トップ > My ページ > masato さんのレビュー一覧

masato さんのレビュー一覧 

検索結果:404件中211件から225件まで表示

%%header%%

%%message%%

  • 3人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2011/12/06

    レパートリーの広さ,それらを“聴き物”にする上手さ…そいった面では,カラヤンに継ぐ存在なのではないか…。アバドがシベリウス,アバドがバルトーク(ポリーニとのコンチェルトは見事!),アバドがメシアン…などと聞いたら,ピンとこないが,マゼールならどんな作曲家がきてもピンときてしまう,そんな感じ。こういう人のことを“器用貧乏”っていうのかなぁ…。クラシック音楽界には大貢献でも,リスナー一人ひとりを打ちのめすような演奏はどうも…という感じ。しかし,1つ1つの作品がしっかりと演じられていることは間違いなく,見事な演奏が揃っていることも間違いなし。クラシック初心者にも安心して薦められる演奏揃いだ(ただし,ホルストの惑星の《火星》のエンディングだけはちょっと…)。

    3人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 1人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2011/12/06

    マンゼのこの演奏,《悪魔のトリル》というタイトルなど,どうでもよく感じてしまうような,美しさ極まりない名曲を眼前に広げてくれる。まさに“眼前”,演者の姿,作品の姿,が目に浮かぶような見事な演奏だと思う。繰り返し,繰り返し聴いていきたい。間違いなく噛めば噛むほど味の出る演奏だ。それにしても,(弦楽器の)ソロはいい!マンゼは,これも改めて教えてくれた。演者も孤独,聴者も孤独…1対1での感動の受け渡しが,一味違った重みを感じさせてくれる。『ロザリオのソナタ』でも感動させてくれた。ほんと,いいヴァイオリニストだ。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2011/12/06

    先にレビューされたお二方が書かれていること,「しっとりとした情感と熱い情念がバランスよく丹念に描かれている」「シルクのような繊細さ、心が洗われ、気が遠くなるような美しさ」…全く同感です。お二方のこの表現が完全にこの演奏の素晴らしさ・美しさを表現してくれていると思います。ただ,完全に“のめりこめる”感じがしないのです…。あまりにも端正すぎる…という贅沢な注文なのかもしれません。徐々に緊張感・感動が高まっていき,終曲の最初の音でホッと安堵する…(冷えた身体を湯船につけたときのあの安堵感),この曲にはそんな感じを求めてしまうのです(それを満足させてくれるのが,やはりクリュイタンス)。
    フランクも同様です。まさに端正な美しさ。フルトヴェングラーやカラヤンを聴いてきたこの耳には,静かだが大きな衝撃でした。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 4人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2011/12/05

    爽やかさこの上なし! 聴いていて最も温かい幸せな気分にさせてくれるモーツァルトのミサ曲集です。もちろんアーノンクールの“刺激”も魅力的ですが,それと天秤で完全につりあう“爽やかさ”です。それにしてもモーツァルトって人は,なんて素晴らしい素材を残してくれたんだろう…!このように爽やかに温かく演奏しても魅力的!カラヤンのような流線型スタイルも,フルトヴェングラーのような哲学的スタイルも,アーノンクールのような刺激的スタイルも…様々な指揮者が様々な魅力を伝えられる素材…。モーツァルトは天才だ!(バッハ,ベートーヴェンも)

    4人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 7人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2011/12/05

    ユボーのエラート盤を愛聴してきました。フランスの柔らかさがストレートに伝わってきて,なんとも心地よい気分を味わってきました。録音もその雰囲気を助長してくれる優れたアルバムだと思います。で,このセット。エラート盤の面々が培ってきた伝統,エラート盤から味わえる美しさが,自然に若者の手によって再現されている感じです。ただし,適度の刺激をプラスして。その“刺激”は特に音が立ち上がるところで感じられます。音楽が始まるまさにその瞬間,エラート盤にはない適度の“勢い”が感じられるんです。その時の気分で選べる選択肢が2組に増えた。嬉しいことです。

    7人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2011/12/04

    T.G.さんのレビューを読んでから購入すればよかった…このアルバムを最初に聴いてしまいました。でも,何ともいえない“浮遊感”は十分に味わえました。目を閉じて聴くと,漆黒の宇宙空間に完全な脱力状態で浮かんでいるような感じです(かつて,アルゲリッチとクレーメルのバルトークのライブで同じような体験をしたことがあります)。これから,ご指摘のものを聴いていきたいと思います。依然として,現代音楽には馴染めない状態が続いているのですが,これは興味深く付き合っていけそうな作品です。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2011/12/02

    ずっとカラヤン&ベルリン・フィルのサンモリッツでの録音と,イ・ムジチ(50年代録音)のものを聴いてきました。ですから,最近の『四季』には“いじられすぎ”の感がぬぐえません…。そんな中,久しぶりに安心して聴ける『四季』に出会えました。ハッとするような刺激的なものも確かに魅力的なのですが,長きに渡る愛聴盤にはなりそうにありません。やっと長きに渡るであろう愛聴盤の3枚目に出会うことができました。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 1人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2011/12/02

    素材がよければ,色々な調理法で,色々な味(魅力)を引き出せる。このアルバムも素材の素晴らしさを見事に引き出した名盤。私にとってのベスト2,ヴァルヒャのオルガンと,ニコラーエワのピアノでは峻厳さがヒシヒシと伝わってくるのに対し,これは柔らかく,温かい。見事な芸術的な柔らかさ,温かさ。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2011/11/30

    カラヤンの“サンモリッツ・レコーディング”は全てお気に入りです。ベルリンのイエス・キリスト教会でのレーコーディングも勿論魅力的なものばかりですが,サンモリッツは格別。このアルバムに収められているモーツァルトの色々なレコーディングやヴィヴァルディの『四季』,最近SACD化されて尚一層魅力的になったアルビノーニのアダージョやパッフェルベルのカノンなどを収めたアルバムなど,昔からの宝物です。何せ,この頃の弦楽セクション,管楽セクションの美しさといったら…言葉では形容できないほどの美しさ…!まるで,そう,避暑地サンモリッツの済んだ空気のよう,雄大な山々のよう…。そういった環境の中,極限まで美しく磨き上げられた弦楽の上で,ライスター,コッホ,ピースク,ゴールウェイ,ブラウ,ヘルメスたちの音が舞うわけですから,美しくならないはずがない…! 別のアルバムのレビューにも書きましたが,このアルバム(そして“サンモリッツ・レコーディング”)に対する感想にはこの言葉しか見当たりません…「うっとり」です。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 7人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2011/11/29

    『春の祭典』百花繚乱…! これほど,聴き較べが楽しい作品も稀だ。指揮者やオケや録音(スタッフや会場)の個性・長所・短所が見事に現れ,不満が残る演奏もあるにはせよ,退屈した例は一度もない。で,このサロネン盤,M.T.トーマス盤(旧盤)との横並びで,限りなく100点満点に近いと言えるのではないか…。「文句のつけようがない」としか言えない。「あなたのベスト1?」と問われたら,躊躇してしまうけれど。ドラティもいいし,大植もいい。ブーレーズだって,スイトナーだって結構面白い。日本美人,ロシア美人,フランス美人,ドイツ美人,イギリス美人…美女は,その国々にあっていい。何も世界一を決める必要はない。

    7人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 2人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2011/11/29

    古楽器(奏法)隆盛の中にあっても,私の中では決して色褪せることのない永遠の名盤。昨今の演奏から感じるのは“刺激”,この演奏から感じるのは“厳粛”,そして“癒し”。だからこそ,古楽器(奏法)隆盛の中にあって,尚一層の輝きを放つ。今回のSACD化で,音がまろやかになった感じ。ピリピリした刺激感がなくなり,より一層“厳粛”“癒し”の感を強くしました。

    2人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 2人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2011/11/29

    「手兵ベルリン・フィルハーモニーの優れた能力をフルに発揮させて、どの作品においても美しく彫琢された流麗な演奏が展開されており」「演出巧者カラヤンの棒さばきの見事さには圧倒されます」まさに,HMVの方が書かれている通り! 「優れた能力をフルに発揮」「美しく彫琢された流麗な」「演出巧者カラヤンの棒さばきの見事さ」…これ以外の形容の仕様があるでしょうか…。こういった点は今までも十二分に感じてきたことですが,今回は更にそれにSACD化という音質改善が加わり,もう「鬼に金棒」的です。カラヤンって人は,ほんと類まれなるメイクアップ・アーティストだった…!

    2人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2011/11/29

    毎度書いていることですが,彼女の演奏を聴くだび「若さ+自信=爽快」を感じてきました。このアルバムも例に漏れずです。この爽やかな聴後感こそ,彼女の演奏を聴く喜びです。が,そろそろ“若さ”というのも…という年齢に…。順調に“若さ”→“円熟”となるのか,それとも“若さ”→“試練”→“円熟”となるのか…。いずれにしろ,これからも目が離せないヴァイオリニストです。今回のアイヴスですが,今までの“爽やかさ”を前面に押し出せる演目群に対して,ちょっと大人の雰囲気を重視しないと面白くない演奏になってしまうもの。“秋”の雰囲気。私は,上手くクリアしてるなぁ…と感じました。第3番のどこかしら淋しげな感じや,第4番の何気ないフッとしたエンディングなど,「上手いなぁ…」とつぶやきながらの観賞でした。次が楽しみです。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 2人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2011/11/28

    カラヤンの“サンモリッツ・レコーディング”は全てお気に入りです。ベルリンのイエス・キリスト教会でのレーコーディングも勿論魅力的なものばかりですが,サンモリッツは格別。このアルバムや,ヴィヴァルディの『四季』,モーツァルトの管楽器のための協奏曲集(珍しくEMI)など,昔からの宝物です。何せ,この頃の弦楽セクション,管楽セクションの美しさといったら…言葉では形容できないほどの美しさ…!まるで,そう,避暑地サンモリッツの済んだ空気のよう,雄大な山々のよう…。そういった環境の中,極限まで美しく磨き上げられた弦楽の上で,ライスター,コッホ,ピースク,ゴールウェイ,ブラウ,ヘルメスたちの音が舞うわけですから,美しくならないはずがない…! 今回発売の別のアルバムのレビューにも書きました。このアルバム(そして“サンモリッツ・レコーディング”)に対する感想にはこの言葉しか見当たらない…「うっとり」。

    2人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 1人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2011/11/27

    つい先ほど,クナッパーツブッシュの第3のレビューに“神々しさ漂う高みにある演奏”というより,“身近に感じられる温かい演奏”だと書いた。それに対し,この第9は明らかに前者。ほんと,“神々しさ漂う高みにある演奏”としか表現の仕様がないように思う。この研ぎ澄まされた鋭利な弦楽は…! リスナーの聴覚というより,“つぼ”に直接響くような金管は…! そんな中,時折現れる木管の温かみといったら…! 未だ第9のベストには出会えていない…(ヴァント&ベルリンフィルが最も近いか…)。この演奏もマイ・ベストと呼ぶには,あまりに“厳しすぎる”。が,物凄く魅力的な“厳しさ”だ。これほど美を厳格に表現できる指揮者,厳格な美を表現できる指揮者,もう現れまい…。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

検索結果:404件中211件から225件まで表示