トップ > 音楽CD・DVD > クラシック > ショパン (1810-1849) > ショパン:ピアノ・ソナタ第3番、シューマン:フモレスケ 河村尚子

ショパン (1810-1849)

CD ショパン:ピアノ・ソナタ第3番、シューマン:フモレスケ 河村尚子

ショパン:ピアノ・ソナタ第3番、シューマン:フモレスケ 河村尚子

商品ユーザレビュー

  • ★★★★★ 
    (3 件)
  • ★★★★☆ 
    (0 件)
  • ★★★☆☆ 
    (3 件)
  • ★★☆☆☆ 
    (0 件)
  • ★☆☆☆☆ 
    (0 件)

レビューを書いてみませんか?

レビューを書く

検索結果:6件中1件から6件まで表示

  • ★★★☆☆ 

    せごびあ  |  愛知県  |  不明  |  2018年03月29日

    大変評判な河村尚子さんですが、もう一枚聞いてみたいなという気にはなりませんでした。好みの問題でしょう。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★☆☆ 

    盤捨印  |  東京都  |  不明  |  2012年10月17日

    上品で趣味がよく「美しい」抒情をたたえた知的で洗練されたピアニズム。それがこのCDを聞いた感想です。できる限り演奏に寄り添うような気持で2回ほど聞いたのですが、冒頭の感想以上のものは感じられませんでした。私には高評価をしている諸子のような感受性と耳がないのかもしれませんね。FMで聞いたベートーヴェン・ピアノ協奏曲のライブがすばらしく、「世界トップレベルのピアニスト」という感想を抱いていただけに、このCDから心を動かす「何か」が感じられないのは残念です。CDとはいろいろな意味で難しいものだと思います。演奏会で河村尚子がどんな世界をつくり上げるのか確かめたいと思っています。

    3人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★☆☆ 

    ルートヴィッヒ  |  大阪府  |  不明  |  2012年07月12日

    皆さん高い評価をされているようで少し恐縮いたしますが、私には表面的には美しい音と確かなテクニックは認識できましたが、音楽的には疑問に思えてならない箇所が散見しておりました。抑制された抒情性とも言える表現が日本人の特に中高年の方に落ち着きと安らぎを与えるというのは理解できますが、やはりこの人はドイツで育ったとはいえ、本質的に日本人女性なのでしょう。部分的にあいまいな弾き方をするようなところがあり、そこに空白に似た音の流れが感じられ、そのような部分がショパンコンクールなどでも評価されなかった要因ではないかと思います。そのような長所とも短所とも言える彼女の音楽的性質が今後どのように修正され、ピアニストとして大成して行けるのかどうか楽しみに見続けて行きましょう。彼女の将来に対して期待を込めて星三つといたします。

    3人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    つよしくん  |  東京都  |  不明  |  2011年12月18日

    とてつもなく素晴らしい超名演だ。超名演の前に超をいくつかつけてもいいのかもしれない。河村尚子による2枚目のアルバムということであるが、録音に慎重な彼女であればこその久々のアルバムの登場であり、正に満を持してと言った言葉が見事に当てはまると言っても過言ではあるまい。本盤には、ショパンの最高傑作とも称されるピアノ・ソナタ第3番と、シューマンのフモレスケ、そしてシューマン=リストの「献呈」がおさめられているが、出来不出来に差はなく、いずれ劣らぬ至高の超名演に仕上がっていると言えるところだ。河村尚子は、既に約2年前にもショパンの夜想曲集を録音しているが、本盤のピアノ・ソナタ第3番の演奏においては、更にその芸風が深化していると言えるだろう。何よりも、河村尚子のピアノタッチが実に美しい。一つ一つの音が宝石のように煌めいているとも言えるところであり、それは女流ピアニストならではの美質とも言えるが、河村尚子の場合には一部の女流ピアニストにありがちな線の細さは微塵も感じさせず、一本の芯が通ったような力強さを感じさせるのが素晴らしいと言える。もっとも、いわゆる武骨さとは無縁であり、どこをとっても格調の高い優美さを失わないのが河村尚子のピアニズムの偉大さと言えるだろう。ピアノ・ソナタの演奏に必要不可欠な全体の造型も堅固であり、とかく旋律の美しさに傾斜した焦点の甘い演奏とは一線を画しているのも本演奏の大きな強みであると言える。また、心の込め方にも尋常ならざるものがあると思うが、陳腐なロマンティシズムに陥ることがなく、どこをとっても前述のような格調の高さを失うことなく、演奏全体が常に高踏的な美しさに貫かれているのが見事であると言えるところだ。このような素晴らしい超名演を聴いていると、河村尚子にはピアノ・ソナタ第2番や他のショパンのピアノ作品の演奏を聴きたいと思う聴き手は私だけではあるまい。他方、シューマンのフモレスケも素晴らしい名演だ。シューマンのピアノ曲の演奏はなかなかに難しく、楽曲の持つファンタジーの飛翔のようなものをいかに的確に表現するのかが問われていると言える。そして、フモレスケの場合は、シューマンの移ろいゆく心情の変化が散りばめられているだけに、更に演奏のハードルが高い難曲と言えるが、河村尚子は、持ち前の卓越した表現力を駆使して、作品の持つファンタジックな要素を含有するとともに、楽曲の心眼に鋭く切り込んでいくような奥行きの深さを湛えた見事な名演奏を展開していると評価したい。シューマン=リストの「献呈」は、演奏されること自体が珍しい作品であるが、ここでも河村尚子は、格調の高さを有した見事な名演を成し遂げていると言える。そして、何と言っても素晴らしいのはSACDによる極上の高音質録音であると言える。ベルリン・イエス・キリスト教会の豊かな残響を活かした録音は素晴らしいという他はない。そして、河村尚子のピアノタッチが鮮明に再現されるのはSACDの潜在能力の高さの証左と言えるところであり、本名演の価値を高めるのに大きく貢献しているのを忘れてはならない。

    5人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    ドレスデンの響き  |  東京都  |  不明  |  2011年10月24日

    河村が得意とする「フモレスケ」ー満を持して録音されたこのCDの演奏に、私は息を呑みました。冒頭から、いきなり引き込まれます。時に沈潜し、陶酔し、子犬のように喜んで跳ね回ったかと思うと、“男の子的”な威勢のよい見栄をきり、そして何よりも、まっすぐな優しい感情が、丁寧に、いとおしく、繊細に、美しい。名演です。これほど魅力的な曲であったのか、と思わせる(私は、「フモレスケ」は、彼の作品中では、いずれかといえば地味な作品だと思っていたのですが)。 「フモレスケ」に関して言えば、河村は、この録音で、現在過去を問わず、世界第一級のシューマン演奏者に肩を並べてしまったといって過言でないでしょう。繰り返し聞いて飽きません。 ショパンの大作も、言うまでもなく聞き応えがあります。彼女の美点の一つは、左手が深々として、たっぷりと絨毯のような和声を作り出すことだと思うのですが、ここでもそれが効果的で、よく鳴っても決してうるさくない。呼吸感のある、しっかりした手応えをもった音楽を作り出しています。 “東京春の音楽祭”での実演が忘れがたい「献呈」をアンコールのように置いた選曲もよい。 ブラボー! 追記 前作ショパンの解説に、伊熊よし子さんが書いていますーコンクールの審査員達が、河村の「フモレスケ」に涙を流したと。このCDをきいた今、そのことが確かに信じられる。河村は「フモレスケ」を得意としているとのことでー師クライネフが河村に「これは君の曲だ」と言ったとかー既に「ルール・ピアノフェスティバル」のライブCD(2008年)でも、見事な演奏をきくことができました。それにしても、この新録音の素晴らしさは圧倒的です。

    5人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    珈琲好き  |  鹿児島県  |  不明  |  2011年09月29日

    素晴らしいショパンです。彼女はもともとショパンを得意としている人なのですが,『ソナタ第3番』だからって特別構えることなく自然体でこの名曲を聴かせてくれました。特に第3楽章は素晴らしい!『フモレスケ』は残念ながら作品そのものに魅力を感じない・・・。

    3人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

検索結果:6件中1件から6件まで表示