【中古:盤質AB】 夜想曲全集 マリア・ジョアン・ピリス(2CD)
検索結果:15件中1件から15件まで表示
-
LFA | 千葉県 | 不明 | 2021年03月11日
最高のショパンのノクターンの演奏である。20番の遺作を聞きたくて購入したが、全曲を聞き、ますますピリスのショパンが好きになってしまった。単なる作品の羅列ではなく偉大な構築物を仰ぎ見るようである。1人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
古き良き時代 | 大阪府 | 不明 | 2020年01月30日
私が聴いたショパン ノクターンの最高演奏・録音です。 「匂いこぼれるごとき」と言った月並みな表現は使いたくありませんが、なんという優しい感覚で奏でられているのか、とつくづく実感しました。 同じ印象はERATOのワルツにもあります。 但し、ピリスのバッハやベートーベンには承服出来ないですが、ショパン・モーツアルト・シューベルトは絶賛したいです。2人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
うーつん | 東京都 | 不明 | 2019年09月07日
ピリスの他のディスクでもレビューしたが、ここでも同様に「凛とした」演奏と評させてもらう。その言葉がピリスの演奏に一番合うと私は確信している。 他の奏者によるノクターンと異なり、聴いているうちに何か胸がしめつけられるような、心の震えを呼び起こすような「真っ直ぐさ」を感じてしまう。単なる「ノクターン」でなく、「夜に想う真摯なつぶやき」を聴かされるような…。 単なるイメージ先行的な甘くて美しい夜想曲と一線を画す、心の深淵をのぞきこむような演奏と思う。1人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
silver | 岐阜県 | 不明 | 2016年08月01日
夜の水晶宮での演奏か。触れれば壊れてしまうような繊細さ・・・クリスタル・ショパン。極上の時間が流れていく・・2人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
カズニン | 東京都 | 不明 | 2014年03月21日
美しい演奏・録音です。見事です。2人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
なっちゃん | 東京都 | 不明 | 2014年03月20日
愛聴盤だった初出Discが所在不明で泣いていたところ(だらしないです) 店頭で廉価盤見つけ衝動買い。久しぶりに聴いたがやっぱり素敵。大家のおじさん達の演奏ではしっくり来なかった作品が彼女によればショパンの代表作のようにきこえる。 彼女がこの曲集の中で好き放題歌いおどる様を感じてほしい。意味が、解釈が、なんてこと関係なし。彼女の ぎりぎりかもしれないルバート、そっと鍵盤に指を置くかのようなタッチ。彼女の世界で夢見心地。 この演奏を聴くと夜想曲との邦訳がいかに名訳か合点がいくと思う。全曲とも素敵だが、特に遺作での余韻などは思春期に聴けばどうにかなってしまうのではと思うほどしみこんでくる。6人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
mio | 東京都 | 不明 | 2013年06月12日
ショパンのノクターンの世界の中でピレシュの個性、感性が自由に羽ばたいている印象。限りなく自由であるけれどショパンの世界を壊すどころかより一層輝かせてくれています。 特に、後期の曲の演奏のすばらしさについて、何と表現すればよいのか…。ぜひ皆さんにもこの★10個の喜びを味わっていただきたいと思います。6人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
CHOPINIST | 大阪府 | 不明 | 2013年05月18日
ショパンのうちでも、特に色々な演奏を聴いてきた夜想曲集。全集と銘打っていても、19曲のみの録音と、有名な「遺作」(第20番)を含めた21曲のものがありますが、近年は21曲すべてを収めたものが多いようですね。このマリア・ジョアン・ピリスによる全集でも、ミュンヘンで19曲を録音した翌年に、ロンドンで残りの遺作2曲を録音しています。その内容ですが、全体を通して一貫したクールな雰囲気の漂う演奏。潤いのある響きとともに、弱音の妙と言うよりは、ショパンの美しいメロディを存分に歌わせ、気分のおもむくままにルバートをたっぷりとかけています。しかし、そのルバートにいやらしさは一切感じられず、自然な感情の変化がスピーカーやヘッドフォンを通じて伝わってくるかのようです。録音もドイツ・グラモフォンですが文句なしです。4人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
仔牛ののぶちゃん | 大阪府 | 不明 | 2012年09月13日
ピアノのタッチの強弱、遅速が人工的でなく情感に裏付けされていてしんみり聴くことができます。大家ぶらず、汗臭くささや過度の思い入れがなく、遠慮勝ちのようでそれでいて心に残る屈指の名演奏でしょう。2人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
静流 | 福岡県 | 不明 | 2011年08月26日
シューマンはショパンの音楽を「花に埋もれた大砲」と評した。この演奏を聴くとこの言葉を思い出す。 ショパンのノクターンの最も理想的な演奏。4人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
TKOクラシック | 神奈川県 | 不明 | 2011年08月07日
ピリスの夜想曲とモーツァルトのソナタは衝撃的だった。今までの正統的?なものと違った新鮮さがあった。こんな弾き方でも良いのか、語るようなピリスの弾き方は絶妙です。古典的なコテコテの弾き方がお好きな人には勧めませんが、現代的なショパンの最右翼と言っても良いでしょう。5人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
よしお | 枚方 | 不明 | 2009年03月10日
アシュケナージ盤が大好きですが、このCDもすばらしいです。 とても新鮮な思いで聴入っています。3人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
SunnySide | Suginami-city, Tokyo | 不明 | 2005年09月19日
夜想曲,アラウを愛聴していました(レヴュー,書いています)。その男性的風雅。しかし,ピリスがその上をいく素晴らしさ。清澄さ,寂寥感,エモーションの波濤。これらをすべて兼ね備えた演奏。彼女がよく評される「爽やか」では決して済まされない。技術論は,初心者ゆえ分かりかねますが,私はいまこちらを愛聴しています。……もう,男性とか女性(なぜ女性に限って「女流」と呼ばれる?)とか,そういうカテゴリで括る時代は終わったようです。ピリスにしても,アルゲリッチにしても。4人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
ハンス | 世田谷 | 不明 | 2005年09月12日
素晴らしいです。HMVレビューの通りの名盤です。特に私が付け加える言葉など必要ないと思いますが、このディスクを支持するものとして。4人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
naminchu | Tokyo | 不明 | 2003年06月26日
輸入盤の2枚組を購入。これまでの老大家のもったりした風雅ぶり、若手の爽やかながら技術指向の演奏に物足りず、フー・ツォンのをよく聴いていたが、ピリスのは端正な弾きぶりと、寂寥感、希望を持てる明るさのバランスにとても好感が持てる。2人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
検索結果:15件中1件から15件まで表示