CD 輸入盤

【中古:盤質AB】 フーガの技法(シェルヘン編曲版) アンジウス&パドヴァ・ヴェネト管(2CD)

バッハ(1685-1750)

中古情報

新品ジャケット
こちら ※参考のため、実際の商品と異なる場合がございます
:
AB
特記事項
:
2枚組み
:
HMV record shop オンライン

基本情報

ジャンル
カタログNo
STR37008
レーベル
Italy
フォーマット
CD
その他
:
輸入盤

商品説明

(こちらは新品のHMVレビューとなります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。また、実際の商品と内容が異なる場合がございます。)


バッハ:フーガの技法をシェルヘン編曲管弦楽版で!
マルコ・アンジウス(指揮)パドヴァ・ヴェネト管弦楽団
最新録音で聴く究極の対位法音楽!


バッハの『フーガの技法』は、楽器指定がないこともあって、ソロやデュオから、アンサンブル、オーケストラまでさまざまな演奏形態で取り上げられています。抽象的な雰囲気の主題の複雑な対位法展開という音楽の性格も手伝って、各声部の聴きとりやすいオーケストラ編曲ヴァージョンは、それなりの人気を得てきた歴史があり、手間のかかる編曲作業を経た各アーティストの取り組みにはそれぞれの工夫があって聴き応えのあるものが多かったのも確かです。
 中でも有名なのはヘルマン・シェルヘンによる編曲です。ベルリン・フィルのヴィオラ奏者からスタートし、シェーンベルクに師事しながら20世紀音楽にのめりこむ一方、バッハやヘンデルなどバロック作品にも情熱を傾けたシェルヘンは、当初はフランスのロジェ・ヴュアタに編曲を依頼して録音をおこなっていましたが、その後、自身の編曲を完成して1963年には、ドイツのショット社から出版、1965年には、ルガーノ、ウィーン、トロントで3種類の録音をおこなっていました。
 それから半世紀を経て登場する今回の音源は、シェルヘン編曲版を用いた現代イタリアの指揮者とオーケストラによるもので、最新の録音技術によって、ディテール情報まで十分に聴きとることができるのではないかと期待されます。
 指揮のマルコ・アンジウスは現代音楽の分野を中心に実績を積んできた人物ですが、オペラや通常レパートリーの分野でも活躍しており、2015年9月からはパドヴァ・ヴェネト管弦楽団の音楽監督として、その柔軟なレパートリーを活かしています。(HMV)

【収録情報】
● J.S.バッハ:『フーガの技法』BWV1080[シェルヘン編曲版]

 パドヴァ・ヴェネト管弦楽団
 マルコ・アンジウス(指揮)

 録音時期:2014年11月
 録音方式:ステレオ(デジタル)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

バッハ(1685-1750)

1685年:アイゼナハで誕生。 1700年:リューネブルクに移り、修道院付属学校の給費生として生活。 1703年:ヴァイマルの宮廷楽団に就職。 1707年:ミュールハウゼンの聖ブラジウス教会オルガニストに就任。同年、マリア・バルバラ・バッハと結婚。 1708年:ヴァイマルに移って宮廷オルガニストに就任。 1714年:楽師長

プロフィール詳細へ

関連するトピックス

音楽 に関連する商品情報

おすすめの商品