トップ > My ページ > ダム さんのレビュー一覧

ダム さんのレビュー一覧 

検索結果:168件中136件から150件まで表示

%%header%%

%%message%%

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2021/03/11

    まさか日野先生が児童文学に進むとは思ってもいませんでした。
    この作品では絵のみを担当です。

    とはいえ、子供向けとはいえ、妖怪の初登場の色遣いや、音の使い方、虫を出してくるところなどは、日野先生らしいです。

    最後に嫌な予感をはらんだシーンから、子供向けの絵できちんと終わってくれました。
    これは、親が喜びそうですね。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2021/03/11

    作者の名前は、アイヌの本の挿絵で知りました。
    物語が人間的なものが多かったのですが、絵も非常に暖かく、絵も物語りも療法作者が担当したのが、この本です。

    この本は、児童文学ではありますが、言葉の使い方が巧みだと思います。
    得の力が強い場面では、見開きで文章を一切入れない。
    作家なら、勇気のいることだと思います。
    絵に力があるからできることだと思います。

    山と川、昼と夜、熊の親と子、という対比で、物語は進められます。
    この作家の絵は癖になります。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2021/03/11

    ある時期、スティングに陰りがさしたような気がしていたが、このアルバムの曲は多彩。

    1、軽快。自動車のCMなどに使われそう。
    2、韻を踏み、1曲目との違いを出しただけで、次の曲への期待を持たせる。転調が上手く使われている。
    3、歌に集中した穏やかな一曲。
    4、いい意味で力の抜けた歌。
    5、アップテンポ。


    この前半だけで心をわしづかみにされる。
    スティングはポリス時代の技巧派メンバーとの作品、他のアルバムで実験的な試み、原点回帰的なシンプルな作品はおもしろい。

    実験的な7曲目もいい。
    10曲目は荘厳な印象。
    最後の12曲目はリズミカル。
    後半は落ち着いたAOR的な曲が多い気がします。

    多彩な才能が伝わる一枚。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2021/03/11

    怒りが伝わる。
    その多くは、日本の試合での契約の曖昧さなど。
    スケジュールに無理があったことの不満や、危険を語っている。
    これは桜庭も、佐竹も話していた。

    著者は、同じリング戦ったファイターが、体に不自由をきたしたりというのを目にする。
    もともとは、アメフトからプロレス入りし、格闘家になって、当時を振り返る一冊。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2021/03/11

    タイガーマスクに憧れ、猪木戦を見ないで寝ていた安生。
    その安生が、格闘性の高いUWFへ。

    何かと汚れ役になっているが、
    「宮戸さんが上手いこと押し付けるから」
    とのこと。

    前田に怪我をさせられ、その反動で、後輩に怪我をさせないように接していたが、体格差から、桜庭に古傷を作らせ、落ち込む。

    ヒクソン戦は焚き付けられて、やられ、精神的にも参ったと、正直に話している。

    強く、優しく、理論的。
    帰国子女なので、不条理な縦社会には反発する。
    彼が自分の言葉で語ると、格闘の世界で、貴重な頭脳を持った人物だとわかる。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2021/03/11

    まさに四社四様といった感じ。

    永田は本格派だが、総合格闘技の敗退は気にしていない。
    意外なほど、あっさり。

    天山はまじめな性格がよく出ている。

    小島は、人の好さが出ている。

    中西はしゃべらされている感じで、不器用さがにじみ出ている。
    この中西のインタビューが一番おもしろい。
    「小島さんは要領がいいというか、流されるというか、まあ、みんなに優しいから生き残ってるんです。ディすってないですよ」
    「永田さんは頭がいいから」
    「天山さんはやさしい」

    中西一人の方が、真実の失言が多そうでおもしろそうな気はするが、編集に苦労すると思うので、この本でバランスが取れていると思う。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2021/03/11

    ヘビー級の空手家、佐竹らしい、まっすぐな本。
    強すぎたのか、理由不明のまま、極真のオープントーナメントへの参加を拒否されている。

    正道会館に入らなければ、TV局の職員だったのに、月給5万で何でもやらされ、脳の損傷の恐れがある状態で戦わされる過密スケジュールが続く。

    膠着した試合のさなか、
    「こういう時に目を突けたら、すぐ試合が終わるのに」
    と考えてしまう空手家。

    後進を育てるといい、戦いの場から離れたが、彼が道場破りまがいの事を世界中で行い、K-1戦士たちを日本に呼び寄せた功績を忘れてはいけない。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2021/03/11

    長州と一緒に団体を移動していた印象のある著者。
    実は明治大学レスリング部出身。

    そのため、アメリカにも行っているので、ゴッチとの関係もあり、マレンコ兄弟の事もよく知っている。
    マレンコは新日本でクリス・ベノワ、エディ・ゲレロと親交を持ち、アメリカで彼らのブレーンとして、日本のジュニアの強豪が、アメリカで無差別の王者になっている。

    そういう外国人レスラーの人間の綾が見られる。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2021/03/11

    本人も文中で何度も触れているが、自ら触れられたくないことにも、言及している。

    学生時代からプロレスに触れ始め、メジャー団体と接するまで、プロレスの核心を知らないまま、なんとなくセンスでやっていた選手。
    女子プロレス界の中心になったころには、追随を許さない存在になっていた。

    存在が大きくなり過ぎ、日本を出てアメリカへ行った印象。
    体は小さいが、まぎれもなく巨人。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2021/03/11

    プロレスが好きなら、このDDTという団体のおもしろさの追求は、興味深い物となると思います。
    飯伏は、おもしろがって地方のマニアックなレスラーを探して、連れてこようとする。
    ケニー・オメガは、何度も著者の社長にメールを送ったが、英語の四亡い著者が無視してしまい、来日が遅れた。

    新日本の飯伏、AEWのオメガはここから始まった。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2021/03/11

    この本を出した意味は大きい。
    著者(存命)が語っているように、力道山死後、力道山を悪しざまに言う人間が次々と出てきた。
    80年代にそれらの反論できない父への誹謗中傷に、反撃として出したのが、この一冊。

    確かに力道山には、人間的な欠陥はあった。
    体力が並外れたことから、大事になったことも。
    しかし、あることないことが、独り歩きし始めた。
    それを、間近で見ていて、レスラーにもなった息子が、父として、レスラーとして、力道山を語る。

    幸いなことに、この一冊は電子書籍にもなっているが、力道山の中傷本は増刷されず、好事家が古本に高い金を払って読むくらい。
    この一冊で十分でしょう。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2021/03/11

    この規格外のレスラーは、いつか忘れられてしまうのか、と思っていたら、総括する本が出た。

    家族に名アスリートが多く、親戚に力士がいたりと、家系からも語られる。
    バスケットをして、一般入試で大学に進学。
    大学から始めたレスリングは、練習する場に困り、外部で練習していた。

    長州力は、グレコローマンでも戦える、と評価し、底なしのスタミナをリングで誇った。
    本気を出す相手に出会えなかった怪物だったと思う。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2021/03/11

    受け身の天才と言われるプロレスラー。
    原点となる新日本のプロレス学校から、ユニバーサルで受け身の師匠に出会い、国内外で共闘する邪道との関係が語られる。

    赤裸々に、家族との関係、生活費の悩みなども描かれ、人間としてよく描かれている。
    師匠格・冬木との関係、天龍、全日本との関係、オカダカズチカの発掘なども描かれる。

    アメリカンプロレスにも詳しく、プロレスマニアが名レスラーになったという印象。
    自分を客観的に描いた良書だと思う。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2021/03/11

    他界した名レスラー。デストロイヤーの自伝。
    当時は存命中。

    力道山時代に訪れた日本、力道山死去につながる事故にニアミスしていた事実。
    ジャイアント馬場のすごさ、友情を語り、息子も託す。

    アマレスの実力者で、熱血漢。
    日本にも、長く訪れては、チャリティ活動をしていた。
    アメリカでは少年たちを指導。

    名レスラーの足跡がわかる。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2021/03/11

    プロレスラーのレジェンド、天龍の自伝。
    当時はまだ現役。

    この本で天龍は、冒頭から、ジャンボ鶴田について語っている。
    自伝でありながら、鶴田を語らずにはいられない、存在の大きさを感じさせる。
    この時、既に鶴田はいない。

    相撲時代から、アメリカ修行と、苦労が良く伝わる。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

検索結果:168件中136件から150件まで表示