本サイトはJavaScriptを有効にしてご覧ください。
ゲスト 様
様
プラチナ会員
ゴールド会員
ブロンズ会員
レギュラー会員
本・CD・DVD・ブルーレイ・グッズの通販はHMV&BOOKS online
詳細検索はこちら
トップ > My ページ > Jordan Yoshio さんのレビュー一覧
前のページへ
次のページへ
検索結果:177件中76件から90件まで表示
%%header%%
%%message%%
0人の方が、このレビューに「共感」しています。 2011/07/06
トリビュートアルバムで桑田佳祐が「Long Distance Love」をカバーしてたけど、味わい深かったなぁ。 「The Last Record Album」のリズムのうねり、サウンドの深み、ローウェルの堂々たる歌いっぷりに乾杯。Featのアルバムで一番好きかも。 勿論、Neon Parksのジャケットも〜So Good〜だもんね。
0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに共感する
うねるリズムにローウェルの渋い歌声が染みてくる名盤。勿論、曲も演奏も超一流。 「Dixie Chickn」「Feat’s Don’t Fail Me Now」「The Last Record Album」時期のツアーをブートレッグでよく聴いたなぁ。 熱いノリノリのライブで、曲をメドレーで演奏しているのにとっても驚いたものです!(アメイジング!)
0人の方が、このレビューに「共感」しています。 2011/07/05
値段は少し張るが、そして曲順もいじってあるが、STTELY DANをそんぐり知りたい方々におかれては、是非買うべし!! べし!!
0人の方が、このレビューに「共感」しています。 2011/07/04
Pagesのファーストもいいけど、セカンドアルバムの「Future Street」の方がずっと内容が濃いヨ。
1人の方が、このレビューに「共感」しています。 2011/07/04
やっとかめ。DVDが出るんだね。昔、NHKでこのライブ見たよ。 もちろん、Laser DiscとCDでは持ってるけどね。 Tom Johnstonが出てくると、やっぱ盛り上がるわ。 DOOBIESは、TomとPatのバンドだもんね。
1人の方が、このレビューに「共感」しています。
新生SKYNYRDSのオリジナルアルバム中では、リフやメロデイーが一番イイ。 ジャケはビミョーだけどね。
Saturday Night Specialのthree guitarにノックアウトされた。 2曲目のCheatin’ Woman、5曲目のOn The Huntも好き。 6曲目のAm I Losin’のカントリーテイストも爽やかに心に沁みる。 ブルースとブギーの王者、SKYNYRDSに今日も、バーボンで乾杯!!
2人の方が、このレビューに「共感」しています。 2011/07/04
「Alamaba」「MCA」「Breeze」の3曲が特にイイネ。 やっぱサザンロックといえば、ABBとSKYNYRDSでしょ。 買い。
2人の方が、このレビューに「共感」しています。
このライブ盤の音質は一流じゃないけど、SKYNYRDSのサウンドは超一流!! カーディフのライブはブートで持っていて、よく聴いたもの。 いつ聴いても、スリルのある、熱いサザンロックが満喫できるのだ。
音はあまりよくないけど、ライブの内容は熱い。 71年〜77年頃はまさしく、SKYNYRDSの黄金時代だと思うわけだネ。
特典Disc-2の音質はサイテーだよネ。 でも、Disc-1の7曲は、最高、最高、メロデイーの洪水。 Steve Gains絡みの5曲がスバラシイ・・・・。 それにマスト、Allen Collinsの名作「That’s Smell」が入っているから、モチのロン5点満点!
Skynyrdsは演奏が非常に上手い。いつ聴いてもメロディーがイイヨね〜。 特に、Allen Collinsが書いた曲が秀逸。どんだけ〜え!!
AORと問われれば、Bill LaBountyのアルバムを聴かせればよろし。 ハゲ頭のジャケが超カッコイイ「Bill LaBounty / Same」はLPで日本盤(プールのジャケ)と輸入盤(ハゲ頭)・CD輸入盤(ハゲ頭)と何度も買ってるヨ。 「恋のゆくえ:The Right Direction」も勿論、味のある歌声とサウンドが溢れ出しているのだ。
0人の方が、このレビューに「共感」しています。 2011/07/01
ハマチャンが好きなアルバム。う〜ん納得。
0人の方が、このレビューに「共感」しています。 2011/06/19
僕の好きなピアノ弾きの名盤。
ページの先頭に戻る