大人の科学マガジン VOL.26 GAKKEN MOOK
商品ユーザレビュー
-
(1 件)
-
(0 件)
-
(0 件)
-
(0 件)
-
(0 件)
検索結果:1件中1件から1件まで表示
-
StopThe廃盤・絶版委員会 | 不明 | 不明 | 2010年02月20日
4弦エレキギターです。4弦(レ/D),(ソ/G),(シ/B),(ミ/E)のチューニング。フレットは20フレットです。 ピックアップ部分は、付属の磁石と自分で作業するコイル線巻きで出来ます。磁石は湿度が高いと退磁し磁力が減退しますので、湿度管理が肝要でしょう。 ご覧のとおりの形状で軽いです。 ”GibsonFlying-V”のイメージがピンと来ましたので、マイケル・シェンカーを意識して、本体の下半分などを白を基調に「下地材とアクリル水彩」で着色しました。 ポジション・マークも好みのデザインで描きました。インレイを描いてもOKでしょう。但し、ネックの滑り具合は重要です。 アンプ、スピーカーも内蔵してますが、外部出力端子もあります。 本物の”Flying-V”は、座ったり、あぐらをかいてのプレイは、ちょっと難しいかもしれませんが、このミニ・エレキは楽です。 わざわざ「ワイヤレス」で飛ばすのも絵になるような。。。 ちょっとした遊びにはお薦めね。街中の流しには、歪みが多い音ですのでご遠慮したいものです。”Jjjjiiiii,Gagaaaaaaa”ってな音です。 ストラップは、携帯電話をぶら下げる長めの首掛けタイプもいけるでしょう。これに「ピック入れ」通しておきますと、いろんなピックが収納出来ます。 注意:「プラスネジ山」の素材が弱いので、ネジ回しの作業は、ゆっくりと作業して下さい。 収納ケースの付属はありませんが、HMVさんの箱を縦に二つ繋ぐと充分でしょうか。 超満足の「ちょいやるエレキギター」です。 マイケル・シェンカーを目指したものの、コピー出来たのは「お腹の張り具合」でした。 教訓「しゃきっと・センカー」ってな基本の貴でした。0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
検索結果:1件中1件から1件まで表示