トップ > 音楽CD・DVD > クラシック > チャイコフスキー(1840-1893) > 交響曲第4番、他 インバル&フランクフルト放送交響楽団

チャイコフスキー(1840-1893)

CD 交響曲第4番、他 インバル&フランクフルト放送交響楽団

交響曲第4番、他 インバル&フランクフルト放送交響楽団

商品ユーザレビュー

  • ★★★★★ 
    (3 件)
  • ★★★★☆ 
    (1 件)
  • ★★★☆☆ 
    (0 件)
  • ★★☆☆☆ 
    (0 件)
  • ★☆☆☆☆ 
    (0 件)

レビューを書いてみませんか?

レビューを書く

検索結果:4件中1件から4件まで表示

  • ★★★★★ 

    みたけ  |  不明  |  不明  |  2015年07月26日

    2009年にレビューを書かせていただきました。また書きたくなりまして・・・    やはり1楽章がとてつもない演奏ですね。音の多層構造、音の幾何学などと言いましたが、もっと変態チック(笑)な見かたなんですけど・・・   中学時代に数学で最小公倍数って習いましたよね。実は”幾何学”ではなく、最初に思いついたがまさにそれだったのです。パートごとにいろんな拍子(数字)があるのが、とある小節が進むタイミングごとにバッチリと揃う。これがまさに最小公倍数的と思ったわけです。   僕は音楽専門教育を一切受けていませんから、しばらくの間はインバルのこの演奏を聴いていても、よくわからないリズム感をただそういうものだとばかりに聞き流していました。しかし、とあるときに、なんていうかビビビビって来たんですよ。ああ、これは音楽で数学を実践しているのだって。   これに気づいたときは鳥肌が立ちましたね。どこに立ち位置があるか全くわからないくせに整合している。ならばその整合している塊で見てみよう。そうするとインバルさん、実に手を変え品を変え、各フレーズごとにさまざまな工夫をちりばめさせている。どこにも怠惰に流している部分が無いのです。(理を張り巡らせようとした感覚はブルックナー9番の2楽章でも感じましたが、まだそのころはフランクフルト放響にキレが足りなかった。)   こういうのヘミオラっていうんですってね。では逆にヘミオラが使われている曲ってことでいろいろ調べて聞いてはみましたけど(もちろん他の指揮者の4番も)、このインバルチャイ4のように「脳みそがグルグル引っ掻き回されるけどストンときっちり収まるところに収まる」感覚が味わえる演奏はなかったです。だから僕にとってこの上ない麻薬(笑)   当時のインバルってこういうところに命を懸けているというかなんというか・・・。すごい記録だと思います。僕の中では、インバル・フランクフルトのベスト。聞けば聞くほどに、徐々にではありますが見えてくるものが広がってくる感覚。クラシック音楽を聴き続けてきて良かった^^

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    hossy  |  愛媛県  |  不明  |  2010年09月01日

    一音一音を大切し正確な足取りを示す佳演。一楽章の終わり方などカラヤンの演奏に通じるものがあり素晴らしい。終楽章も急がずあわてず最後は迫力満点。インバルはもっと評価されてもいい指揮者だと感じる。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    みたけ  |  滋賀  |  不明  |  2009年03月06日

    1楽章が凄いです。音の多層構造、音の幾何学、いろんな言い方をして評しているのですが、さまざまなリズム・音素が重なり、小節の枠の中にモノの見事な整合性をもって収まる感覚にしびれてしまいます。このおもしろさに気づくともう麻薬ですね。

    4人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    Robert  |  福岡  |  不明  |  2005年10月17日

    弦も管も瑞々しい音で、表情豊かに歌われる。細かいところまでニュアンスにこだわりがあって、ゾクゾクする瞬間が随所にある。いい仕事ですね。

    3人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

検索結果:4件中1件から4件まで表示