トップ > 中古(販売・買取)CD / DVD / アナログレコード / 本 / ゲーム > 中古 > シュトラウス、リヒャルト(1864-1949) > 【中古:盤質AB】 ツァラトゥストラはかく語りき、ドン・ファン ブロムシュテット&シュターツカペレ・ドレスデン

シュトラウス、リヒャルト(1864-1949)

CD 【中古:盤質AB】 ツァラトゥストラはかく語りき、ドン・ファン ブロムシュテット&シュターツカペレ・ドレスデン

【中古:盤質AB】 ツァラトゥストラはかく語りき、ドン・ファン ブロムシュテット&シュターツカペレ・ドレスデン

商品ユーザレビュー

  • ★★★★★ 
    (9 件)
  • ★★★★☆ 
    (2 件)
  • ★★★☆☆ 
    (0 件)
  • ★★☆☆☆ 
    (0 件)
  • ★☆☆☆☆ 
    (0 件)

レビューを書いてみませんか?

レビューを書く

検索結果:11件中1件から11件まで表示

  • ★★★★★ 

    爺さん  |  千葉県  |  不明  |  2015年11月04日

    ツァラは大体冒頭だけ聴いてあとは演奏を中断するか流していたが、それはシュトラウスがニーチェから得たインスピレーションを聴き手に押し付けているから何となくつまらない曲になっているんだと思っていた。が、違っていた。この演奏は素直に楽曲の世界にいざなってくれる、まさに白眉の名演である。録音も美しくて素晴らしい。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    カズニン  |  東京都  |  不明  |  2013年09月30日

    美しい録音と演奏です。素晴らしい。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    lightnin  |  青森県  |  不明  |  2012年11月12日

     ブロムシュテット,ドレスデンのコンビのブルックナーNo.4を聴いてブロムシュテットファンになってしまいましたが,このツァラトストラも格別です。他の指揮者の演奏では,第1曲にのみとらわれてそのあとの曲はあまり耳を傾けられなかったのですが,この演奏では,到るところにリヒャルト・シュトラウスらしいメロディーやハーモニーを感じることができ,第9曲まで集中して聴けます。ドン・ファンもリズム感や音の立体的な広がりに爽快さが感じられるとても美しい演奏です。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    ushio  |  東京都  |  不明  |  2010年09月17日

    「ドン・ファン」は同曲のベスト。できればアナログLPで聴いてください。次元が違います。レコ芸特薦。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    恐怖のタヌキ男  |  地球  |  不明  |  2009年03月02日

     HQCDを聴いて、音質の向上にビックリ!ブロムシュテット、ドレスデン時代の名演で、スタジオ録音ならではのクオリティを確保しており、このツァラトゥストラ、細部まで磨かれたサウンドを理想的に展開しているのに驚きました。ドレスデンもケンペとの名演に匹敵します。これは良かった!

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    The collector  |  uk  |  不明  |  2008年03月14日

    As in the same team’s recording of ”Heldenleben”this disc also suffers from being transfered at a low level which robs the sound of some of the impact it surely must have.It also suffers from being in competition with Haitink,who at 50y less also offers ”Till”as an extra fillup as well as having a recording of greater immediacy,whilst being equally as well played.Value for money finds Blomstedt being just beaten again

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    古今東西  |  横浜  |  不明  |  2008年02月29日

    何も加えず何も引かず、自らの技量と創造力を尽くす見本ともいえる演奏です。聴き終えたあとは美しいの一言です。カラヤンから入り、いくつか寄り道しましたが、ケンペと本音盤が私にとって相譲らず今はベストとなっています。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    ヲガワ氏  |  信州  |  不明  |  2007年02月25日

    ツァラは、押し付けがましくて竜頭蛇尾に終わってしまう多くの録音とは異なり、全体的なバランスが美しく整っており、ディフォルメのないスタイリッシュな演奏である。ドンファンは出色の出来。この録音以外に聴く必要は無い。 ブロムシュテットの至誠なアプローチと美しいSKD・クラング。至高。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    タンノイおやじ  |  東京  |  不明  |  2006年12月26日

    無理なく演奏されているので ムリなく聴けます 実はこういう音楽でした。 ベーム、カラヤン先生は すこし気張りすぎ 疲れる。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    Johaness  |  埼玉県  |  不明  |  2006年03月20日

    カラヤンの「ツァラトゥストラはかく語りき」と「英雄の生涯」を長い間聴いているのに同調できないため、DENONの ブロムシュテットのものに代えたのであるが、ブロムシュテットのものはわかりやすく、最高に素晴しいのではないかと感じる。気を良くして、近く難しいプレヴィンの「家庭交響曲」をDENONのインバルのものに代えてみるつもりである。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    ahee  |  東京都  |  不明  |  2006年03月11日

    SKDの音色はいぶし銀というより輝かしく、弦楽器の美しさは比類ない。リズム感もすばらしく、これほど楽しそうに演奏されるツァラトゥストラも珍しい。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

検索結果:11件中1件から11件まで表示