本サイトはJavaScriptを有効にしてご覧ください。
ゲスト 様
様
プラチナ会員
ゴールド会員
ブロンズ会員
レギュラー会員
本・CD・DVD・ブルーレイ・グッズの通販はHMV&BOOKS online
詳細検索はこちら
トップ > My ページ > yasu さんのレビュー一覧
次のページへ
検索結果:198件中1件から15件まで表示
%%header%%
%%message%%
0人の方が、このレビューに「共感」しています。 2021/07/25
妖艶な黒猫のVo.と、ジューダス張りのツインリードに圧倒される。 独特の詩世界も日本ならではの、他国のメタルとは一線を画すものだ。
0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに共感する
どちらかと言えば、地味な印象のあるアルバムですが、聖書に釘を打ち込むジャケット(タイトルも)挑戦的でSlayerらしい。 激烈なラスト三曲の作詞、作曲を一人で手掛けるケリーの獅子奮迅の活躍が聴きどころです。
0人の方が、このレビューに「共感」しています。 2021/07/24
80年前の予算もモノも不足していた関東軍が、それなりの兵器を作れたのだから、何かを隠し続ける彼の国が、今現在の最大の問題の根源なのは想像に難くない。
0人の方が、このレビューに「共感」しています。 2021/07/23
国内外、各界にキングの称号を持つ偉人たちがいますが、キング・オブ・ロックはエルビス・プレスリーで異論はないだろう。 魅惑的な声と、画期的なパフォーマンスで一躍スターダムに昇りつめた。
昨年、4K放送も行われた名作のBlu-ray BOX。 子供向け特撮として、毎週放送していたとは思えないほどの造り込みで、クオリティが非常に高い。
0人の方が、このレビューに「共感」しています。 2021/07/21
現在の地上波ゴールデンタイムでは創れない(予算的にも、コンプライアンス的にも))ドラマのDVD-BOX。 役者、長渕剛の魅力が満載です。
4人の方が、このレビューに「共感」しています。 2021/07/21
ヨーロッパを中心に、高い人気を誇るバンドの2ndアルバムです。 瞬間風速的なヒットに終わるかどうかは、ビジュアル面にこだわらず音楽に真摯に向き合い続けるかどうかにかかっている。
4人の方が、このレビューに「共感」しています。
今夜はビート・イットでソロギターを弾くのはエディ・ヴァンヘイレン(しかもノーギャラ)ですが、自身のアルバム 1984がチャート1位になるのを、このアルバムが阻む結果になったのは皮肉なことだ。
1人の方が、このレビューに「共感」しています。 2021/07/20
聴覚で捉えた情報が、視覚的に浮かび上がるプログレッシブ・メタル屈指の名盤。 だが、アナログ二枚に分けることにより、物理的に音の情報量は増えるが、SEの繋がりが寸断されて流れが悪い。
1人の方が、このレビューに「共感」しています。
0人の方が、このレビューに「共感」しています。 2021/07/19
Vo.がジェフ・テイト、ジェイムス・ラブリエくらいのレベルの逸材のフロントマンならば、大化けしていたかもしれないバンド。 メタルブレイドのレーベル中でも異色の存在だった。
Metallicaのブラック・アルバム以降、Megadethも同様にスピードに頼らないアルバムを作って来た。 しかし、Metallicaのグルーブ重視のアプローチに対し、Megadethは冷徹なリフを中心とした、オーセンティックなメタルアルバムになっている。
オリジナル・アルバムの枚数、実質の活動内容を鑑みると、アクセル次第でロック史に残るような作品が創られることも考えられなくも無い。 エアロもストーンズも現役なのだから・・・。
0人の方が、このレビューに「共感」しています。 2021/07/18
地上波テレビ放送を前提に制作されていると思うが、キャストに配慮をすると繰り返し放送するのは難しいかもしれない。 内容はと言うと、最後の最後までニヤリとさせられる良くできた脚本です。 また、長澤まさみは母性溢れる母親役を好演しており、役柄としてそちらにもシフトしていく可能性を感じた。
当時、ライブの楽屋で大音量でPANTERAが流れていたそうだが、もろに影響を受けている曲もある。 1st同様、バラード曲で悲しみの感情をストレートに表現したスクリームは唯一無二だ。
1人の方が、このレビューに「共感」しています。 2021/07/18
スラッシュ・メタルの四天王と呼ばれるバンドだが、それぞれが己が信じる道を行き、音楽性を変化させていった。 フェアウェルツアーを行ったSlayerだが、他の大御所バンド同様いつシーンに戻って来ても大歓迎だ。
ページの先頭に戻る