書ける?風情と余韻を百字にギュッと詰め込んだ、珠玉のマイクロノベルたち。要らないものは文字の外へ追い出して、さあ、名手・北野勇作による百字劇場の始まり始まり。

【著者紹介】
北野勇作 : 1962年、兵庫県生まれ。1992年、デビュー作『昔、火星のあった場所』で第4回日本ファンタジーノベル大賞優秀賞、『天動説』で第1回桂雀三郎新作落語“やぐら杯”最優秀賞を受賞。2001年には『かめくん』で第22回日本SF大賞を受賞。著書多数。ライフワークとも言える“ほぼ百字小説”は、Twitterで毎日発表され続けており、その数は4000を超える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • くさてる さん

    百字のマイクロノベル集。ぎゅっと凝縮された世界が簡潔に描かれて、分からないことも難しいこともたくさんあるのに、そこになにかが成り立っていることは確か。ちょっと懐かしい日本SFの匂いがあって、そこが好きです。

  • マツユキ さん

    百字小説、本でも読めるのは嬉しい。一話一話、濃く北野勇作作品で、満足。今月、来月も新刊が出るので、楽しみ。

  • ao さん

    1ページで完結するSF超短編集。SNSでアップしていた作品のうち、SFのものだけ集めたもの。思わず、あっと声が出てしまうぐらい秀逸なもの、くすっと笑えるものなど、作者の工夫や発想を楽しめた。 一気に読まないで、少しずつ読むと面白さを新鮮に楽しめると思う。

  • Susumu Kobayashi さん

    百字で一編の小品を集めた作品集。もともとはtwitterで発表されたものだというので納得。「時をかける乗り物」(p. 188)に笑ってしまう。その他、にやりとしたりくすりとなったり。

  • タキタカンセイ さん

    この本に載っている作品はどれも短い。短いということに気づく前に終わってしまう。ていうか読んだことに気づく前に終わっている。ひょっとしたら読んでいないのかもしれない。読んだのは別の世界の自分なのか?それを確かめるためにまた読んでしまう。皆さんも確かめておいたほうが良いと思う。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

北野勇作

1962年生まれ。作家

プロフィール詳細へ

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品