トップ > My ページ > みんなのまーちゃん さんのレビュー一覧

みんなのまーちゃん さんのレビュー一覧 

検索結果:40件中16件から30件まで表示

%%header%%

%%message%%

  • 1人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2019/08/31

    私はブルーレイ盤の方を聞いた。日本での演奏なのに日本語字幕が入っていない(韓国語は入っている)のは残念だが、ハイビジョン初期の映像がブルーレイ化されたことを喜びたい。それだけコロとジョーンズはレスペクトされているのだろう。ハイビジョン初期の映像はクライバーのばらの騎士(ウィーンのほう)やブラ2、ブラ4、ニューイヤーコンサート1992、サヴァリッシュの指輪や影のない女、ベルリンドイツオペラのマイスタージンガー、ショルティの影のない女、仮面舞踏会、ドホナーニのサロメ、ブーレーズのペレアスとメリザンド、チェリビダッケのブルックナーなどブルーレイ化されていないものがまだたくさんあるのでオリジナルからリマスターしてブルーレイで再発してほしい。アバドとライモンディのドン・ジョバンニやショルティの魔笛、ベルリンドイツオペラのオランダ人など結局テレビ放送されただけでLDにもDVDにもならなかったハイビジョン映像もぜひブルーレイで復刻してほしい。
     さてこのNHKホールでの演奏は私も聞きに行ったのでよく覚えている。画質音質は極めて優秀で25年以上前の映像とはとても思えない。よく言われることだがジョーンズの声は録音では良さが伝わりにくい。特有の細かいヴィブラートが客席で聞くと良く響くのだがマイクの位置だと粗っぽく聞こえてしまうのだ。だがこの映像は比較的良くジョーンズの声を良く捉えている。ジョーンズは1993年はメットのワルキューレでも力強いブリュンヒルデを聞かせてくれた。自分はジョーンズの全盛期の声を聞けて本当にラッキーだ。
     コロも調子は良く素晴らしいトリスタンで、1983年の有名なバイロイトのポネル演出の映像の若々しさはないが成熟した大人のラブデュエットを聴かせる。だが正直、1989年のウィーンの来日公演で聞かせてくれたパルジファルほどの圧倒的なパワーは感じなかった。コロのワーグナー歌手としてのピークは1989年のパルジファルだったのだと思った。コロがワーグナーを歌うのもあと数年だろうなと思った。実際5年後のタンホイザーでコロはワーグナーから卒業した。
     ゲッツ・フリードリヒの例によって暗めで抽象的な演出は違和感はないが、タンホイザーの時のようなセンセーショナルなものではなく、どれだけ成功しているか判断は微妙だ。1987年のベルリンドイツオペラの指輪を観られなかったのが残念だ。写真を見る限りでは80年代にバイロイトで演出したパルジファル(原子力パルジファルと言われた)が一番良さそうに思うのだが映像が残っていないようで残念だ。演奏もコロの83年の映像と、コロとクライバーの有名な録音には少し及ばないが、何よりジョーンズのイゾルデが聞ける。ブルーレイで出ている映像としては最も良い演奏だと思う。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 3人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2019/08/31

     観客入りの「バイロイト・ライブ」。充実した演奏だが虫の羽がついたような衣装には疑問。かつてUnitelが制作していた頃、最初の1978年のゲッツ・フリードリヒ演出・ジョーンズ一人二役のタンホイザーを除いて、1980年の指輪から1998年のパルジファルの映像まで、音楽祭開幕前に観客抜きのゲネプロ(通し稽古)を1日1幕ずつビデオ録りしたもので、「バイロイト・ライブ」と言っても実際のライブではなかった。1983年のトリスタンの映像に至っては、コロがこの年の8月はミュンヘンでワーグナーの「リエンツィ」に出演することが先に決まっていたため、バイロイト音楽祭終了後に映像収録用のセッションを組んで録画したものだ。この年の音楽祭ではスパス・ヴェンコフがトリスタンを歌った。Unitelのこの撮り方は手間がかかるが、歌手の体力的負担が少ない、カメラやマイクをベストの位置に置いて撮れる、聴衆ノイズが入らないといったメリットがある。指揮者やオケを一切写さない映像になっているのも特徴だった。これは指揮ぶりが見られないと言う点では残念だが、舞台に集中してワーグナーの世界に陶酔するには効果があったと思う。
     ところが2000年代に入ってUnitelではなく放送局が収録するようになってからは、映像収録用のゲネプロではなく本番のライブを録画する普通のスタイルに変わった。このローエングリンも2018年7月25日−8月10日のライブで、オケは一度も映らないが拍手とカーテンコールは映っている。演奏中の観客の小さい咳の音や、終演後の一部観客のブーイングもそのまま入っている。こうなるとある種の「現実感」が出てくるので陶酔感は薄くなる。普通に撮るのだったら前奏曲ぐらいは指揮ぶりが見たいという気もしてくる。
     さて肝心の演奏はバイロイトデビューのベチャワとハルテロスに、18年ぶりにバイロイトに復帰したマイヤーという組み合わせだ。ハルテロスのエルザは持ち役なので遅すぎるバイロイトデビューと言えるだろう。ベチャワのローエングリンも違和感なく、少なくとも私にはカウフマンのワーグナーより数段好ましい。マイヤーのオルトルートも十八番だけに60歳を過ぎているとは思えない。マイヤーはイゾルデよりもオルトルートやクンドリーのような癖のある役が合っていると私は思う。ティーレマンは1993年のベルリン・ドイツ・オペラで初来日した際もローエングリンを振っており、永年取り組んできた作品だけに安定した指揮ぶりだ。
     演出は特段の現代への「読み替え」はしていないが、3幕でローエングリンがエルザを柱に縛り付けようとするのも良く分からない。それと虫の羽のようなマント?がついた衣装も意味不明。1986年のメットの映像のホフマンの理想的なローエングリンとエヴァーディングの自然な演出が私には最も好ましいが、それでもHD画質のローエングリンとしてはこの映像が現時点で最も勧められると思う。

    3人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 2人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2019/08/28

    貴重なシノーポリのワーグナーで歌手も充実している。画質も良くパルシファルの映像としてはイチ押し。シノーポリのワーグナーはタンホイザーのDVDとオランダ人とタンホイザーのCDぐらいしかなかったので、この映像がブルーレイ化(しかも日本語字幕入り)されたことを喜びたい。ベテランで固めた低声陣が良いのは当然だが、特にゾーティンは1981年のバイロイトの映像でもグルネマンツを歌っており、20年近くもバイロイトの重鎮として活躍して本当に素晴らしい。この曲の1幕と3幕はゾーティンなしでは聞けない。1940〜50年代のルートヴィヒ・ウェーバーの名唱に並び称される偉業だ。
     タイトルロールのエルミングは1992年のベルリンの映像では弱々しかったが、6年後のこの映像では往年のコロやホフマンと比較はできないにせよしっかり歌っている。実は過去ジークフリート・イェルザレムについても同じようなことが言え、1981年のバイロイトの映像では声が貧弱だが、10年後のメットの映像ではしっかり歌っている。パルジファルという役は歌い続けていると成長するものらしい。ちなみにエルミングは1997年のベルリン国立歌劇場の来日公演でパルジファル(演奏会形式)に出演する予定だったが風邪でキャンセルし、スティー・アナセンというデンマークのテノールが代役で歌った。エルミングはその後この映像と同じ翌1998年にN響定期(ホルスト・シュタインの最後の客演)で、パルジファル第三幕を歌った。
     さてヴォルフガング・ワーグナー最後の演出となったパルジファルのこの二回目の演出は90年代のバイロイトを飾った舞台で、1981年の映像で見られる70年代の第一次演出や、50年代〜60年代のウィーラント・ワーグナーの演出同様に最近のバイロイトでは主流の「読み替え」は行っていない。その意味では演出自体はオーソドックスで分かりやすいものだが、青色主体の照明や赤色の花の乙女など、原色系の照明と衣装は随分現代的なものに変えられており、その点は好みが別れるだろう。
     しかし、歌とオケの充実とHD画質を考慮すれば、映像としては現状ベストの演奏と言えるだろう。クナッパーツブッシュの奇跡的な演奏(1962年でなく1951年のモノラルのほう)は別格だが、1985年のレヴァインのバイロイト盤と並ぶこの曲の名演と言って良いと思う。

    2人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 2人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2019/08/28

    歌手の声がはっきり聞こえるのがCDとの最大の違いである。バーンスタインのオペラ録音はどれもオケが主役で歌手の声が聞き取りにくいものが多く、この演奏のCDもそうだった。しかしこのDVDは同一音源だがバイエルン放送局の編集によるもので、ホフマンは若く力強い歌を楽しめる。ワーグナーソプラノとして一時代を築いたベーレンスもブリュンヒルデよりもこのイゾルデとゼンタが合っていると私は思う。ついに商品化されたことを喜びたい。音質は悪くない。映像はリマスターされてはいるが古さは否めない。だがこの公演はもともと演奏会形式であり演出的にみる舞台ではないこともあって、歌手のアップばかり見られてその限りでは大きな不満はない。早くも廃盤なのだろうか?残念だ。

    2人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2011/07/25

    DVDで出してほしいと何年も言い続けてきたがようやく実現するようで何より。この演奏は絶対映像で見た方が良いと思う。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2011/05/04

    こだわりクラシックにだいぶ以前に書いたがこれは素晴らしい演奏だ。
    1976年のクライバーのオテロ、1977年のアバドのドンカルロ、1979年のクライバーのボエームも早く正規DVDにしてほしい。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 1人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2011/03/11

    こだわりクラシックにも書いたがこれは良い演奏だ。手に入るうちに入手すべし。ショパンコンクールの際のチャイコフスキーは映像もあるようでyoutubeで少しだけ見ることができる。DVDで正規発売できないものか?
    そう言えばシューマンにも77年頃の映像があってVHDで昔持っていた。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 1人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2011/01/03

    35年以上オープンリールを大事にしていてくれたandanteさんに感謝。こだわりクラシックにも書いたが謝肉祭は50年代のテスタメント盤よりこの演奏の方がミケランジェリらしいと思う。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2011/01/01

    ドビュッシーのピアノ作品全集は数あるが、ベストはこの演奏をおいて他にない。音質も十分良好。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 4人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2010/09/04

    私も一つ前のNPO盤の方が良い演奏だと思う。この演奏も良い演奏には違いないと思うが、火星のテンポがイマイチ遅い。作曲者はこの5拍子を3つ振り+2つ振りで振るようにという指定をわざわざ楽譜に残しており、1小節に強拍を2回つけたキビキビした表現を想定していたはずだ。こうユルいテンポだと5つ振り(強拍は1回)に聞こえてしまう。作曲者の自作自演もかなり早いテンポで演奏されていることも考えると火星はもう少し早いテンポであるべきだろう。でもこの作品の普及に尽力した巨匠の最後の録音に敬意を表して4点。

    4人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 4人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2010/04/10

    こういう力強いイゾルデは近年聞けないものだが、ヴァルナイのイゾルデは気丈な中にもトリスタンへの思いやりが感じられて単なる女傑にはなっていない。その点がニルソンと決定的に異なると思う。トリスタンハイライトの1枚だけでも復活してほしいものだ。音質は良好。

    4人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 3人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2010/04/09

    私もLD時代から聞いている演奏だが、93年のEMIのCDよりも引き締まった演奏だと思う。ただこの曲はノヴァーク版でなくハース版で演奏してほしかった。チェリの遅めで悠然とした指揮はハース版の方が絶対向いているはずなのだがチェリはなぜかこの曲はノヴァーク版を採用していて残念だ。小沢ボストンの89年のアナログハイビジョン映像がブルーレイ化されるようだが、ぜひこの演奏もブルーレイ化を期待したい。

    3人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 1人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2010/04/09

    こだわりクラシックにも書いたがヴァルナイのイゾルデはなかなかの聞き物だと思う。ただ音質は1953年のバイロイト盤には及ばないのでそちらを聞いて良かったと思った方はこちらも聞かれると良いと思う。ただ2幕と3幕の演奏にカットがあったようで、それぞれ55分で終わってしまう。この点についてはHMVレビューで触れるべきだと思う。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 1人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2010/03/14

    素晴らしい演奏。特にアンジェリカが素晴らしい。国内盤が廃盤なのは残念。もともと音質は良かったと思うが今回のOIBP化はどんな感じなのだろうか? お聞きになった方は教えてほしい。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 4人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2010/03/13

    こだわりクラシックにも書いたがヴァルナイの素晴らしいイゾルデが聞ける。ヨッフムの思いがけず大胆な指揮にも良い意味で驚かされる。音質も良好でお勧めできる。3枚に詰め込んだので1幕フィナーレ直前で2枚目に移るのはご愛敬か。

    4人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

検索結果:40件中16件から30件まで表示