トップ > My ページ > すみりーに さんのレビュー一覧

すみりーに さんのレビュー一覧 

検索結果:7件中1件から7件まで表示

%%header%%

%%message%%

  • 3人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2010/02/13

    バッハやベートーヴェン、ショパンといった
    クラシックの王道を行く選曲で、
    実力は、特に驚嘆するほどの、うまさというわけでもなく
    ごくごく小さい頃から、ピアノを正式に学んで成長すれば
    これ位、上手にはなれると思います。

    それぞれの、作曲家におけるアプローチが画一的で
    よく言えば、彼女色に染まっている、、、
    意地悪く言えば、ショパンだろうが、バッハだろうが、
    ベートーヴェンだろうが、全部一緒くたに聞こえる。

    特に、ベートーヴェンの『ワルトシュタイン』選んだのは
    大失敗だったんじゃないかと思う。
    各楽章における、性格付けや同一楽章においてでも
    なんか単調でだんだん聴き進むと飽きてくるし、
    もう少し、経験をつんで、成長したらまた彼女ならでは
    の味わいが出てくるのかもしれない。
    いまは、こんなものでしょうがないかなってとこです。
    はぁ〜、やっぱり 天才なんてものはそう何人もいないって事ですね。

    3人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 2人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2010/02/12

    音楽への愛に満ち溢れた、感動のフィナーレ!

    なんという、優しい「ジュノム」なんだろう。
    モーツァルトの初期作品であるこのコンチェルトは
    確かに愛すべき、チャーミングな作品ではあるが、
    ウィーン時代の後期名作コンチェルトと比べると
    よく言えば屈託のない、悪く捉えれば、他愛のない作品といえる。

    いままで、聴いた演奏の中でこれほど愛情に満ち、優しく弾かれた
    ことはかつてなかった様に感じる。それは、指揮者のマッケラス以下、
    ウィーン・フィルの団員が去り行く名手を惜しみ、限りない愛情と
    共感を覚えて演奏しているからに他ならない。

    以下、ハイドンから始まりシューベルト、バッハにいたる独奏曲に
    おいても、なにか大切な宝物を置いて、去ってゆかなければならない
    そんな惜別の念がひしひしと伝わり、一音一音慈しむように弾いている
    ブレンデルの姿が浮かぶようで、アンコールのシューベルトを聴いていて
    思わずほろりとさせられた。

    「いままでありがとう、ブレンデル。今後は後進の指導に期待しています。」
    と、素直に感謝できる、極上の演奏の記録だと思う。

    2人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2009/12/10

    7月に来日し、ソロ・リサイタルとN響との競演を行った
    ジョナサン・ビス。リサイタルには実際に聴きに行ったし、
    コンチェルトはテレビ録画で視聴してみたが、
    たまたま行ったコンサートではピアノの調子が悪かったのか?
    (休憩時間中に、珍しいことにずっと調律していたので)
    プロとしては有り得ないほど、ミスタッチしていた。
    その後のコンチェルトでは、素人にはミスしたかどうか
    わからないほど、見事な演奏だったので、やっぱり
    実際に聴きに行ったときは、ピアノとの相性が悪かったのかも
    しれない。

    で、来日前にロンドンのウィグモア・ホールでの演奏が
    ライブ録音されている盤を見つけたので、聴衆を前に
    演奏している姿が本当はどうなのか再確認する意味で
    購入して聴いてみた。
    あら、すごい、ミスしていない、それどころか
    まるでスタジオ録音かとおもうほどの完成度。
    やっぱり、生で聴いたときは、なんか本人の実力以外の
    ところでトラブルがあったのかも?

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 6人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2009/12/10

    女性らしい細やかさと、若々しい情熱を感じさせる驚くべき名演奏です!
    ショパンの華やかで宮廷的なワルツと
    内省的な、瞑想的なワルツとの弾き分けが
    実に見事で、それだけでも物凄い才能を感じる。

    実は一曲目の「華麗なる大円舞曲」は、技巧に走りすぎたり、
    せわしなく、自慢するような大仰な演奏が多くて
    曲そのものもちっとも好きじゃないにもかかわらず
    アリスの作品をしっかり丁寧に弾こうとする姿勢が
    感じられてとても好感が持てた。

    また、短調作品に代表される、ショパンの心の叫びや
    精神の葛藤などが感じられる演奏は、一音一音、
    確かめるよう、慈しむようにまるで語られるように弾く
    細やかな演奏が絶品である。

    ボーナスで入っているノクターンがこれが一段と
    すばらしく、この一曲ですごく得した気分。
    ほんとうに、この人 こんな演奏できるのに、
    まだ若いんだよね。
    このまま、成長続けて欲しいな。
    今後の活躍も期待しています。

    6人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 3人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2009/12/10

    ある意味、驚異的なミスタッチのなさで、
    コンクールを戦い抜くにはとても大切な
    ことなんだけど、それ以上のものを感じないんだなぁ。
    師匠の横山幸雄氏の演奏も聴いたことあるんだけど、
    あの人もテクニックは申し分ないけど、それ以上
    のものを感じなかったし、、、
    申し訳ないけど、私の好きなプレースタイル(こういう言い方あるかどうか??
    あえて、表現するけど)じゃないんだな。
    もっと、ナイーブで微妙なニュアンスがだせないと
    ぐっと来ないんですよ。
    なんか聴いていて一本調子なかんじで、
    飽きちゃうんだな。
    なんで、プロになんかなっちゃったのかな???

    3人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 5人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2009/12/10

    ある意味、驚異的なミスタッチのなさで、
    コンクールを戦い抜くにはとても大切な
    ことなんだけど、それ以上のものを感じないんだなぁ。
    師匠の横山幸雄氏の演奏も聴いたことあるんだけど、
    あの人もテクニックは申し分ないけど、それ以上
    のものを感じなかったし、、、
    申し訳ないけど、私の好きなプレースタイル(こういう言い方あるかどうか??
    あえて、表現するけど)じゃないんだな。
    もっと、ナイーブで微妙なニュアンスがだせないと
    ぐっと来ないんですよ。
    なんか聴いていて一本調子なかんじで、
    飽きちゃうんだな。
    なんで、プロになんかなっちゃったのかな???

    5人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 1人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2009/12/06

    新人とは思えぬほど、堂々とした弾きっぷり。

    さすが、ウィーンの音楽大学に飛び級で入学した
    だけのことはある。
    非常に才能のある若手音楽家です。

    ここでは、モーツァルトの比較的地味な
    中期のソナタを中心に演奏しています。
    曲の知名度にたよらず、まさに実力勝負と
    いった選曲が、プロデューサーの自信のほどを
    うかがわせます。

    演奏そのものはオーソドックスですが、
    安定感にみちた堂々たる演奏で、このスケールを
    落とさず、精神的に成長してくれたら、将来は
    日本を代表する名手になってくれると思います。

    中国にまけるな、そしてメジャーレーベルと
    契約しろ!!打倒、ユジャ・ワン
    (なんのこっちゃ?私の心の叫びでした。)

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

検索結果:7件中1件から7件まで表示