プロになるjavaー仕事で必要なプログラミングの知識がゼロから身につく最高の指南書

きしだなおき

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784297126858
ISBN 10 : 4297126850
フォーマット
出版社
発行年月
2022年02月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
494p;24

内容詳細

この本では、プログラムを組むことを目的に、手続きの組み方や構成を解説して、そのために必要なJavaの文法を紹介するという形をとっています。また、プロになる上で知っておく必要のある開発ツールの使い方や、現在世の中で主体となっているWebの仕組みを解説した上でフレームワークを使ったWebアプリケーションの開発法を解説します。

目次 : 第1部 Javaを始める準備/ 第2部 Javaの基本/ 第3部 Javaの文法/ 第4部 高度なプログラミング/ 第5部 ツールと開発技法/ 第6部 Webアプリケーション開発

【著者紹介】
きしだなおき : 九州芸術工科大学芸術工学部音響設計学科を満期退学後、フリーランスでの活動を経て、2015年からLINE Fukuoka株式会社勤務

山本裕介 : Twitter4J、BusinessCalendar4JなどのオープンソースJavaライブラリの開発者。2019年にJavaチャンピオンに任命されている。外資系のソフトウェアベンダの経験を経て、Twitterでは日本で1人目のエンジニア職に就く。現在はJetBrainsの総代理店である株式会社サムライズムの代表取締役社長

杉山貴章 : 有限会社オングスにて、Javaを中心としたソフトウェア開発や、プログラミング関連書籍の執筆、IT系の解説記事やニュース記事の執筆などを手がける。また、専門学校の講師としてプログラミングやソフトウェア開発の基礎などを教えている。著書・共著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • Shinogasa さん

    他のJavaの入門本より実践的なコードで量も多い気がした EclipseではなくIntelliJでの環境構築もよく、最後ではSpringによる簡単なWebアプリも作成できる オブジェクト指向に関する記述は少し薄いので、ここでJavaの基礎を身に着け、他の本でオブジェクト指向やアプリに関する知識をつけるのが良さそう 他の言語を学んでてJavaやり直したいという人も飽きずに読み通せるのではないか

  • kohei さん

    処理の基本的な考えや概念から説明されているので、手順にばかり目がいっていた初学者が、仕組みのことまで考えるきっかけができる一冊だと感じました。

  • sho_kisaragi さん

    Java 嫌いのしょっさん、とりあえず Java をある程度正しく認識するために読んでみる。 気になる内容としては、この本だけでProを目指すのは難しいだろうなと言う完全な入門書。技術書の大半が入門書なので、目的に沿わないこともしばしばです。

  • insectorokuhaga さん

    プログラミングを始めたばかりの時に読んでおきたい本。 新人の頃は、実際に案件に参画してみないと研修で学んだことを具体的に業務でどのように活用できるのかイメージが湧きにくいが、この本を事前に読んでおけば少しはキャッチアップに役立ちそう。

  • Ni_HiP さん

    最後まで読み通すと簡単なアプリを完成させられる。 4章辺りから難易度が高くなり、最終章は、htmlなどの記載が多くなるため、これ以外の書籍も読んで肉付けしたほうがいいように感じる

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

建築・理工 に関連する商品情報

おすすめの商品