ダークパターン 人を欺くデザインの手口と対策

ハリー・ブリヌル

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784802512930
ISBN 10 : 4802512937
フォーマット
発行年月
2024年05月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
288p;21

内容詳細

日常に潜む、 欺くためのデザイン
「いつまで経っても終わらない退会?続き」「すでにチェックされているチェックボックス」‥‥誰しもが経験したことがある苛?ちは、わざとデザインされていた。

「ダークパターン(ディセプティブパターン)」の名付け親であるハリー・ブリヌルが、欧米のさまざまな事例を紐解きながらその全貌と、国を挙げての規制強化、今後の展望を解説していきます。

デジタル時代のクリーンなユーザー体験への手引きとなる一冊です。

日本語版解説・寄稿
長谷川敦士(株式会社コンセント代表/武蔵野美術大学造形構想学部教授)
水野祐(弁護士/シティライツ法律事務所)

【著者紹介】
ハリー・ブリヌル : 2010年から、オンライン上でユーザーの弱みにつけこむために用いられるマニピュラティブ(人を操る)なテクニックやディセプティブ(人を欺く)なテクニックを研究し、光を当てることに力を注いできた。現在この研究分野において普及しているいくつもの用語を生み出した功績を持ち、ウェブサイト「deceptive.design」(旧: darkpatterns.org)の創設者でもある

〓〓みどり : アメリカ・テキサス州生まれ。東京大学文学部(美学芸術学専攻)卒業後、ゲームや映画の翻訳を経て書籍の翻訳を手掛けるようになる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

ハリー・ブリヌル

2010年から、オンライン上でユーザーの弱みにつけこむために用いられるマニピュラティブ(人を操る)なテクニックやディセプティブ(人を欺く)なテクニックを研究し、光を当てることに力を注いできた。現在この研究分野において普及しているいくつもの用語を生み出した功績を持ち、ウェブサイト「deceptive.

プロフィール詳細へ

建築・理工 に関連する商品情報

おすすめの商品