トップ > 音楽CD・DVD > クラシック > リスト(1811-1886) > 超絶技巧練習曲集、『ラ・カンパネッラ』 アリス=紗良・オット

リスト(1811-1886)

SHM-CD 超絶技巧練習曲集、『ラ・カンパネッラ』 アリス=紗良・オット

超絶技巧練習曲集、『ラ・カンパネッラ』 アリス=紗良・オット

商品ユーザレビュー

レビューを書いてみませんか?

レビューを書く

検索結果:22件中1件から15件まで表示

  • ★★★★★ 

     |  岐阜県  |  不明  |  2023年05月21日

    私もベルマンのCD持ってる。そりゃあベルマンと比べてはいかんと思うが、私がCDを聞く場合、ジャケットの絵も重要としている。また、このCDはベルマンと違ってボーナストラックにカンパネラがある。このカンパネラがとてもいい。総合すると満点!!

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    classic  |  茨城県  |  不明  |  2021年07月23日

    力強さより繊細さが支配するユニークな「超絶技巧」と思います。どこからも乾いた感じがせず、リストの気持ちそのものが聞こえてくる気がします。「マゼッパ」や「狩り」などは、迫力の弱さがやや物足りないですが、逆に「雪あらし」や「鬼火」、また「前奏曲」や「回想」は最高です。「雪あらし」の、吹雪の中からひとすじの陽光が差した様子や、つむじ風のような伴奏に乗せて聴こえる旋律の静けさ。音(雪)の1粒1粒ははっきりとしているのに、隠してしまう贅沢さ。これこそ超絶技巧だという感動、リストの音楽はこんなに深遠なものなのかという感動があります。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    ただの人  |  北海道  |  不明  |  2021年06月19日

    いいねぇ。ただただうっとり。ピアニストって、どうしてあんなにもたくさんの音符を見て、自由自在に弾けるのだろうか。本当に凄い!このアルバムを聴いていて何の不満もない。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★☆☆ 

    しょーぱん  |  神奈川県  |  不明  |  2014年10月12日

    今、改めて聴き直してみると、率直に言って、荒々しくそして内省的な暗いリストだ。リストの曲はそういう面が多分にあるからこれはこれで正しい解釈と言えるしアリスのリストへのリスペクトはひしひしと伝わってくる。ただ、全曲をどれも同じように弾いていてそれぞれの曲の持つ性格が埋もれていて見えてこない。悪く言えば「金太郎飴」のような演奏である。だから正直途中で飽きてしまう。ボーナストラックのカンパネラは誰もが認める通り素晴らしい。今カンパネラを弾かせたらアリスは世界一である。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★☆☆ 

    カラジャン  |  山口県  |  不明  |  2012年09月02日

    第1曲目から、ガクッと来ますねん。 最近の若者は、技術的には優秀だと言われるが、ラザール・ベルマン盤(1963年ステレオ、メロディア盤)が、いかに優れているかが分かる。 ベルマン盤は、どのように難度が高い所でも、楽々と呼吸し、歌っている。 オット盤は、時折破綻し、崩壊寸前他なり、歌う事など無理な時があるようだ。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    marco  |  東京都  |  不明  |  2011年09月03日

    同時代を生きるアリス沙良オットの「音楽に対する勘の良さ」と「音楽に対する喜び」が直球で味わえる良盤。こねくりまわさない天然物のリスト。 ややもするとごり押しの暴力的な音の洪水で直ぐにお腹一杯になりがちな曲集だが、 彼女は知情意の絶妙なバランスをもって、軽やかに、しかし堂々とした構造の大きさを携えて、そこに多彩な閃きと若々しい感性を散りばめながら、全曲を飽くことなく聴かせきる。老成や円熟よりは、若さと鮮度に重きを置いた曲集。録音も優秀。

    3人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    東京シャルプラッテン  |  東京都  |  不明  |  2010年11月09日

    DGのBOXで聞いた。BOX一括購入で廉価で入手しなかったから、わざわざ聴かなかったかもしれない。たしかに、ベルマンの火山の噴火の様な爆発的演奏とは対極にある演奏である。ベルマンの演奏を聴くと、この作品はタイトルこそ「練習曲」とあるが、演奏会用の作品なんだと思わされる。 だが、このアリスの演奏も叙情的内省的演奏で聴かせてくれる。私はこれはこれで良い演奏だと思った。満点にするか迷ったが、満点にするには気が引けたので、星4つとする。

    2人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★☆☆☆☆ 

    古楽器奏者  |  東京都  |  不明  |  2010年08月09日

    『超絶技巧練習曲』を録音するピアニストが増えてきたが、何故この曲集を録音するのか、まったくその意義がわからない演奏だらけだ。すでに自由奔放なシフラの快演、めまぐるしいアシュケナージの抜粋、そして極めつけベルマンの信じられない爆演があるのに、これらを凌駕するどころか足元にも及ばない演奏でいて敢えてCDを発売するなんて、“ピアニスト”の良識を疑ってしまう。音楽性や実力よりも話題で売っている“ピアニスト”を聞くのは苦痛ですらある。

    5人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    つよしくん  |  東京都  |  不明  |  2010年02月17日

    リストの超絶技巧練習曲集は、文字通り超絶的な技巧を要するとともに、ダイナミックレンジの広さやテンポの激しい変化など非常に振幅の激しい楽曲であり、弾きこなすためには卓越した技量はもちろんのこと、幅の広い豊かな表現力を要する難曲と言える。このような難曲をデビュー曲に選んだだけでも、アリスのピアニストとしての底知れぬ才能とその器の大きさを感じざるを得ない。第1曲や第2曲のたたみかけるような火の玉のような激しさはどうだろう。打鍵も力強く、快速のテンポにいささかの弛緩もしない圧倒的な技量にも圧倒される。第3曲で、我々は漸く、アリスが女流ピア二ストであることを知ることになる。ここの抒情は実に美しい。有名な第4曲のマゼッパは、堂々たる威厳に満ち溢れており、とても19歳のピアニストとは思えないスケールの雄大さだ。第5曲の鬼火の軽快さも見事だし、第6曲の幻影や第8曲の狩りの重厚さも特筆すべきだ。長大な第9曲の回想は、女流ピアニストならではの繊細な抒情が感動的だし、第11曲の夕べの調べの正に夕映えのような美しさや第12曲の寂寥感の嵐にも大きく心を揺り動かされる。ボーナストラックのラ・カンパネラも繊細さと重厚さのコントラストが見事な名演だ。このように、アリスは、既に豊かな表現力を備えており、将来楽しみな逸材と言えるだろう。今後のアリスの更なる発展をあたたかく見守りたい。

    10人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★☆☆ 

    カバポチ  |  神奈川県  |  不明  |  2010年01月09日

    店頭で輸入盤と国内盤を比較試聴したら、明らかに輸入盤の音質の方が優れていた。けれど、ボーナストラックを聴きたいばかりに、値段の高い音質の劣る国内盤を買った。これも、国内盤大幅先行発売だったとか...メーカーはもっと消費者のことを考えて欲しい。演奏に関しては、それほど惹き付けられるところはなかった。皮肉なことに、ボーナストラックの「ラ・カンパネッラ」の演奏が一番良かった。

    4人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    ニシヤン  |  和歌山県  |  不明  |  2009年11月04日

    ショパンのワルツ集のレビュ−で☆印をつけ間違えました。ワルツ集は、5つ☆です。向こうののレビュ−で訂正出来なかったのでこちらに載せました。ところで、リストの「超絶技巧練習曲」も西宮市で実演を聴きました。 この曲集は、どうしてもピアノ技巧が目立つので、レビュ−でのいろいろな評価が出るのは仕方がないと思いますが、辛口のレビュ−をかかれた方は、是非ショパンのワルツ集をお聴きになって下さい。彼女の違う一面を見ることが出来ると思います。彼女は単なるテクニックだけのピアニストではありません。もしかしたら、我々は何十年に一人しか出てこない名ピアニストのデビュ−の時代に運良く居合わせているのかも知れないです。例えば現役世代であればポリ−ニとか、故人ではリパッティとか、彼らに共通するのは、完璧なピアノ技巧と高い音楽性の両方を持ち合わせている点です。彼女もまさにこの2つ持ち合わせたピアニストです。これからまた、どんなレパ−トリ−が聴けるのか楽しみです。

    2人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    徳力  |  東京都  |  不明  |  2009年04月06日

    飯森範親さんのブログで知りCDを購入した。これまでリストの曲に親近感がなかった僕でも楽しく何度も聞かせていただいている。これが技術的にどうこうとは言える立場にないが、今後来日した際にはコンサート会場に足を運びたい注目すべきピアニストだと思った。私感だが、最近のリスナーの傾向は重箱の隅をつくような批判が多すぎる。もっと良い点を見て称賛してはどうだろう。応援して大きく育てなければ、いずれこの分野は縮小の一途をたどると警告したい。結論としてこのCDは推奨します。

    11人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★☆☆ 

    ろでむしん  |  岐阜  |  不明  |  2009年02月13日

    全体的にテンポが遅いです。 その割りに難所でタメが入ったり、勢い任せの雑なタッチになっていたりするのがちょっと残念。 「鬼火」等はかなり苦しそう〔に感じる〕。 技術的な欠点を補えるだけの表現のセンスは随所に感じられるものの、それが彼女の個性や魅力といったものに繋がるにはまだ何か足りないような気がします。 とはいえ十分上手いのですがね・・・。

    4人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    三十路  |  熊本市  |  不明  |  2009年02月01日

    聴いてふつうに楽しかったですがなにか?(クラシック鑑賞歴10年です)テクニックの問題をもちだすと、往年の名ピアニストの晩年の大半の演奏もだめになってしまうので、僕はそんな無粋なことはしません。

    4人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    げお  |  石川県  |  不明  |  2009年01月30日

    [だめ!]と言っている人は色んなことを知りすぎて、カチカチの考え方で、こころから音楽を楽しんでない人だろう。無意識に欠点ばかりを探しているんじゃないかな?、と思います。ふつうに聴くと、とにかくすばらしい演奏(音楽)だと思います。

    5人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

検索結果:22件中1件から15件まで表示