沖縄を豊かにしたのはアメリカという真実 宝島社新書

惠髞V介

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784800213617
ISBN 10 : 4800213614
フォーマット
出版社
発行年月
2013年08月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
222p;18

内容詳細

沖縄県は先の大戦で激しい地上戦が展開された。それから二十七年間、米国の施政権下におかれた。国民はそれを憐れんでいるが、実は、沖縄の近代化は米国によって初めて達成されたのである。戦前の沖縄は亜熱帯特有の感染症が蔓延し、寿命も四十七歳と短命であった。ところが米国政府によるプライマリーケアの定着が奏功して、沖縄返還時には感染症は撲滅され、日本最長寿県八十七歳を達成。ところが現在、沖縄の青壮年の死亡率は全国ワーストワン。それは戦後世代が米国統治時代を忘却した結果ではないだろうか。ここで歴史を振り返り、もう一度、健全で健康な沖縄を取り戻すために惠氏が史実を明かにする。

目次 : 第1章 沖縄を長寿の島にしたワニタ・ワーターワース女史/ 第2章 世界最高峰の看護制度があった沖縄/ 第3章 沖縄の教育を育てたハンナ米海軍少佐/ 第4章 沖縄産業の父・オグレスビー氏/ 第5章 沖縄の金融改革を進めた弁務官P.W.キャラウェイ/ 第6章 特別対談 惠隆之介×ケビン・メア

【著者紹介】
恵隆之介 : 拓殖大学客員教授。シンクタンク「沖縄・尖閣を守る実行委員会」代表。昭和29(1954)年沖縄コザ市生まれ。昭和53年防衛大学校管理学専攻コース卒業。海上自衛隊幹部候補生学校、世界一周遠洋航海を経て艦隊勤務。昭和57年退官。その後、琉球銀行勤務。平成9(1997)年米国国務省プログラムにて国際金融、米国国防戦略等研修。現在、積極的な執筆、講演等を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 中年サラリーマン さん

    敗戦、沖縄のアメリカ統治。本島の基地使用によるつらさはある。ただ、アメリカ統治の別の面もある。沖縄復興に人生をささげたアメリカ人に関する著。沖縄に医者をも凌駕するという看護組織を立ち上げ沖縄長寿を新興した人、砂糖キビ産業にて沖縄産業に貢献した人、琉球大学を作り教育レベルUPに貢献した人。いずれも琉球王国、大日本帝国統治下での課題を解決している事実もまた一方で存在する。こういう歴史事実は知らなかったなぁ。これをどう評価するかはともかく、まずは正しく事実を知っていないとどうしようもないのではないだろうか。

  • phmchb さん

    前から気になっていた著者だが、なかなか読むタイミングが見つからなかったが、近所の図書館で調べてみたらこの本があったので借りてみた。政府!沖縄をこれ以上に甘やかすな。そして支那に祖国を売る「魂の抜け殻」は県外に追放しろ!!沖教組や他県からの労働組合の諸君。下らん政治闘争を止めて、仕事をしろ!

  • Hiroki Nishizumi さん

    我々が知りたいのは事実だ。その意味でワニタ・ワーターワース、オグレスビー、P・W・キャラウェイなどについてこれまで知らなかったので実に参考になった。沖縄史についてまたひとつ得るものがあった。琉球王朝がいかに酷い政治を行っていたか、また日本政府が持て余していたかということも垣間見えた。ただし、このような沖縄に貢献した人物がいたことと沖縄統治について考えることはまた別物だと思う。たまたま権力を背景にした人が立派だったので良い結果を得られた例であるが、逆もまたありえて多くの指摘があるが権力の乱用は問題だ・・・

  • 平川康幸 さん

    こんな本を、今日から市長選が始まってる名護市の、しかも末松候補の事務所のすぐ近くの居酒屋で地元の人に本のタイトルが見えないように読んでいる。完全に勘違いしていた、沖縄で生活習慣病が問題になってきたのは、アメリカ式の食生活になって伝統的な食生活が崩れたからと思い込んでいた。マラリア撲滅したのもアメリカ、琉球大学作ったのもアメリカ、まるでユートピアだったように描かれる琉球王朝。完全にマスコミに騙されていた。

  • kiki さん

    ワニタ・ワーターワース ハンナ オグレスビー P・W・キャラウェイ 私は沖縄の歴史について、何にも知らない。知らないでいいわけない。そう思って手に取った。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

社会・政治 に関連する商品情報

おすすめの商品