トップ > 音楽CD・DVD > クラシック > マーラー(1860-1911) > 交響曲第5番 チョン・ミョンフン&ソウル・フィル

マーラー(1860-1911)

CD 交響曲第5番 チョン・ミョンフン&ソウル・フィル

交響曲第5番 チョン・ミョンフン&ソウル・フィル

商品ユーザレビュー

  • ★★★★★ 
    (1 件)
  • ★★★★☆ 
    (0 件)
  • ★★★☆☆ 
    (0 件)
  • ★★☆☆☆ 
    (0 件)
  • ★☆☆☆☆ 
    (0 件)

レビューを書いてみませんか?

レビューを書く

検索結果:1件中1件から1件まで表示

  • ★★★★★ 

    村井 翔  |  愛知県  |  不明  |  2015年08月20日

    第5番は確かに一面では、対位法的にがっちりと組み立てられた純粋器楽交響曲であり、また金管奏者を中心にその名人技を極限まで引き出す「管弦楽のための協奏曲」的な側面もある。そういう構築的な面、あるいはオケの名人技を重んずる人にとっては、この演奏はやや物足りないかもしれない。しかし、曲の内的プログラムを考えれば、この曲はたとえばベートーヴェンの第5番のように「闇」から「光」へのドラマが一直線ではなく、屈折した味わいに満ちている。その点では、これはやはり無視し得ない、説得力に富んだ演奏だ。具体的に言えば、細かい緩急のアゴーギグ、音色の明暗を駆使して曲のプログラムを細密に描こうという演奏。2013年6月のN響定期でも大変感動的だったが、たとえば第2楽章展開部序盤、ティンパニのとどろきを背景にチェロがユニゾンで第2主題をレチタティーヴォ風に奏する部分などは、音楽が止まってしまいそうなほど遅い。柔らかく、繊細きわまりない表情のアダージェットも絶美だし、終楽章では音楽が一気呵成に突っ走ってしまわないように、そのアダージェットから終楽章に持ち込まれた主題が「鎮静」と「異化」の効果を担っているのだが、この楽章での変化に富んだテンポ配分も実にうまい。最後は盛大な拍手入り。

    5人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

検索結果:1件中1件から1件まで表示