トップ > My ページ > nikki さんのレビュー一覧

nikki さんのレビュー一覧 

検索結果:128件中61件から75件まで表示

%%header%%

%%message%%

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2012/03/16

    ジャミロは大好きで、今までの出されたアルバムもほぼ購入済ですが、かといってトコトン聞き込むまでには至っていないです。そんな中で、このようなベスト・アルバムが出ていることは、私のような熱心なファンではなくても、コンパクトにジャミロの音楽に接することができるという点で、とっても!!とっても!!助かっています♪JKのヴォーカルは独特の声質で、とても心地良く耳に飛び込んできますし、メロディーや様々なフレーズが心を捉えて離しません。全曲、どの時代を切り取っても素晴らしい楽曲の洪水です。これからの活躍にも益々期待を寄せています★彡

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 2人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2012/03/15

    本作は、ブラック・コンテンポラリーという括りにされながらも、ベタな感じのがなく、洒落た都会の夜を演出するにはうってつけのアルバムである。それというのも、Chakaのクールな声の魅力の賜物であろう。全体を通して、非常にまとまった楽曲で占められている印象が強いが、その中でも、特段に耳に魅かれる楽曲は、やはりタイトル・トラックの“I Feel For You”と胸を焦がすほど切なくなる名バラード“Through The Fire”であろう。前者は、今でこそ市民権を得て大人気のジャンルであるラップ・ミュージックを積極的に取り込み、先進的な取り組みを実施して成功した好例である。また後者は、後進にも大きく影響を与えることになった名曲として、彼女がシンガーとして大成する華となっていると考える。確かに、本作発表以降の彼女のキャリアは、あまりパッとしないかもしれない。1回もパッとしたことの無いミュージシャンが圧倒的に多い中で、名作と呼ばれるものが1枚でも創作できたことは、凄いことだと思う。ぜひ、この弾けていた頃のChakaを聴いて欲しい★彡

    2人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 2人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2012/03/14

    “One Night Love Affair”や“Somebody”、“Kids Wanna Rock”に代表されるような骨太なロックの潔さと爽快さ、楽曲の構成のダイナミックさとノリの良さを凝縮した、代表のアルバムだと思う。それでいて、繊細さを併せて持つ“Heaven”のようなスローバラードでも聴かせてくれる。個人的には、大学1年生の夏にこの“Heaven”がヒットしていて、思い入れがある。大学4年生のお姉さまに、ディスコで初めてチークタイムに誘われて踊った曲だ。その日をきっかけに、本作を購入した。その甘酸っぱい思い出は、“Summer Of ’69”や“Run To You”のような哀愁漂う楽曲も大好きになり、“She’s Only Happy When She’s Dancin’”ではそのお姉さんのイメージと重なって、20年以上を経た今でも大好きな楽曲である。私にとってのこのアルバムは、Bryan Adamsの作品の中でも一番手放せないアルバムとなっているし、捨て曲がない、いまだに色褪せない作品でもある。彼自身も、ホワイトのTシャツにブルージーンズという永遠の青年のイメージも美点ですね★彡

    2人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2012/03/14

    ソウルの女王の名に相応しく、Aretha Franklinに負けず劣らずのミュージシャン、シンガー達の豪華共演が1枚に収められた、一挙に楽しめるお得感のあるアルバムであり、彼女自身の歩んできた歴史を振り返る資料的価値の高い作品でもあると思います。The Rolling StonesのKeith Richardsとは、そのStonesの名曲である“Jumpin’ Jack Flash”をロックしつつも、自分のカラーに染め上げてしまうArethaの存在感は本物です。先日亡くなったWhitney Houstonやex.EurhythmicsのAnnie Lennox、Mariah Careyも勿論ご存知のように、素晴らし過ぎるくらいの才能豊かな人ですが、御大Arethaの前では、まだまだ若手しい初々しさで、本来の彼女達の才能が霞んでしまうほどであると感じてしまうほどです。個人的には、堂々と自身のスタイルを貫いて渡り合っているのは、George MichaelとElton Johnではないでしょうか?聴き応え十分の楽曲に仕上がっていると思います。今までAretha未経験の人にも、お薦めできる1枚です★彡

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2012/03/14

    ヘヴィーメタル史上でもランドマーク的作品として列挙されるべきものである。60年代から続いてきたハードロックの流れをJudas PriestやIron Maidenたちが、ヘヴィーメタルのスタイルを確立したように、Acceptがヘヴィーメタルを醸成させ、パワーメタルやスラッシュメタルなどの細分化の分岐点になっていったと思う。本作は、そういった意味でも純粋に音楽として素晴らしいものだけではなく、音楽史の資料的価値の位置をも占めていると考える。個人的には“Fast As A Shark”や“TV War”のように怒涛の疾走感抜群!!の楽曲よりも、“Balls To The Wall”や本作収録のタイトルトラック“Metal Heart”などの荘厳で切なく、哀愁漂うドラマティックな展開の楽曲のほうがAcceptには断然お似合いであると思う。その“Metal Heart”のギター・ソロに在り来たりな速弾きではなく、ベートーベン作のピアノ曲として有名な「エリーゼのために」を何の違和感もなく自然にはめ込んでしまったウルフ・ホフマンのセンスは超・超・超クーーール♪♪♪同様に劇的な“Bound To Fail”、キャッチーなメロが印象的な“Midnight Mover”や“Living For Tonite”、ポップな“Screaming For A Love-Bite”もアルバム全体の中で溶け込んでいて、とっても男気溢れる気持ちイイアルバムに仕上がっている。ヴォーカルのウド・ダークシュナイダーの声質に賛否両論があると思うが、ヘヴィーメタルとは「まさに、これだーーー!!!」というスキのない作品である。本作から見て、前作に当たる“Balls To The Wall”アルバムと次作に当たる“Russian Roulette
    ”は是非トライして!!!★彡

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2012/03/13

    Stryperってヴォーカルやメロディーが綺麗で、コーラスも素晴らしく、ハードに歪むギターの音色も心地良く、楽曲自体には申し分のないほど満足しています。特に、このオリジナルの6曲に、後から2曲追加した変則デビュー・アルバムは、荒々しくも疾走感バリバリのスピード・チューンも収録され、かつ、美しいポップな曲も入っていて、後の3rdや4thアルバムに比較すれば、完成度は低いかもしれませんが、個人的には大・大・大好きな1枚です。このアルバムに高校3年のとき出会って、彼らのことが凄いお気に入りになり、大学に入ってからStryperのライヴ(当時は、ミサと呼ばれてましたっけ・・・?)を兵庫県尼崎市のアルカイック・ホールに見に行ったものです。ステージ上から投げられる聖書がもらえなくて残念でした。でも、Stryperは、アナログLPで出ていたときのオリジナル・ジャケットで、収録曲を変えずに、リマスターしてもらえないかな〜〜ぁ、と思います。アルバム・ジャケットは、絶対当時のままがいいです。変更しなければいけない、大人の理由があるんですかねぇ〜???収録曲も、オリジナルに収録されていた“Winter Wonderland”を戻してもらいたいものです。あの楽曲はバンドも楽しんでいる雰囲気が伝わってきたし、楽しいクリスマスの歌として秀逸でした!!!その代わりに収録されている“My Love I’ll Always Show”は、バラードとしては退屈過ぎます。元通りを期待、そうすればソッコーで買いですね★彡

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2012/03/13

    彼女の歌声は独特で、それはそれはヤミツキになること間違いなし。表現力もあるし、自分で曲を書き上げていることからも、単なるアイドル的な女の子だろうと思っているとヤケドしそう!!!パワー全開のノリノリでアゲアゲの楽曲が大半なので、ふさぎ込みがちな朝のダル〜〜〜ィ通勤電車の中で、携帯音楽プレーヤーで聴くにはピッタリ♪♪独りでテンションを上げていくにはサイコーのアルバムだし、ドライブやパーティーでも仲間達と大音量で盛り上がって聴くにもテッパンだよ!!!大ヒット・シングルの“TiK ToK”や同じくこれも凄くヒットした“Your Love Is My Drug”、「3OH!3」をフィーチャリングした“Blah Blah Blah”などポップでキャッチーなサウンドが目白押しですが、個人的にはとってもパンキッシュでアグレッシヴな“Party At A Rich Dude’s House”がお薦めです。とにかく彼女は、才能あるしスマート(クレバー)だと思います★彡

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 1人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2012/03/13

    新作のアルバムの発売が決まったようで、今から凄く楽しみにしています。このアルバムもシングル・カットされた“Like A G6”のメロディーが印象的で、頭の中を離れずにグルグル回り続けるし、PVにもフィーチャリングされていた「Dev」のサングラス姿がとてもクールなことに惹かれて、アルバム購入を決意しました。私のようなラップ・ミュージック初心者には、凄くディープなラップのアルバムだと、まだなかなかついていけないところが多いのですが、本作はラップのスムーズさとキャッチーさが、親しみやすいメロディーとも相まって、取っ付き易い内容でした。メンバーもアジア系ということで、更に親しみやすいですし、今後とも良い作品を作っていって欲しい、がんばり続けて欲しいなぁ、と思います★彡

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2012/03/08

    Megadeth入門者用のベスト盤として使命は、十分に果たしていると感じる。彼らの歴史をCD1枚に凝縮することに無理があるので、全てのファンの期待に応えるものとすることが難しいのである。初期Megadethと比較し、キャッチーな楽曲群も増えてきていることから、それらをカヴァーして収録する必要があると思うが、やはり、“Crush ’Em”や“Use The Man”、“Almost Honest”、“Trust”などの楽曲は収録すべきだったのか・・・とジレンマが残る。発売当時、未発表曲であった@の“Kill The King”とA“Dread & The Fugitive Mind”が凄く魅力的なだけに、それに続くB〜Eの流れが何とも惜しいものであると感じる。“Skin ’O My Teeth”、“High Speed Dirt”、“Tornado Of Souls”、“Hook In Mouth”、“Angry Again”、“Architecture Of Aggression”、“She-Wolf”などコアな魅力を伝える楽曲群やカヴァー・ソングとは言え、“Anarchy In The UK”などのパンキッシュな魅力的な曲もあったんですけどねぇ〜〜〜♪やはり、愚痴になってしまいました・・・スミマセン!!でも、最初に記したように、Megadethってどんなバンドで、どんな曲をプレイするのだろう???という気持ちで、試しに聴いてみたいな・・・というこれからの方には、断然お薦めです★彡

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2012/03/07

    RATTの魅力を1枚のディスクで収めきるのはしんどいですね。でも、各アルバムから満遍なく網羅されているので、RATTを初めて経験しよう!という方には、お手頃の良い入門教材になりえていると思います。ベスト盤というと色々意見が出て、全ての方の希望を叶えるのは不可能とはわかりつつも、つい言っておきたくなってしまうことがあります。言い訳をしたうえで、わたくし個人の意見を記させていただきますと、最初の2曲の“Tell The World”と“You Think You’re Tough”は、デビューEPに収録されていた今となっては貴重な音源ですので、記録として残しておくには致し方ないと思いますが、RATTとしての音楽性が確立される“Out Of The Cellar”アルバムへのプロセスとしての一通過点と考えると、未熟な部分が多く、一軍入り出来ていないと思う。また、“Way Cool Jr.”もシングル・カットされたという事実があるだけで、楽曲としての魅力は疑問があるような気がする。最後に収録されている“Nobody Rides For Free”もこのベスト盤に入るまでは未発表曲であった・・・というだけで、特段筆舌に値するものを見出せない。それらをベスト盤に収録するならば、RATTのグラマラスな華やかな魅力を余すところ無く伝える“Dangerous But Worth The Risk”や“Scene Of The Crime”、RATTのもう一つの魅力であるスピード・チューンとして、“Morning After”や“Chain Reaction”、“I’m Insane”、“She Wants Money”などを収録して“Out Of The Cellar”アルバムや“Invasion Of Your Privacy”アルバムの楽曲層を厚くして欲しかったです!!!★彡

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 1人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2012/03/02

    全ロック・ファンにとって、Van Halenのデビュー作は、まさに衝撃的であったろう。「炎の導火線」は名実共に超名盤である。その名盤のプレッシャーと期待を一心に背負い、満を持して発売されたこの2nd「伝説の爆撃機」は、1stをも凌ぐ出来に仕上がっている。1stが、荒削りな、若干パンキッシュで尖った勢いを感じさせるアルバムであったのに対し、本作は、カラフルな印象のもと、Eddie Van Halenの引き出しの多さを実感できるものとなっており、Dave Lee Rothというリード・シンガーが稀代のエンターテイナーとしての才能を発揮して、あらゆるカラーに楽曲を染めていっているような作品である。Michael Anthonyの高音コーラスも、控えめながらVan Halenサウンドには欠かせない絶妙のスパイスを加えてくれている。カヴァー曲でもある@の“You’re No Good”はオープニングを飾るには、いささか地味な気がする。Aの“Dance The Night Away”から、アメリカ西海岸のノリノリの良さをイメージさせる「カラッ!!!」とした佳曲が続くんですよ。Bの“Somebody Get Me A Doctor”は、1stを彷彿とさせる少々パンキッシュ、且つグルーヴィーな感じの曲です。そして何と言っても、Eに名曲“Light Up The Sky”が控えています。この曲は、初期Van Halenの真骨頂、全ての才能と技術の粋を結集した最高の楽曲です♪♪♪それからギター・キッズへの止めはFの“Spanish Fly”。みんなの度肝を抜いた「ライト・ハンド奏法」による1stの超・超・超名曲“Eruption(邦題:暗闇の爆撃)”を凌駕するFは、ガット・ギターによるライト・ハンド奏法は、更に鼻血ものでした!!!!今まで紹介した他にも、“Bottoms Up!”や“Outta Love Again”、“D.O.A.”、“Women In Love...”の佳曲がありますが、アルバムの最後を締める“Beautiful Girls”は、またまた絶品で、超美味なEddieのギターとDaveのパフォーマンスが楽しめる名曲です!Van HalenのDave〜Sammy Hagar時代の作品は、どれも捨て難いのですが、Dave時代の代表作は、敢えて本作を捨て曲無しの名盤・名作と推薦させていただきたいと思います★彡

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 2人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2012/03/02

    高2のときに、メタル・ゴッド伊藤政則氏のラジオ番組で紹介されたのを聴いたのが、このバンドEuropeとの出会いだった。その時紹介された1曲目は、Bの“Seven Doors Hotel”〜☆☆☆イントロから流れてきたのは、寒々しくも正しく北欧を連想させるようなピアノ。これからどうなるのか・・・と何気なく聴いていたら、尖がった歪んだギター・リフ〜荒々しくもリズム隊が入ってきて、リード・ギターがイントロを駆け抜ける・・・そうこうしているうちに、瑞々しい声のリード・ヴォーカルが始まる。一発で、この曲、このバンドに魅入られて、一瞬にして虜にさせられました。目を瞑って聴いてみれば、行ったことはないけれども、北欧の凛とした空気に、清々しいまでの情景が眼に浮かんできました。それから次に紹介された曲は、@の“In The Future To Come”〜♪♪♪とにかく、ギターリストの奏でるリフとメロディーがカッコ良過ぎでした。「こいつ、なんていうギターリストなんやろぅ・・・」と、John Norumにゾッコンになってしまったことは言うまでもありません。アルバム全体を通しては、荒削り過ぎて、今となってはもう一つ・・・という感が否めない感じを持つかもしれませんが、北欧のスウェーデンからとんでもないグループが登場したものと、今も30年近く前の衝撃を生々しく覚えています。2ndアルバム〜3rdアルバムは、その期待に違わずの素晴らしいクオリティーの楽曲で占められていたと思います。しかしながら、北欧というあまり日常生活で縁のない遠地から届いたという衝撃度、それから写真で見るメンバーの垢抜けなさに反して、邦題の「幻想交響詩」というインパクトとアルバム・ジャケットの美しさ、各楽曲の勢いではこのデビュー・アルバムにはかなわないと思います。本作収録のC“The King Will Return”は良いですね!!!3rdに収録のバラード“Carrie”に比べれば、まだまだ聴き劣りいたしますが・・・。その“Carrie”が注目され過ぎて、甘いバラードに対して食傷気味になってしまい、4th以降は食指が伸びませんが、この1stは、名盤の部類に選出されてもおかしくはありません〜〜〜★彡

    2人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 5人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2012/03/02

    Ronnie James Dioという稀代のヴォーカリスト☆彡を迎え入れ、より強力な布陣となって、カリスマ・ヴォーカリストの権化Ozzy Osbourneの脱退という危機を乗り越えて、再出発を図ったBlack Sabbathの名作、否、HM史上に大きな足跡を残すこととなった傑作である〜♪♪@の“Neon Knights”でTony Iommiが紡ぎ出すイントロのリフを聴いただけで、興奮度は絶頂に。Geezer Butlerのうねりを持った独特のベース・サウンドは後進に大きな影響を与えたことは想像に難くない。常々、私の持論として、アルバムの1曲目は、そのアルバムの方向性や性質、カラーを決定付けるべきものであり、聴く者にインパクトを与える、決して疎かにできないものであるという認識でいます。そういった意味でも本曲は、Ronnieが今までに関係したアルバムにおいて、私の中ではRainbowの“Kill The King”、Dioの“Stand Up And Shout”と並び、彼の熱唱する三大疾走曲として賞賛されるべきものと位置づけしている。Aの“Children Of The Sea”は、何ともメロディーが美しく、それでいて荘厳なイメージが溢れており、これも名曲。Cの“Heaven And Hell”も大作でありながら静寂と勇壮のコントラストが見事な、これまた名曲です。D“Wishing Well”もGeezerの繰り出すベースが唸りをあげるスピード・チューンですし、E“Die Young”もTonyの織り成すギター・サウンドの静と動を満喫できる佳曲です。Gの“Lonely Is The Word”は、何とも悲しく儚げな儚げな部分と力強い部分が同居するRonnieのヴォーカルが印象的です。このアルバムには捨て曲無し!!!!!正統派・様式美ヘヴィー・ロックを愛されているならば、必ずこのアルバムは購入して聴きましょう〜〜〜★彡

    5人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 3人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2012/03/01

    もう今から30年近く前、中学生の頃、初めて自分のお小遣いを貯めて購入した洋楽アーティストのアナログLPが、Olivia Newton-JohnとBilly Joelでした。Billyのアルバム・ジャケットは、アメリカに憧れていたガキの目には「これがアメリカかぁ〜☆、これがニュー・ヨークかぁ〜☆」といったカルチャー・ショックを受けるほどの衝撃でした!!細身のネクタイにジャケットとブルー・ジーンズ、そして白いスニーカーで佇むBillyのカッコ良さだけでノック・アウトされたものです。そして、更に凄かったのはその内容でした。ロックの要素にジャジーな雰囲気を漂わせて、ブラック・コンテンポラリーやラテンのフレーバーをまぶしている。それは、邦楽の歌謡曲に馴れ親しんだ耳には、驚嘆する世界へ誘われたかのようでした。@の“Big Shot”は、オープニングに相応しく、パンチの効いたロック然とした楽曲です。Aの“Honesty”とBの“My Life”は言わずもがなの名曲で、説明の必要も無いでしょう。ジャズ・ムード満点のC“Zanzibar”〜イントロのサックスが印象的佳曲のD“Stiletto”〜ラテンの魅力を取り込んだE“Rosalinda’s Eyes”〜ロッカーとしてのBillyの面目躍如たるFには“Half Mile Away”と、このC〜Fの流れの構成が大好きなんです!!!そしてアルバムのハイライトG“Until The Night”。こんなに感動的な名曲があるなんて・・・です。最後のH“52nd Street”も軽やかなリズムに、ジャジーな雰囲気で盛り上がったアルバム全編を整理体操のごとくストレッチ運動で癒してくれるタッチです。Billyのアルバムは、本作の前後のアルバム、“The Stranger”“Glass Houses”と並んで愛聴盤の3作です〜〜〜★彡

    3人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 1人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2012/03/01

    ジャケットは、「Octopuss(タコ)」というよりも、日本人として東洋的な美的感覚から行けば「千手観音像」をイメージされることが良いような気がします!!!前半は、ジャズ・フュージョンぽい仕上がりが印象的で、映画音楽で、西部劇の「大いなる西部」の曲や第二次大戦中に難攻不落の独軍燃料工場の爆破に挑む英空軍爆撃隊の映画「633爆撃隊」の曲などがプレイされています。しかし何と言ってもこのアルバムのハイライトは、Fに故Gary Moore作で、彼のギターが筆舌に尽くしがたい絶妙のプレイを演じ、泣きまくっている“Dartmoore”とゴキゲンなノリとCozyのド派手なドラムスと当時のWhitesnakeの面々が好演しているDavid Coverdale作のG“The Rattler”が、何と言ってもサイコーです!!!Cozyの初期3作である“Over The Top”と“Tilt”、そして本作は必聴の価値は大アリです。この3作の中には、Cozy Powell、Gary Moore、Don Aireyの3人によるスリリングかつロマンティックな名曲が必ず収録されているので、漏れなく聴かれることをお薦めします〜〜〜♪それにしても、それら3枚ともジャケットが個性的でカッコイイと思っているのは、私だけですかね〜〜〜★彡

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

検索結果:128件中61件から75件まで表示