トップ > 中古(販売・買取)CD / DVD / アナログレコード / 本 / ゲーム > 中古 > サン=サーンス (1835-1921) > 【中古:盤質B】 交響曲第3番 バレンボイム / シカゴ交響楽団 +bachanale、Etc(Paris.o)

サン=サーンス (1835-1921)

CD 【中古:盤質B】 交響曲第3番 バレンボイム / シカゴ交響楽団 +bachanale、Etc(Paris.o)

【中古:盤質B】 交響曲第3番 バレンボイム / シカゴ交響楽団 +bachanale、Etc(Paris.o)

商品ユーザレビュー

  • ★★★★★ 
    (1 件)
  • ★★★★☆ 
    (1 件)
  • ★★★☆☆ 
    (0 件)
  • ★★☆☆☆ 
    (0 件)
  • ★☆☆☆☆ 
    (0 件)

レビューを書いてみませんか?

レビューを書く

検索結果:2件中1件から2件まで表示

  • ★★★★☆ 

    一人のクラシックオールドファン  |  兵庫県  |  不明  |  2010年06月03日

    交響曲第3番は1975年?バレンボイム当時33歳の頃の演奏録音です。演奏タイムとしては@9’55A9’31B7’23C7’35となっていますが第1楽章での展開がかなりテンポが速く感じられ又第3楽章、最終楽章も結構躍動感に溢れこの循環方式の曲を前述のタイムより更に短い印象を持ちました。第1楽章CSOのメリハリ機能も効き曲の変化をすばやく捉えた演奏です。続く楽章は一転してゆっくりと運ばれオルガンも美しく静かに奏でられます。引き締まった第3楽章はテンポがやはり速め、ピアノ、トライアングル等が加わるのですがその分離感が独特で少し不自然とは思いました。しかし最終楽章への準備怠りなく次に進め荘重なオルガンがやや明るめなサウンドで入ります。弦の食い込む様な様子は演奏の良い意味で若さ・躍動感といったものを聴きました。ここは味わいより若さを採りたいですね。最終コーナーややなし崩し的な感じもしますがオルガンと抉るような弦が賑やかな内に最後早目の管楽器、ティンパニーでダメ押しし堂々と引っ張ってのフィナーレです。通しては結局オルガンの効果を強調した演奏となっているのは当然だと思います。OPとの1978,1980年録音の小品三曲、いずれも分り易い演奏で好感を持ちました。「サムソンとデリラ」バッカナール(タイム7’11)はヘブライ・オリエンタルムードで官能的な踊りに託した曲で何か「血」を感じました・・・バレンボイムに合った曲であり演奏。「ノアの洪水」(7’32)は作曲者がヘンデルオラトリオを研究した成果でもありそのバロック的な節回しが聴け又ヴァイオリン単独でも取り上げられる曲だそうです。「死の舞踏」(6’46)はもう有名な交響詩で不気味かつユーモラスなヴァイオリンの調べが独特ですね。全体何故か私はこの盤で「若さと演奏」というものを意識してしまいました・・・バレンボイムが私とほぼ同世代だからかもしれません・・・私自身の年齢を意識したのでしょう。(タイムについては盤により多少異なる場合があります。)

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    jan33  |  東京  |  不明  |  2006年02月03日

    はっきり言ってこの曲はあまり好きではありません。でもこの演奏は文句なしに凄い! シカゴのブラス群がこれだけ鳴るともうそれだけで爽快! あとは合成であろうが何であろうがオルガンが派手に鳴ればOKです。同じような人工美追求型路線ではカラヤン/BPO盤と双璧。まさにレコード芸術。これでいいんです、コンサートではないのだから。音楽性・芸術性どうのという前に理屈ぬきに音響美を楽しめます。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

検索結果:2件中1件から2件まで表示